笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【2年生】みんな大好き、セレクト給食!

画像1 画像1
今日の献立は、セレクトメニューでした。

おかずはクリスピーチキンと白身魚のコーンフレークフライから選び、

デザートはロールケーキやゼリーの中から選びました。

自分の食べたいメニューを選んでいるからか、いつも以上にもりもり食べていました。

今日もおいしかったですね。ごちそうさま!

【2年生】二学期最後の学年体育

画像1 画像1
体育館に集合して、たくさん体を動かしました。

ペアで手をつなぎながら体操をすると、「えー、どうやってやるの?」と難しそうにしていました。

馬跳びやおにごっこなども、学年全員で楽しく行うことができました。

【2年生】冬休みに読む本は?

おとぎの森で、冬休み用の本を借りてきました。

クリスマスに関係するお話が人気でした。

冬休み中にも、いろんな本を読んでみてくださいね。
画像1 画像1

【2年生】わくわく・工作教室

画像1 画像1
ラビットさん主催の工作教室が開かれました。

かわいいクリスマスの切り絵に、みんな夢中ではさみを動かしていました。

すてきな作品がいっぱいできました。

ラビットのみなさん、ありがとうございます。

【2年生】来年の干支は?

画像1 画像1
国語の授業で、十二支のおはなしを読みました。

子、丑、寅、卯、辰、巳、午…

どうしてこの順番になったのか、お話を読んでわかりましたね。

来年の干支や、自分の生まれた年の干支についても興味をもつことができました。

【2年生】今日もおいしくいただきました!

画像1 画像1
給食の時間は、楽しみの一つです。

今日のメニューは、鯖の味噌煮とあったかいけんちん汁。

おいしく、ぺろりといただきました。

ごちそうさまでした!

【2年生】うたごえ集会に向けて

来週、うたごえ集会が開かれます。

二年生は「気球に乗ってどこまでも」を歌います。

今日は、リズムや旋律の確認をし、一時間でとても上手な歌声に変わってきました。

来週の本番では、今日以上の歌声を響かせてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】2拍子とび、できるかな?

画像1 画像1
体育の授業や休み時間を使って、なわとびがんばりカードに取り組んでいます。

今日はみんなで「2拍子とび」に挑戦しました。

片足で交互に二回ずつジャンプする跳び方に苦戦していました。

跳べるようになるまで、がんばって!

【2年生】赤・白・黄色〜♪

教室前の花壇に、チューリップの球根を植えました。

球根を手に取った子どもたちは「ニンニクみたい」と笑っていました。

春に、きれいな花が咲きますように…
画像1 画像1

【2年生】二学期の貸出が終了しました

読書マラソンも終わって、二学期の図書の貸出が終了しました。

今日から、返却期間に入ります。

二学期に、どれだけたくさんの本に出会えたかな?
画像1 画像1

【2年生】三角形と四角形

画像1 画像1
算数の授業で、三角形と四角形の単元に入りました。

「ちょう点」や「辺」ということばを覚え、学習を進めています。

四角形の紙を一本の直線で切ると、どんな二つの形ができるのかを実践してみました。

三角形が二つだったり、四角形が二つだったり、三角形と四角形ができたり…。

切り方が変わると、できる形も変わることが分かりました。

【2年生】なわとびがんばりカード

なわとびがんばりカードを配布しました。

ペアの子同士で回数を数え合って、カードに記録している姿が見られました。

20級から1級まで、どんどん高いレベルに挑戦していきましょう。
画像1 画像1

【2年生】友達となかよく過ごすためには…

12月4日から人権週間が始まりました。

道徳の時間に「ともだち ほしいな おおかみくん」というお話を聞いて、

友達と仲良く過ごすためにどうしたらいいのかを考えました。

『見た目で勝手に判断しちゃだめだと思いました』や

『やさしくしてあげたら、自分にもいいことがあるんだと思いました』など

授業後に色々な感想が出ました。

クラスの友達にも、やさしくしてあげられるといいですね。



画像1 画像1

【2年生】年賀状を書こう!

書写の時間に、年賀状の書き方を学習しています。

宛名の書き方をしっかり学んで、一人でお手紙が書けるようになるとステキですね。
画像1 画像1

【2年生】ラビットさんの読み聞かせ

画像1 画像1
いつも楽しみにしている読み聞かせの日がやってきました。

今日も絵本を読んでいただき、楽しいひとときを過ごしましたね。

読み聞かせの後には、おとぎの森にある本を紹介してもらいました。

どんなお話なのか、読んでみたくなりましたね。

【2年生】なわとび、ぴょん!

今日の学年体育は、なわとびをしました。

両足とび、かけ足とび、片足とびなど、色々な技に挑戦しました。

難しい跳び方にも挑戦し、跳べる回数をもっともっと増やしていきましょう!
画像1 画像1

【2年生】真っ白で見えない!

画像1 画像1
画像2 画像2
火災発生時に備えての避難訓練が行われました。

休み時間の最中になるサイレンに、子どもたちは驚きながらもすばやく避難することができました。

その後、煙体験ハウスに入って、前がほとんど見えない世界を体験してきました。

煙の怖さを実感することができたのではないでしょうか。

【2年生】前転・後転に挑戦だ!

画像1 画像1
体育の授業で、マット運動に取り組んでいます。

手や頭のつく位置に気をつけて、背中を丸めてクルンと回れるように練習中です。

上手にできる子が増えてきました。

【2年生】ひこいちばなし

ラビットのみなさんによる大型紙芝居の読み聞かせがありました。

声優さんみたいにすてきな声で演じてくださり、とても楽しい時間を過ごしました。

ありがとうございます。

「ぴょんぴょんうさぎ」のおもちゃをプレゼントしてもらい、大喜びで遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】めざせ、8冊!

画像1 画像1 画像2 画像2
読書週間が始まり、図書室は連日大賑わいです。

期間内に8冊を読むことを目標に、読書マラソンに取り組んでいます。

いろんな本を読んで、心を豊かにしていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/14 6年奉仕作業
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214