笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【1年生】えがお 9/22

 運動会まで、あと1週間。今日はリハーサルを行い、大好きな校長先生に演技を見てもらいました。そして、元気いっぱい、笑顔いっぱい演技する姿を誉めてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】えがお 9/21

画像1 画像1
 明日は、運動会のリハーサルが行われます。

 算数では、「おおきさくらべ」の学習をすすめています。算数ノートや机のたてとよこの長さを比べました。
画像2 画像2

【1年生】えがお 9/21

 児童館の建設現場にクレーン車がやってきました! 重い荷物をつり上げる様子を見学させていただくと、大きな歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】クレーン車見学

児童館工事の現場を訪問し、クレーン車が活躍する様子を見学しました。
 
国語の『はたらくくるま』の学習です。

工事担当の方々には、子どもたちの学習にご協力いただき感謝です。

クレーン車の動きを見る子どもたちの目はキラキラ^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】えがお 9/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素敵な作品が出来上がりました。

【1年生】えがお 9/20

画像1 画像1
 運動会の練習、がんばっています(*^-^)

 図工「紙皿ころころ」では、紙皿や紙コップなどを使って、転がるおもちゃを作りました。
画像2 画像2

【1年生】えがお 9/19

 運動場の遊具の移設が終わり、今日から遊具を使って遊べるようになりました。さっそく、新しい雲泥や登り棒を試してみました(*^-^) 今日のミッションは1.グループで楽しく遊ぶ。2.お気に入りの場所でグループ写真を撮ってもらう。3.2時半までに教室へ戻る。でした。みんなバッチリ!! ミッション達成です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】えがお 9/19

 ラインズさんによるタブレットの授業です。ますとりゲームをしたり、具材をトッピングして、ピザを作ったり。子どもたちは目を輝かせて取り組んでいました。
画像1 画像1

【愛知駅伝選手選考会】9/16 No.2

画像1 画像1
 応援に駆けつけてくれたみんな、ありがとう。
大きな声で「がんばれ〜!」と選手にエールをおくったり、一緒に伴奏して励ましてくれたり、みんなのかっこいい姿をたくさん見ることができました。先生はとっても嬉しいです。本当にありがとう。

 小学生は1.34km、中学生以上は3.25kmで計測をしました。選手のみなさん、暑いなかお疲れさまでした。次の練習会は10/14(土)です。

【愛知駅伝選手選考会】9/16 No.1

 令和5年12月2日(土) 愛・地球博記念公園で「第16回愛知県市町村対抗駅伝競走大会」が開催されます。今日も、岩倉市から出場する18名の代表選手選考会が行われ、曽野小から、たくさんの児童が参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】えがお 9/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ラインズさんによるタブレットの授業がありました。ますとりゲームを教えてもらい、隣の席の子と対戦して盛りあがりました。
 算数では、時計の学習「なんじ、なんじはん」に入りました。ペアで協力して時計をよみました。
 国語では、「やくそく」の学習をすすめています。音読じょうずにできるかな? 

【1年生】えがお 9/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、クレパスと絵の具でクラッカーを描きました。カラフルな色使いで、クラッカーが弾ける様子を表現しています。みんなじょうずに描けたね。

【1年生】えがお 9/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日の給食後は掃除なし。子どもたちは一目散にグランドへ駆け出していきます。そして、サッカーやドッジボール、鬼ごっこなど、友だちと思い切り楽しい時間を過ごして、汗だくで教室へ戻ってきます。みんなとーってもいい顔をしてる(*^-^)

【1年生】えがお 9/13

画像1 画像1
 運動会の練習をしました。学年競遊【中玉おくり】の様子です。クラスみんなで力を合わせてがんばります!

 図工では、クレパスと絵の具でクラッカーを描きました。カラフルな色使いで、クラッカーが弾ける様子を表現しています。
画像2 画像2

【1年生】えがお 9/13

画像1 画像1
 ラビットさんによる読み聞かせ。いつも楽しい時間をありがとうございます。

 国語「やくそく」の学習をすすめています。友だちとする「やくそく」を思いついた子どもたち。小指をつないで「ゆびきりげんまん、うそついたら はりせんぼんのーます。ゆびきった♪」って、やくそくするんだって(*^-^) 
画像2 画像2

【1年生】えがお 9/13

画像1 画像1
 運動会の練習をしました。ダンスはみんなでそろえることが大事。でも、最後だけは思い思いのポーズです。シャッターチャンスですよ♪

 ラビットさんが、秋バージョンの飾り付けをしてくださったおとぎの森。入り口を見上げると… すごいんです。ぜひ、見に来てくださいね。
画像2 画像2

【1年生】えがお 9/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身体測定と視力検査を行いました。ラビットさんによる読み聞かせでは、3人のレンジャーが登場! 3色の栄養素の大切さについて楽しく学びました。
 国語では、ことば遊びをしました。問題を作るって、難しいね。でも、友だちとの活動には笑顔がいーっぱい♪ 

【愛知駅伝選手選考会】9/10

 令和5年12月2日(土) 愛・地球博記念公園で「第16回愛知県市町村対抗駅伝競走大会」が開催されます。今日は、岩倉市から出場する18名の代表選手選考会が行われ、曽野小からも、たくさんの児童が参加してくれました。小学生は、男子1.3km、女子1.1kmを走ります。選手目指して、みなさん頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】えがお 9/8

画像1 画像1
↑夏休みの思い出を題材に、ねんど遊びをしました。楽しかったプールのスライダーや花火大会、盆踊りなどを立体的に表現したり、粘土板に貼り付けて表現したりするなど思い思いに作品を仕上げ、友だちとの会話を弾ませました。

↓体育の後のお昼寝タイム…zzZ
1週間がんばりました。週末しっかり身体をやすめて、月曜日また元気に学校へ来てくださいね。
画像2 画像2

【1年生】えがお 9/7

画像1 画像1
 ↑音楽では、曲のリズムに合わせて体を動かしました。「かもつれっしゃ、しゅっ しゅっ しゅっ〜♪」元気な歌声が廊下まで響き渡りました。

 ↓はじめての運動会に向けて、元気いっぱいがんばるぞー。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/15 6限3〜6年授業
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214