笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【学校日記】暑い中ですが、研修頑張ります!

 暑い中ですが、研修を行っています。

 今後の学級経営について、学びを深めています^^
画像1 画像1

1学期間、ありがとうございました。

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症がなかなか治まらない中、1学期がスタートしました。行事も中止や延期があり、子どもたちには多くの負担をかけしてしまいました。

 そのような中でも、子どもたちは毎日元気に、笑顔いっぱいで過ごしていました。子どもたちの笑顔の中、成長していく姿を見ると、私たち教師もこの成長を止めないように支えていく原動力になりました。

 ご家庭でも、さまざまな場面で支えていただき、不安定な中での学校の教育活動にも温かい気持ちでご協力いただきました。本当にありがとうございました。

 次の出校日は8月20日(金)です。子どもたちの元気な姿に期待しています。

 夏休みに入り、熱中症等、体調を崩さないよう、充実した時間を家族で過ごしていただけると幸いです。1学期間、本当にありがとうございました。

子ども人権会議の開催に向けて

11月27日(土)に岩倉市子ども人権会議が総合体育文化センターで開催されます。

この会は、岩倉市の小中学生が企画運営をして行います。
そのため今日は運営委員が集まって役割分担をしました。
本校からも、3名の6年生が参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校日記】終業式を行いました!

 コロナウイルス感染症対策として、テレビでの終業式を行いました。

 2年生と5年生の代表者が1学期の反省と今後についての話をしました。

 6年生の子ども人権会議に参加する3名の代表者の発表も行いました。

 校長先生のお話では、それぞれの学年を色にたとえて、優しく、わかりやすくお話しをいただきました。

 『また明日ね』の歌詞から夏休みの過ごし方などのお話しをいただきました☆

 生活指導の先生からも規則正しい、楽しい夏を過ごして欲しいというお話しをいただきました!
画像1 画像1

【学校日記】学級活動

 みんなが楽しみ!?にしている通知表を配っています^^
画像1 画像1

1学期の汚れ きれいきれい^_^

大掃除しました!

隅々までピカピカです。

心もピカピカ^_^ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校日記】岩倉市制50周年記念事業に参加します☆

 岩倉市役所の方が、『世界記録に挑戦!』の案内をされに来ました。

 内容は、『世界記録に挑戦 折り紙募集』です!

 全校児童に鯉のぼりの形の折り紙を折る指導をされました♪

 たくさん作って展示できれば、世界記録になるようです^^

 市内小中学校全員や市民の皆さんで作ります☆

 世界記録が達成できたらすごいね!
画像1 画像1

梅雨明け^_^熱中症に気をつけて!

いよいよ夏本番!

熱中症が心配です。

保健室の廊下には熱中症対策の掲示が貼ってあります。
一度見に来てください。
画像1 画像1

岩倉市50周年をみんなでお祝い

岩倉市50周年を祝い、折り紙でこいのぼりを折りました。

市役所の方のお話を聞いて、みんな全集中で折りました^_^
画像1 画像1

日本文化クラブ 浴衣の着付け

浴衣の着付けを講師の方に教えていただきました。

帯を締めると、姿勢がピンとします。

暑い中、講師の皆様ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1

岩倉市小中学校PTA連合会教育懇談会

岩倉市のPTA役員さんと市長さんが懇談会を行いました。

今回のテーマは、タブレットの活用についてです。
画像1 画像1

【学校日記】ラビットさん読み聞かせ☆

 今学期ラストの読み聞かせでした☆

 全学年に向けて、楽しい紙芝居をテレビ放送しました!

 今日のタイトルは「さらやしきのおきく」というお話しです♪

 『おきくまんじゅう』や『おきくせんべい』食べてみたくなっちゃいますね^^

 1学期間、試行錯誤を繰り返しながら、テレビ放送にチャレンジしたラビットさん。本当にありがとうございました!2学期は目の前でお話しが聴きたいですね!アマビエラビットに大活躍して欲しいです☆ラビットさんたちに感謝感謝です☆ありがとうございました!
画像1 画像1

ステキなメッセージ

生活委員会からの心温まるメッセージにジーン^_^
画像1 画像1

【学校日記】自転車は必ずヘルメットをかぶりましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
江南警察から『自転車に乗るときはヘルメット着用を忘れないで』のパンフレットが届きました。自分の命を守るために、ヘルメット着用を忘れないでくださいね。

ツバメの赤ちゃん^_^大きくなりました

毎日、親ツバメが餌を運んでいます。

赤ちゃんツバメの巣立ちももうすぐかな?
画像1 画像1

雨の中 子どもたちの見守りありがとうございました

 今朝は、朝から雨でした。

子どもたちは、傘をさして一列で登校しています。

こんな日は、特に道路の横断が大変!
旗当番の保護者様には、感謝!感謝!です。
画像1 画像1

【学校日記】ラビットさん読み聞かせ☆

 今日は、3・4年生に向けてのテレビ放送での読み聞かせを行いました☆

 タイトルは、「ともだちやもんな、ぼくら」です^^

 本当の友だちとは何なのか?近所のおじいさんも巻き込んでおもしろい物語が広がっていきます♪

 今日も楽しいお話、ありがとうございました!
画像1 画像1

【学校日記】1・6年ブロック交流会 中玉リレー

 運動会に向けて、ブロック交流会が進められています☆

 今日は、昨日に続き2日目。1・6年のペア学年での活動です^^

 6年生たちが優しく1年生に声をかけながら中玉を運ぶ姿が頼もしく見えます!
 
 今日の1位は黄ブロックでした♪果たして本番の運動会ではどのブロックが1位になるのか!?

 何人かの人たちが終わった瞬間から次回に向けて、反省と作戦を立てている様子が伺えました。

 運動会当日が楽しみですね♪
画像1 画像1

朝のあいさつ

登校時、田んぼを挟んであいさつをしてくれる通学班があります。
 
スクールガードさんや旗当番で立ってくださっている方々にあいさつができる子になってほしいです。
画像1 画像1

【学校日記】図書館リニューアル☆

 2・4階の図書館には、七夕に向けて笹が設置されました☆

 ラビットさんたちがキレイな飾りも作ってくれて、とても美しい空間が広がっています^^

 今年は工作教室の代わりにアマビエラビットにぬりえをします!そして、裏には願い事を書いて短冊代わりに飾るようです☆

 図書館の笹がみんなの願いでいっぱいになるとうれしいな♪

 今年のみんなの願いはどんなだろう^^?
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/24 修了式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214