笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【2年生】ドッジボール

今日は天候や気温の関係で水泳を行うことができませんでした。2年生は体育館でドッジボールの学習をしました。
画像1 画像1

【2年生】工作教室

 今日2年生は2時間目の休み時間に工作教室がありました。たくさんの子どもたちが七夕の飾りを作りました。作った飾りをおとぎの森にある笹に飾り付けていました。
 この日のために様々な準備等してくださったラビットの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】プール開き

今日2年生はプール開きを行いました。天候が心配でしたが、すぐに雨が上がり無事に行うことができました。みんな先生の話をしっかり聞いてルールを守り、楽しいプール開きにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】 町探検

今日2年生は天候にも恵まれ町探検を行うことができました。
協力していただいた各施設の皆様や地域の皆様、ふれあい先生の皆様、誠にありがとうございました。
子どもたちは自分の暮らしている町への理解を深めることのでき、実りある町探検になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ化物洗口

毎週金曜日の朝、1〜3年生の希望者はフッ化ナトリウム粉末の洗口液でぶくぶくうがいをしています。薬剤を使用しているため、みんなきちんとルールを守って行っています。
画像1 画像1

学校探検リハーサル

今日2年生は、学年合同で町探検のリハーサルを行いました。
探検場所やふれあい先生へのあいさつや質問の仕方、探検するコースの確認をしました。
水曜日の本番に向けてみんな真剣に話を聞くことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

栄養士の先生2

昨日に続き、今日は2年3・4組で栄養先生の学習がありました。給食も一緒に食べられて、うれしかったです。
画像1 画像1

2の12 栄養士の先生

栄養士の先生が、給食配膳や会食について気をつけることをクイズで紹介してくださいました。
画像1 画像1

体力テスト 1・2年生

1・2年生が50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの記録測定を行いました。1年生は元気よく体力テストに初挑戦しました。2年生は去年の記録と比べて、一喜一憂していました。
画像1 画像1

2の12大縄

縄のタイミングに合わせて、上手に跳ぶことができました。連続8の字跳びはリズム感も必要ですね。
画像1 画像1

2の3と4 体育

立ち幅跳びの練習をしました。腕の振りを上手に生かして、より遠くへ跳びました。
画像1 画像1

2の1国語

G.W.のできごとを作文にしました。相手に伝わりやすい文章を書くことができました。
画像1 画像1

2年生 学級訓

2年生の学級訓です。
画像1 画像1

2の4 算数

(2けた)+(1けた)、(2けた)+(何十)の計算を学びました。
画像1 画像1

2の3 生活科

曽野小学校にある教室を描きました。
画像1 画像1

2の2 国語

「今週のニュース」の単元で、話の伝え方を学びました。
画像1 画像1

2の1 国語

国語で「はながさいた」の詩を暗唱しています。毎日の音読の成果があらわれましたね。
画像1 画像1

2年生 聴力検査

2年生の聴力検査の様子です。静かな保健室で行われていました。待っている子たちもおりこうです。
画像1 画像1

2年生 授業参観

画像1 画像1
2年生の授業参観は

1組 グループエンカウンター(生活)

2組 たし算(算数)

3組 ふきのとう(国語)

4組 音楽に合わせて(音楽)

を行いました。

どのクラスもみんな一生懸命、元気よく勉強することができました。

2年生 ラビットさんの読み聞かせ

身体測定で待っているときに2年生はラビットさんに読み聞かせをしてもらいました。ラビットさんの活動の様子が職員室前の掲示板に紹介されています。学校へお越しの際は、是非、ご覧ください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214