笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【1年生】今日の1年生 パート1

国語「ものの名まえ」の学習で、お店さんごっこの準備をしています。
算数「0のたしざん・ひきざん」では、ボーリングあそびを通して学習しています。
算数「ものとひとのかず」の学習では、チケットを実際に配ってみて、何枚残るかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今日の一年生

今年も残すところ、あと2週間!最後のまとめに向けて頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今日の1年生

上から順に
1組…生活科で、家での生活を振り返りました。
2組…算数で、引き算のテストをしました。
3組…道徳で、誰とでも分け隔てなく接することについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今日の1年生

今週もがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今日の1年生

図工で「ごちそうパーティーをはじめよう」では、紙粘土でごちそうを作りました。スイーツやお寿司など、おいしそうなものがいっぱいです!
算数の「0のたしざん・ひきざん」で、ボール投げのゲームを通して、勉強をしています。

【1年生】今日の1年生

学年体育で、大なわとびの練習を始めました。「タイミング」、「思い切り」、止まって跳ぶのではなく、走りながら跳ぶ「マリオ跳び」など、コツを教えてもらって、どんどんチャレンジしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今日の1年生

1・2年のペア学級で交流をしました。2年生がおもちゃの作り方を説明してくれました。説明を聞いてから、テープを貼ったり色を塗ったりして、おもちゃが完成! 楽しくて楽しくて、1年生はその後の休み時間もずっと遊んでいました。2年生のみなさん、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】パート2 パンジー植えました!

今週に、1年生でパンジーを植えました。
3月まで大切に大切に育てていきます♪
画像1 画像1

【1年生】今日の1年生 パート1

ラビットさんの工作教室で、クリスマスブーツの飾り付けを楽しみました。材料の種類の多さに大興奮! 配置を考えながら、みんな夢中で作っていました。ラビットのみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】今日の1年生 パート1

ラビットさんが絵本の読み聞かせをしてくださいました。真剣に聞き入っていました。何人かの子が、感想を伝えてくれました。ラビットのみなさん、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】今日の1年生 パート2

体育でなわとびをしました! 縄の持ち方、手首の使い方、回し方、とび方など、一つずつ確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】今日の1年生 パート2

算数のひき算と国語のインタビューの様子です!
これから、くり下がりの引き算に入ります(^^)計算カードでまた頑張って練習しましょう。
ともだちの今、1番楽しいことを聞いて、みんなに伝える活動です。どんな質問をしたら、もっと相手のことが知れるか考えていきましょう!
画像1 画像1

【1年生】今日の1年生

給食試食会の後、保護者の方が教室での会食の様子を見に来られました。黙食ではありますが、それでもうれしさが伝わってきました。心なしか、準備も片付けも、みんな張り切っていたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】タブレットのいいところ、気をつけるところ

今日は、タブレットを使う上で気をつけなければいけないことについて、ラインズさんからおはなしをしていただきました(^^)
その後に、プログラミングの授業を行ったのですが、「気をつけて使わないとね!」と言いながら、慎重に扱っている児童もいて、とても素敵だなぁと思いました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今日の1年生 パート1

国語「じどう車くらべ」の学習です。クレーン車の動作をしながら、つくりを確認しています。
算数「かたちづくり」のテストもしました。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】2年生とのペア活動

2年生のお兄さんお姉さんが、おもちゃの作り方を教えてくれました。作ったおもちゃで一緒に遊んで楽しい時間を過ごしました!
画像1 画像1

【1年生】今日の1年生

人権に関する紙芝居として、ラビットのみなさんが「とべないホタル」を上演してくださいました。演じる声、楽器の音、光る紙芝居に、夢中になってお話を聞いていました。
終わった後に、「ひとりだけとべないのは、さみしいかな」「みがわりになるってすごいな」「自分ならどうするかな」など、考える姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今日の1年生

学年体育ではボール遊びをしました。みんなで、ボールをついたり、ころがしたり、投げたりして、楽しみながらボールに親しみました。
また、11月20日の岩倉市こども権利の日にちなんで、岩倉市子ども条例について学びました。身近な例を通して、子どもの権利が守られていること、守られなければならないという話を聞きました。また、子どもにも役割があることも知りました。「自分と同じように他の人も大切にしよう」「他の人がいじめられている時は、見て見ぬふりをしないようにしよう」ということです。たがいを大切にしあい、みんなが過ごしやすいようにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】きょうの1年生

どんぐりや葉っぱなどを使って、秋のおもちゃを作りました! どんぐりマラカス、まとあて、まといれ、めいろ、けんだま、どんぐりごま、オナモミを使ったさかなつりなど、いろんなおもちゃで遊びました。工夫をこらしたおもちゃも多く、みんなでめいいっぱい楽しみました。保護者の皆様、材料の準備等、ご協力くださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今日の1年生

今日はラビットさんの大型紙芝居を楽しみました。プレゼントももらって、笑顔いっぱいです。

学年体育では、とびばこをしました。リズム良く跳べるようになってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/24 修了式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214