最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:219
総数:1021347
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【2年生】プチ1・2あくしゅの会&学年体育☆

金曜日に、各学級で1年生に昨年育てたアサガオの種をわたしに行きました!
例年は、1・2あくしゅの会として、種をわたしたり、ゲームをしたりして1年生との交流を深めていましたが、コロナの影響でクラスの代表である学級委員が渡しに行きました。早く一緒に遊んだり活動したりできることを願っています!
そして、2時間目には学年体育をしました!
暑さの中、こまめに水分補給をしながら、「だるまさんがころんだ」や「バナナ鬼」「進化じゃんけん」をして楽しみました♪けんかもなく、仲良く活動することができました!終わった後は、みんなしっかりと手洗い消毒をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たねをわたしたよ♪

 今日は、1年生に種を渡しに行きました。

 本当は、一人ずつ渡したかったのですが、ウイルスの関係で今回は各クラスの学級委員にお願いし、代表で1年生のクラスに渡しに行ってもらいました。

 学級委員の人たち、ありがとう☆

 1年生の子たち、大切に使ってね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】今日の様子☆

今日は、野菜畑の野菜たちの観察をしました♪
大きくなってきて、花が咲いている様子や小さな実ができている様子を一生懸命観察していました!
算数の授業も、時刻と時間に入り、先生達と一緒に問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】今日の様子☆

今日は、図工で「ひみつのたまご」を作りました。休み中に考えてきていたものを大きな画用紙に描くことができて、とても嬉しそうでした♪

給食は2組の様子です!みんな素敵な笑顔です☆
画像1 画像1
画像2 画像2

放課も楽しく♪

 放課の様子です。
 2年生は、四季の森とカエルが大好き!
 かわいいカエルを捕まえることができて、よかったね♪
画像1 画像1

今日の様子

 今日は、身体測定と視力検査を行いました。
 まずは、保健の先生の話をよく聞いて・・・。

 自分の順番が来るまで、みんな静かに落ち着いて待つことができていました。
 立派な2年生です♪

 下の写真は、掃除の様子です。
 隅々まできれいにしてくれました!
 きれいな環境って、すばらしい!ありがとう☆


 
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】今日の様子☆

昨日から、少しずつ授業が進んでいます!休み中に勉強したところをもう一度しっかりと学校で勉強しています。写真は、算数のTTの先生の紹介・国語のふきのとうの音読・生活科の学校探検〜2年ver・給食の様子・体育の「なことねずみ」の様子です♪
みんな、楽しそうに活動したり、一生懸命勉強したりして、とっても頑張っていました!明日もたくさん楽しみましょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

給食♪

 今日は、久しぶりの給食でした。
 みんなでおいしくいただきました♪


 明日も楽しい一日になりますように☆
画像1 画像1

【2年生】4日間の様子♪

5月25〜28日に、みなさんとひさしぶりに会うことができて、とってもとってもうれしかったです。
1日目は、一人一人とすきなもののことやお休みのあいだにしていたことなど、たくさんのおはなしをきくことができました!まっている子たちも、しずかにまつことができて、とてもすばらしかったです☆
2日目は、べんきょうをしました!ひさしぶりのべんきょうでしたが、たくさんの子がしっかり手をあげてはっぴょうしてくれて、とてもうれしかったです!

つぎに、みんなに会えるのは6月1日です!
手あらい・うがいをわすれずに、また元気なすがたを見せてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜を育てよう PART11 つづき

画像1 画像1
画像2 画像2
学校に来たら、きゅうりの赤ちゃん見てね!

野菜を育てよう PART11

今日は、きゅうりの赤ちゃんを見つけたよ。

きゅうりのはっぱは、さわるとふわふわしていたよ。

ナスとトマトは、たてもよこも 大きくなりました!

