最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:372
総数:1021113
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【3年生】右はらいが難しい…

画像1 画像1
書写の時間に「人」という字の清書をしました。

二画目の右はらいが難しく、みんな苦戦していました。

次回からは、ひらがな二文字に挑戦します。

心を落ち着かせ、美しい文字が書けるようにがんばっていきましょう。

【3年生】モチモチの木を描こう!

二学期最初の図画工作は、物語の絵を描きます。

国語の教科書(下)に載っている「モチモチの木」の一場面を表現しました。

黒くて大きな木の幹や、色とりどりに輝く花など、絵の具を使って描きあげていきます。

個性豊かなモチモチの木ができてきました。

どんな作品ができあがるのか、楽しみです。
画像1 画像1

【3年生】並ぶよ!超特急!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けての学年練習が、今日から始まりました。

今日は、徒競走「走れ!超特急」の走順を発表し、並び方を練習しました。

誰と一緒に走るのか、列の前後は誰なのか、しっかり覚えて素早く並べるようにしましょう。

【3年生】みんなの作品に興味津々!

作品展が始まり、みんなの作品や研究を見にいきました。

お兄さん、お姉さん方の作品はレベルが高く、みんな興味津々でしたね。

来年の夏休みにどんな研究をしようか、参考になりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】季節は変わって…

一学期に植えたヒマワリが、すっかり枯れてしまいました。

今日の理科は、花が終わった後のヒマワリの様子を観察しました。

「夏休みにあんなにたくさん雨が降ったのに、なんで枯れちゃうのかなぁ…」と、

寂しげに観察している姿も見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】さぁ、集中してがんばるぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、新しい「下」の教科書を4冊配りました。

国語と算数の教科書は自宅で保管、社会と図工の教科書は学校で保管します。

学習が始まるまで、楽しみに待っていてください。


さぁ、今日から通常日課が始まりました。

復習テストや授業など、集中してがんばる姿がたくさん見られました。

夏休みモードから、二学期の学習モードへ切り替えて頑張っていきましょう。

【3年生】訓練!訓練!

画像1 画像1
今日から、二学期が始まりました。

9月1日は「防災の日」です。

あいちシェイクアウト訓練が行われました。

緊急地震速報のアラーム音を聞き、机の下にもぐって身を守りました。

災害の際には、どこに何をもって避難すればよいのか、家庭でも話題にしてみてください。

【3年生】ペアで草取り!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ペア学級で草取りをしました。

とても暑い中でしたが、伸び放題の草を力一杯抜いて、花壇をきれいにしてくれました。

グループペアで協力して、がんばりました。

【3年生】花壇のホウセンカが咲きました

夏休みに入り、毎日暑い日が続いています。

学校の花壇に植えてあるホウセンカにきれいな花が咲きました。

濃いピンクや薄いピンクなど、とてもかわいい色です。

みんなの植木鉢のホウセンカも咲きましたか?
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】一学期、終了です。

画像1 画像1
72日間の一学期が終了しました。

4月に子どもたちと出会い、たくさんの輝く姿を見ることができました。

明日からは長い夏休みが始まります。

計画的に宿題を進め、思い出いっぱいの充実した夏休みにしてください。

【3年生】待ちに待ったセレクト給食!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は一学期最後の給食でした。

メニューは、みんな大好き「セレクト給食」!

おかずとデザートを1つずつ選んで、残さずぺろりといただきました。

暑い日にぴったりの涼しげなデザートに、みんな大喜びでした。

【3年生】学びをいかそう

画像1 画像1
3時間目、3の1で算数の授業研究が行われました。

今までに学習した「円と球」や「かけ算・わり算」の力を駆使して

発展問題に挑戦しました。

いろんな考え方をクラスのみんなに伝えようと、頑張る姿はステキでした。

【3年生】水中レクリエーション大会

画像1 画像1
この夏の水泳も、今日が最後になりました。

今日は、クラス対抗水中レクリエーション大会を行いました。

第1種目:ムカデ競走(5人1チームになって、水中を走ります)

第2種目:宝探し(プールの底に落ちているアイテムを拾います)

第3種目:リレー(ビート板をバトンにして、25mずつ泳いでリレーをします)

どの種目も大盛り上がりで、白熱した戦いが繰り広げられました。

この1ヶ月で、泳げる距離がのびた子がたくさんいます。

夏休みも学校や地域のプールで、たくさん泳いでくださいね。
画像2 画像2

【3年生】課題図書、抽選会!

画像1 画像1
課題図書を夏休みに借りて読みたい子を集めて、抽選会が行われました。

どの本にも10人以上の子が集まる人気ぶり。

運よく勝ち取ったみなさん、思う存分読んで感想聞かせてくださいね。

【3年生】暑中お見舞い申し上げます

書写の時間に、暑中見舞いの書き方を学習しました。

はがきに宛名を書いたり、暑中見舞いのたよりを書いたりと

ていねいな文字で練習をしました。

夏休みに入ったら、担任宛に実際に送ってもらいます。

どんな夏のお便りが届くのか楽しみにしていますね。
画像1 画像1

【3・5年生】ふれあい弁当

11日は、台風接近のため給食が中止となりました。

今日はペア学級で交流しながら、一緒にお弁当を食べました。

愛情いっぱいのお弁当を、いつもと違う仲間たちと食べるとおいしさも倍増です。

ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】葉っぱ、何枚になった?

理科で育てているホウセンカが、ぐんぐん育ってきています。

たった2枚の小さな子葉から、数え切れないほど葉が増えました。

「こんなにたくさんの葉っぱ、かききれないよ!」と、

観察の記録をする子どもたちは驚いていました。



夏休み中のお世話や観察も、がんばってくださいね。
画像1 画像1

【3年生】おいしいね、七夕メニュー!

今日は7月7日、七夕です。

給食も七夕に合わせて、お星さまいっぱいのメニューでした。

すまし汁の中に星形のかまぼこが入っていたり、ゼリーは星をかたどっていたり…

おいしいお星さまを、いっぱいいただきました。
画像1 画像1

【3年生】みんなで歌おう〜♪

画像1 画像1
朝の活動の時間に「うたごえ集会」が行われました。

今日のめあては、2つのパートの違いを聴いて、ハモったときの響きを知ろうということでした。

全校のみんなで、体育館いっぱいに響かせた歌声はとてもきれいでした。

12月のうたごえ集会に向けて、もっともっとレベルアップしていきましょう。

【3年生】大バトンリレー!

3日間行われたブロックゲーム大会も今日が最終日。

今日は3・5年生の部でした。

グループペアで協力して、大きなバトンを運びます。

熱い声援も飛び交い、白熱したゲームが繰り広げられました。

また一つ、ペア学級との楽しい思い出ができましたね。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214