最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:168
総数:1021458
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

3学期始業式2

 本日、体育館にて始業式が行われました。まず始めに、2年生と5年生が2学期の反省と3学期の決意を述べてくれました。2年生からは「2学期の経験で、がんばればできるようになることがわかったので、3学期は算数の分数をがんばりたい」5年生からは「後ろ向きな思考・発言を控え、6年生に向けて目標を決めてがんばりたい」と決意表明がありました。
 校長先生からは、2024年は甲辰(きのえたつ)という特別な年であることを教えていただきました。60年前のこの年には新幹線や東京オリンピックが行われた年です。ここから60年が経ち、様々な成長を遂げた日本。甲辰年には努力した成果が実を結ぶような出来事が多く起こっているそうです。みんなにとっても成長の年となるよう元気に毎日を過ごしていきましょう。
 次に校歌を歌いましょうとなりましたが、CDの調子が悪く流れなかったので、校長先生の指揮で歌いました。みんなが1つになり、心温まるスタートとなりました。
画像1 画像1

江南警察署の方からのお話

 始業式の後、江南警察の方から2つお話しをいただきました。1つ目は空き巣被害が多いので鍵をしっかりかけてほしい人いうこと、2つ目は自転車に乗るときはヘルメットをかぶってほしいという話しでした。どちらも当たり前のことです。自分の身を守るため、しっかり守りましょう。6年生代表の子が警察署から防犯対策グッズをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校日記】あけましておめでとうございます

画像1 画像1
あけましておめでとうございます
今年も笑顔いっぱい
思い切り楽しみ
たくさんほめほめシャワーしていきます

よろしくお願いいたします

【学校日記】2学期通知表

みんなのがんばりを担任の先生は、通知表を渡しながら伝えました。
画像1 画像1

【学校日記】2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期頑張ったことや3学期の抱負を3年生と6年生の代表が述べてくれました。

目標に向かって努力している姿がよくわかりました。

「そのたろう」合い言葉

先生たちは言えるよね。テストをしました。

子どもたちの応援の中答えることができました。

冬休みは「そのたろう」合い言葉を忘れず、おうちの方のために

「はたらいてください」はたらくことは周りを楽にすること

皆さんの「笑顔ややる気」はおうちの方も待っています。

メリークリスマス!よいお年を!


【学校日記】ラビットさん ありがとう!

2学期最後の読み聞かせでした。
3学期も楽しみにしています。

卒業生に贈るラビットさんからのしおりです。
1枚1枚丁寧に心を込めて作ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校日記】ありがとうの花  1年生から4年生

生活委員会さんが放送してくれた『ありがとうの花』のメッセージを紹介します。


画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】ありがとうの花 5年生6年生

温かいメッセージです。

たくさんのメッセージがありました。

伝えたい人に直接言えるよう、生活委員さんがありがとう花カードを添えて返してくれました。

笑顔で伝えられるといいね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
「赤鼻のトナカイ」「あわてんぼうのサンタクロース」「ホールニューワールド」「星に願いを」など、たくさんのピアノ演奏を聞きました。
楽しくなって思わずピアノと一緒に歌っていました。
「星に願いを」…うっとりと聞き入っていました。
さいごは、「赤鼻のトナカイ」を元気に歌いました。
クリスマスが、もっと楽しみになりました。

【学校日記】東小のお友達と楽しく遊んだよ

特別支援学級の交流会が東小でありました。

仲良く遊びながら、交流ができました。
画像1 画像1

【学校日記】班長チェック

毎週木曜日
担当の先生に登下校の様子を話します。
画像1 画像1

【学校日記】読み聞かせ

お弁当の中のウインナーのお話

すご〜くおもしろい^_^
画像1 画像1

日本語教室お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロング放課に日本語教室でお楽しみ会をしました。
6年生の司会でゲームやクイズをして、にこにこ笑顔で楽しく過ごすことができました。
外国の食べ物や学校クイズ、おもしろかったです!

表彰

本日、朝、テレビ放送にて表彰伝達が行われました。すばらしい作品が印刷された立派な表彰状でした。これからもたくさん、応募に参加してくださいね。
画像1 画像1

【学校日記】冬休みを迎える前に

生徒指導の先生から、冬休み前に子どもたちへの大切なメッセージです。
5つの『かもしれない』
1 もうすぐ暗くなるかもしれない。
2 火事になるかもしれない。
3 必要ないかもしれない。
4 やってはいけないことかもしれない。
5 車が飛び出してくるかもしれない。

忘れないでね。みんな大事な曽野の子です。


画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】先生たちも勉強中

専門の先生から子どもたち一人一人が安心して学ぶことができるよう教えていただきました。
画像1 画像1

【学校日記】もうすぐクリスマス

ラビットさんが学校をクリスマスの雰囲気にしてくださいました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校日記】似ている文字さがし

カタカナの中から形が似ている仲間を探しました。

神経衰弱のゲームを通して楽しみながら学習しました。
画像1 画像1

1年生

今日も福井先生が来て下さいました!
みんなボールゲームに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の朝、たくさんの人の表彰が行われました。たくさんの人が表彰されることはうれしいしすばらしいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/15 6限3〜6年授業
3/18 3限6年修了式 6年14:30下校 1〜3年14:00下校 5限6限卒業式準備45年15:50下校
3/19 卒業式
3/20 春分の日
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214