笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【2年生】ブロック交流会

ブロック交流会が開かれました。

「選んで!走って!赤・青・黄!」のかけ声に合わせて、3択クイズに挑戦しました。

校長先生の誕生日にまつわる問題に大盛りがりでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】元気に楽しく

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨の合間をぬって、学年レクを行いました。

種目は、みんな大好き「ドッジビー」!!

紅白のチームに分かれて、体を思いっきり動かしました。

とても白熱した試合でしたね。

【2年生】一学期の最後に借りる本は?

今日は、一学期の貸出最終日でした。

本が大好きなみんなは、一学期の最後に借りる本を探しにいきました。

17日には、夏休み用の本の貸出が予定されています。

夏休みは、ちょっと長いお話にも挑戦してみてほしいな。
画像1 画像1

【2年生】七夕メニュー おいしかったよ♪

今日の献立は、七夕メニューの星形のコロッケと七夕ゼリーがでました。

ゼリーの中にお星様を見つけて、とっても喜んでいましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】教えて!デレック先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際交流の時間に、デレック先生からカナダの学校について教えてもらいました。

「カナダの学校は、1〜8年生まであります。」

「学校に、自動販売機があります。」

「毎日、お弁当を持ってきます。給食はありません。」

『え〜〜〜〜〜〜!!!』

日本との違いに、みんな驚いていましたね。

【2年生】安全第一であそぼう!

学校保健委員会がありました。

元気な体を作るために、大きなケガをしないために、

どんなふうに体を動かせばいいのでしょうか?

講師の芝西先生に教えていただいたエクササイズに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】生き物大好き大作戦

生活科の学習で、生き物のお世話をしています。

ザリガニ、ダンゴムシ、バッタなど…。

世話の仕方を調べたり、えさをあげたりしています。

休み時間は、育てている生き物といつも一緒♪

とても仲良しですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】お気に入りの場面は…

国語の授業では「黄色いバケツ」のお話を読んで、

お気に入りの場面の感想を書きました。

きつねこんすけくんは、バケツを手に入れることができたのでしょうか…
画像1 画像1

【2年生】初めてのカッターナイフ

図工の時間に、カッターナイフを使って切り取る練習をしました。

カッターナイフの持ち方や力の入れ具合に、みんな苦戦していました。

初めてにぎるカッターナイフにドキドキ…

少しずつ、うまくできるようになってきましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年生】はきもの そろえて いい気分

履き物をそろえると、心もそろいます。

今日の下駄箱には、かかとをそろえた靴が並んでいました。

いつも心がけられるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】町探検の学習発表会(2−1)

町探検で学んだことを、グループごとに紙芝居や劇、ペープサートで発表しました。

クイズに正解したり、劇のせりふがおもしろかったり、とても楽しい発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】たなばたさま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラビットのお母さんたちに教えてもらいながら、七夕飾りを作りました。

作った飾りや、願いを書いたたんざくは、おとぎの森の笹に飾ってあります。

7月7日は七夕です。

みんなの願いが、かないますように・・・

【2年生】VSおすもうさん

春日山部屋のおすもうさんたちが、曽野小学校に来てくれました。

クラスから5人ずつ、おすもうさんと対決!!

大きな体のおすもうさんに負けじと、体の小さな2年生が立ち向かっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】雨にも負けず

今週の水泳の授業は、すべて雨天のため中止でした。

今日も、体育館で学年体育を行いました。

今日のメニューは「ピラニアゲーム」「ドリブルリレー」

ピラニア役のおにに捕まらないようにがんばって逃げたり、

ボールをうまくつきながら走ったり、体をいっぱい動かしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】町探検の学習発表会(2−2)

自分の選んだコース以外の場所についても学ぶことができました。

クイズには、簡単な問題から難しい問題まであって、楽しく聴くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】とびばこ、ぴょん!

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降ったので、水泳の授業が中止になりました。

学年体育に変更して、体育館で跳び箱の授業を行いました。

2段、3段、4段の跳び箱にチャレンジ!!

跳べるようになったら、一つ上のレベルに挑戦していました。

【2年生】町探検の学習発表会(2−3)

町探検で見つけたことをクイズや劇にして発表しています。

今度は、どんなひみつが分かるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】夏の暑さにも負けず

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間は、外で元気よく遊んでいます。

鬼ごっこ、一輪車…

帽子をかぶって、水分補給をしっかりして、楽しく遊びましょう。

【2年生】町探検の学習発表会にむけて

生活科の授業では、5月末に行ってきた町探検のまとめをしています。

紙芝居や劇、ペープサートなどグループごとに工夫を凝らして発表の練習中です。

もうすぐ発表会。グループの仲間と協力してステキな発表会にしようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ザリガニのお世話

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が自然生態園でとってきたザリガニを分けてもらい

学年で育てています。

週末は、おうちにつれて帰ってお世話してくれた子もいましたね。

ありがとうございます。

ザリガニさん、長生きしてね♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/14 6年奉仕作業
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214