笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【2年生】 英語活動

画像1 画像1
 2年生最後の英語活動でした。ともこ先生から「How are you?」と聞かれ、元気よく自分の気持ちを英語で表現することができました。
 前回のアルファベットの復習をした後は、天気や動物の名前を学びました。その後は、何の動物か当てるジェスチャーゲームをしました。

【2年生】 輪飾り作り

画像1 画像1
先週の金曜日と今週の月曜日に卒業おめでとう会に向けた輪飾りを作りました。友達と協力しながら早く丁寧につくることができました。飾り付けが楽しみです。

【2年生】算数「はこの形」

 今日は方眼画用紙に6つの面を描き、箱の形になるように組み立てました。
画像1 画像1

【2年生】算数「はこの形」

 ひごと粘土を使って直方体と立方体の「辺の数と頂点の数」を確認しました。2年生はまだ「はこの形、さいころの形」と言っていますけどね。
画像1 画像1

【2年生】 できたよ発表会

 本日は、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。
 できたよ発表会では、九九や筆算を始め、合奏や合唱など今がんばっていることを発表しました。
 九九では、いつも以上に集中してがんばる姿が見られました。発表会が終わった後、うれしそうな笑顔がたくさん見られました。 
画像1 画像1

【2年生】 掃除の様子☆

 昼の掃除の様子です。声を掛け合いながら隅々まで掃除をしていました。
画像1 画像1

【2年生】 凧の絵を描きました!!

 本日の図工は、凧あげの凧に描く絵の下書きをしました。空に飛ばしたときのことを考えて、絵を大きく描くように気をつけました。今からあげるのが楽しみです。
画像1 画像1

【2年生】 生活科の様子☆

画像1 画像1
 2年生では、お家の方へインタビューした内容をもとに産まれてから今までの自分の振り返りをしています。
 「ぼく、赤ちゃんの時、病気したんだ。」「車のおもちゃがすきだったんだ。」など自分の覚えていない赤ちゃんのころを振り返りながら楽しそうにシートにまとめています。

【2年生】 国際交流♪

画像1 画像1
 今日は2年生最後の国際交流でした。ダスティン先生から冬の言葉を学びました。また、カナダの川が冬になると凍ってスケートができることが分かると思わず「すご〜い!!」と大きな声が出ました。
 また、雪の結晶を英語の説明を聞きながら紙で作りました。一人一人異なる結晶ができあがり、とても楽しい活動となりました。

【1、2年生】 おには〜そと!!ふくは〜うち!

画像1 画像1
3時間目に豆まきを行いました。鬼が来る前から今か今かと待ち構える子ども達。鬼が登場すると「ワ〜〜〜」と歓声を上げながら大きな声で「おには〜そと。」「ふくは〜うち」と言いながら豆をまいていました。残った豆をおいしく食べている子どももいました。

【2年生】 えいごでボンゴ!!

画像1 画像1
 水曜日に英語の授業がありました。ともこ先生と元気に英語であいさつした後は、前回学習した「食べ物の名前」を使ってゲームを行いました。色々な食べ物の名前をともこ先生が言っていき、キーワードの食べ物の名前が呼ばれたとき、帽子をかぶります。似たような名前もあり、はらはらドキドキしながら楽しく学びました。
 また、新しい学習としてAからZのアルファベットの読み方を習い、ボンゴを行いました。自分の選んだアルファベットが呼ばれたときは、「やったー!」と大きな歓声があがりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/15 大掃除
3/16 12限卒業式予行
3/17 (体)開放なし
3/19 3限6年修了式 6年14:30下校
1〜4年14時下校
56限45年最終式準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214