笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

今週の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
だんだん筆と墨の扱いに慣れてきており、しっかりとした「土」を書くことができました。

今週の音楽は、歌のテストと音の長さや高さについてのテストがあり、これまで学んできた事の確認をしました。

合同体育では、おにごっこでめいっぱい体を動かしたあと、ドッジボールをしました。

金曜日は、帰ろうとしたときに突然の雷が・・・怖がっていた子もいましたが、帰る時にちょっとしたサプライズがありました。太くて大きな虹が見えました。

今週の3年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
21日から生活リズムチェックが始まるため、保健室の先生が事前指導をしてくださいました。赤・黄・緑に色分けされた栄養素の種類や役割などを学びました。

図工のくるくるランドでは、回転する仕組みを利用して作品づくりをしています。

理科の時間にまいたホウセンカやオクラも大きく育ってきました。先週観察した時と比べて成長具合に驚いている子もいました。来週はどんな様子になっているか楽しみです。

今週の3年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
5月31日からの3週間、教育実習に来てくださっていた先生が、18日で最終日を迎えました。これまで3年2組で先生になるための勉強をしてきました。

初めての授業で少し緊張している様子でしたが、子どもたちの表情は真剣そのものでした。国語や算数だけでなく、理科、社会や道徳など様々な教科の指導にチャレンジしました。

最終日には、3年2組の子たちとお別れ会をしました。お別れは寂しいですが、最後は笑顔でお別れをすることができました。

【学校日記】 3年生 道徳

 「友だち屋」という教材を使い、本当の友だちとはどんな友だちなのかに迫っていきます!

 実習生さんが経験したお話などを聴き、学びを深めています☆
画像1 画像1

【学校日記】3年生 算数 実習生さんがんばってます☆

 実習生さんによる算数の授業です^^

 温かい雰囲気の中、楽しそうに授業をうけています♪

 内容は『大きな数を位ごとに分けて考えよう』です。

 千(せん)、万(まん)の位を学んでいます☆
画像1 画像1

【学校日記】3年生 学級活動

 プレゼントシートというワークシートを使い、クラスのみんなのいいところを付箋にどんどん書いています^^

 書いた付箋をトラックの荷台部分にのせていきます!

 みんなのトラックがどんどん積み上がっていきいますね♪

 なんだか楽しそう☆
画像1 画像1

今週の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今週はラインズさんに「アルゴロジック」というプログラミング体験ゲームを教えていただきました。少しずつ難しくなっていく課題を、試行錯誤しながら解決していました。

今週の学年体育では、バトンを使ったリレーをしました。リレーをやる前に「バナナおに」をやりました。暑い季節になってきましたが、こまめに水分補給をしながら楽しんで運動をしています。

今週の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「もっと知りたい、友だちのこと」では、友だちの発表を聞いて、もっと知りたいことについて質問しました。

算数の授業ではタブレットを活用してたし算やひき算の筆算の問題を解きました。

理科の授業でまいた種が、芽を出し始めました。オクラもホウセンカも、大きく育ってほしいですね。
教室で観察していたモンシロチョウのさなぎにも変化が・・・。
羽根の模様が透けてきたと思っていたら、みんなが授業を頑張っている間にチョウになっていました。

食指導では、岩倉市で作られている地産地消の食べ物について知りました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/24 修了式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214