最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:372
総数:1021103
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【2年生】 学芸会の役を決めました。

画像1 画像1
 本日2時間目に学芸会の役を決めました。希望が多数あった役についてはオーディションをして決めました。来週から練習が始まります。すてきな学芸会になるといいですね。

【2年生】 学年体育の様子

画像1 画像1
 先週行った学年体育の様子です。ゴム跳びや10歩走を行いました。みんな一生懸命がんばっていました。

【2年生】 行ってきました ☆ 秋の町探検 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天に恵まれ、元気よく学校を出発しました。
 曽野幼稚園コース:運動会で踊ったダンスを披露したり、園児と一緒にあそんだりしました。
 五条川コース:水辺の会の方に五条川の歴史や生息する動植物についてのお話を聞きました。
 岩倉歴史コース:岩倉塾の方々と一緒に史跡やお寺などを回りました。
 探検後は、教室にて見つけたよカードに今日見てきたことをまとめました。
 ご協力くださった地域の皆様、誠にありがとうございます。とても実りのある活動となりました。

【2年生】遠足その2 百年公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
博物館を見学した後は、トリム広場へ移動し、お弁当を食べました。おいしいご飯をみんな笑顔でたいらげました。
その後は、遊具で遊んだり、虫をとったり、思い思いに楽しみました。楽しい遠足になりました。

【2年生】遠足その1 岐阜県博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、待ちに待った遠足でした。天気が心配ですが、みんなの気持ちが伝わって傘を使わずに遠足に行くことができました。博物館では恐竜の話を目を輝かせて聞いていました。その後、班に分かれて化石や生き物の剥製などを見に博物館内を移動しました。
その後は・・・次の記事へ

ラビットさんの読み聞かせ

 2年生も読み聞かせをしていただきました。絵本の題名は何でしたか?
画像1 画像1

2年生

 
画像1 画像1

【2年生】ゴールをかけぬけろ!

 2年生の徒競走です。
画像1 画像1

【1・2年生】SONO☆バブリー

 1・2年生の音遊です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 おもちゃ作り

画像1 画像1
 生活科の時間に「割り箸でっぽう」を作りました。割り箸に輪ゴムを巻くつけて固定する作業はとても難しかったですが、上手に作ることができました。作った後は、みんなで的当てゲームをして遊びました。
 最後に、上手く的に当てるコツを聞いてみました。当てたい的の少し上を狙うことや発射台の輪ゴムをピンと張るなどの意見がでました。
 次回のおもちゃ作りも楽しみですね!!

夏休み自由研究作品展 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生もがんばりました。みんな力作ぞろいです。

【2年生】 好きな色で染めよう!!

画像1 画像1
 好きな色を選び、和紙を染めました。同じ色を選んでも浸ける時間や角度で違う模様になり、子ども達は大喜び。2学期に牛乳パックを持ってきてペン立てを作ります。
今から楽しみです。

【2年生】国語 ミリーのすてきなぼうし

お話クイズを作って、クイズを出し合いました。
画像1 画像1

【2年生】算数 リットル・デシリットル

1.5Lのペットボトルに入った水を、リットル升やデシリットル升ではかり取りました。
画像1 画像1

【2年生】 プール開き

画像1 画像1
今日の1・2時間目にプールに入りました。碁石拾いを行いました。学級対抗で大いに盛り上がりました。楽しく元気に水泳の授業ができそうです。

【2年生】すてきなぼうし

 図工で作っているぼうしをすてきに飾り付けしました。おしゃれでかっこいいぼうしができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すてきなぼうし

 2年1組さんの図工の様子です。三角ぼうし、シルクハットのどちらかを選んで作っています。
画像1 画像1

【2年生】 どきどき町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、待ちに待った町探検でした。
Aコース・Bコースは、こどもの森保育園→ 曽野幼稚園→ 綿常商店→ 角善
Cコースは、大山寺駅→ るるどの泉
へ行きました。
 班のみんなで助け合って、すべての施設を回ることができました。帰ってきた後は、見つけたよカードに聞いたり、見たりした内容をまとめました。
 秋の町探検も楽しみです。
 お忙しい中、子どもたちの質問に快く答えてくださった施設の皆様ならびに、暑い中、子ども達のために交差点に立ってくださった保護者の皆様、大変にありがとうございました。
  

【2年生】 国際交流

画像1 画像1
 木曜日に国際交流がありました。エイミー先生にモンゴルのことをたくさん教えていただきました。授業の後は、エイミー先生と一緒に給食を食べました。次の交流も楽しみです。

フッ化物洗口 2・3年生

 毎週金曜日の朝、歯をフッ素の入った「ミラノール」でうがいをします。希望児童が行っています。対象は1〜3年生ですが、2・3年生は今日から始まりました。1年生は6月8日から行います。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214