ピーマンもたくさんはっぱが出て、せが 高くなったよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜を育てよう 番外編

野菜(やさい)がぐんぐん大きくなる様子(ようす)を見守(みまも)っている子?がまたまた来(き)てくれました♪

画像1 画像1

きれいにしよう週間☆in窓&消毒

みなさんと会えるのも、あと少し!
コロナ対策として、換気をしていきたいと思っているので、窓の掃除をしました♪
窓まわりをきれいにしたことで、みなさんが気持ちよく安全に過ごせるようにしたいと思い、一生懸命掃除をしました!
汚れやほこりだけでなく、昔いたであろう何かの虫の繭などがあり、びくびくしながら掃除をしました、、、。

そして、今日はもう一つ!
机や背もたれ、ドアノブなどなど、みなさんの手が触れそうな場所の消毒も行いました。

早くみんなに会いたいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜を育てよう PART10

昨日、肥料(ひりょう)をあげたから、今日はいつもよりお野菜さんが元気もりもりでした。

 今日は、あの人気キャラクターになりきってみました!

 もうすぐ学校が始まるね!

 みんなに会えることを、先生たちも、お野菜さんたちも楽しみにしています☆
画像1 画像1

野菜を育てよう♪PART9

今日(きょう)は、野菜(やさい)たちの様子(ようす)に大きな変化(へんか)がありました!!
なんと、、、キュウリにつるができました☆
これからぐんぐんのびてくるので、楽(たの)しみですね♪

ナスとトマトも順調(じゅんちょう)に、育ってきています。
野菜(やさい)たちも、みんなに会えるのをまっています!
画像1 画像1

先生たちのオ・ス・ス・メ☆

今日は掃除お休みで、代わりに先生たちのオススメの本を紹介します!

【小林先生】キャベツくんと、ブタヤマさん
ヘビ、さかな、ミミズ、ムカデなどがでてきてたのしいお話しだよ☆
このシリーズはおもしろい!!

【片岡先生】シートンどうぶつ記〜スズメのランディー
ランディーは、スズメなのにカナリアのなきごえをするんですよ!
それは、かれのそだちかたにヒントがあるんです。

【葛谷先生】それしかないわけないでしょう
いま、このたいへんなときだからこそ、よんでほしいです!
たのしいことやおもしろいことをかんがえよう☆

ぜひ読んでみてください(^∀^)b♪
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいにしよう週間☆in教材室

今日は、2の1と2の2の間にある教材室です!
ここには、勉強で使うものがたくさん置いてあり、使いやすいように整理整頓しました。たくさんの人が気にかけて手伝ってくださって、なんとかきれいにすることができました☆困っている人がいたら、すぐに手を差し伸べることができるような人になりたいですね♪
今日の大活躍な掃除道具は、水ぶきぞうきんです!
みんなも、学校の掃除でよく使うと思いますが、しっかりと絞って丁寧にふくと、こんなにきれいになるんですよ!
ぜひ、みなさんも使ってみましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜クイズの答え&水やり☆

昨日(きのう)のクイズの正解(せいかい)は・・・このようになっています!!
みんな、わかったかな?

今日(きょう)は、野菜(やさい)がだいぶ育(そだ)ってきたので、追肥(ついひ)をしました。追肥(ついひ)とは、肥料(ひりょう)をさらにあげることです!
これでまたどんどん大(おお)きくなぁ〜れっ♪
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいにしよう週間☆in教室

来週から、みなさんが登校してくるということで、今週はいろいろな場所を掃除する様子を紹介します!
今日は、教室編です!
一人で教室を掃除していると、手が足りなくて時間を忘れてしまいますね。
最近の先生のお気に入りの掃除道具は、メラミンスポンジです☆
ロッカーの中が、こんなにもきれいになりました!
ぜひ、掃除のお手伝いをしてみてください!
画像1 画像1

野菜クイズ☆葉っぱ編

花壇(かだん)の野菜(やさい)たちも元気(げんき)よく育(そだ)っています☆
ここまで、ホームページにたくさんの野菜(やさい)たちのようすをのせてきました!

さて、どの葉(は)っぱが、どの野菜(やさい)でしょうか?
答えは、また明日(あした)☆
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/18 6年生修了式
3/19 第40回 卒業式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214