笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【2年生】えがお 3/14

 子どもたちの日記から、「お母さんと一緒にお菓子作りをしたよ。」「お父さんとゲームをしたよ。」など、楽しい週末の様子が伝わってきました。
 今日も元気いっぱいの子どもたち。がんばる姿はかっこよく、輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】えがお 3/11

 体育では、2,3組合同でボールけり遊びをしました。ボールを足でコントロールするのは難しい! でも、チームの仲間と協力して、ゲームを楽しむことができましたね。
 国語や算数の学習にも意欲的です! みんなの成長した姿を、とてもたのもしく思います。
 今年度の登校もあと7日です。来週も元気に学校へ来てくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】えがお 3/10

 体育では、ボールけり遊びを楽しみました。ボールを追いかけて走る、走る! 暖かい日差しの下、心地良い汗をかいて、笑顔いっぱいの子どもたちでした。
画像1 画像1

【2年生】えがお 3/9

 2年生の学習のまとめをしています。みんな一生懸命、だから1日があーっという間です。下校時には、「毎日、6時間がいいな♪」「明日の図工が楽しみー。」など、賑やかな声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】えがお 3/8

 音楽では、木琴やトライアングル、すずを使った合奏を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】えがお 3/4

 3年生になると、音楽は4階の音楽室を使い、音楽専科の先生の授業になります。楽しみですね♪ 音楽準備室には、おもしろそうな楽器がたくさん。合奏を楽しみました。
 卒業おめでとうの会のリハーサルを行いました。月曜日の本番は、ビデオ撮影になります。

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】えがお 3/3

 保健室の先生による「自分の誕生について知ろう」の学習。生命の始まりから、生まれてくるまでの10カ月間について、2ヶ月の子宮内の胎児の大きさを測ったり、クイズに答えたりして、意欲的に学ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】えがお 3/2

 算数では、ひごと粘土を使って、はこの形をつくりました。ひごの部分が辺で、粘土の部分が頂点になります。具体的な操作をしながら、学習を深めることができました。

 図工では、作成している紙版画の完成が近づいてきました。カラーで版画ができるのが特徴です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】えがお 2/28

 暖かい陽ざしの中、子どもたちは元気に体を動かしていました。
 算数では「はこの形」の学習をしています。方眼紙を使ってはこを作りながら、面の数や形を確認しました。
 生活科では、クラスの仲間にメッセージを書いています。一人一人の顔を思い浮かべながら、黙々とメッセージを書きました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/18 卒業式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214