最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:219
総数:1021318
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

転退職のあいさつ

 令和2年度が終わりを迎えようとしています。本年度、本当にお世話になりました。この3月末をもって、転退職する職員の挨拶文を掲載しますので、ごらんください。本当にお世話になりました。新年度も曽野小学校をどうぞよろしくお願いいたします。

木本 純(前校長) 定年退職
<保護者の皆様、地域の皆様へ>
 今年度末で定年退職することになりました。5年間、本当にお世話になりました。特に最終年だった今年度(令和2年度)はコロナ禍で大変な中で私自身が体調を崩し、子どもたち、保護者の皆様、地域の方々に大変ご心配をおかけしました。おかげさまで復帰を果たし、定年まで勤めることができました。本当にありがとうございました。
 現在の私の心境は「後は野となれ山となれ」との言葉に近いものです。これを聞くと無責任な投げやりに聞こえますが、ある方から「野となり山となることができるのは豊かな自然があるからで、砂漠の国はそうはいかない」と教えていただきました。もとより曽野小学校は砂漠ではありません。常に芽を出し伸びようとする子どもたちがいて、それにたっぷりの愛情の雨を降らせる保護者の皆様や地域の方々、そして先生たちがいます。曽野小学校は、きっとこれからも子どもたちが芽を伸ばし花を咲かせる豊かな野となります。そしていつかきっと誇るべき高い山となります。またその山の頂上には多様性と協調性が美しく共存両立する虹、「曽野小レインボー」が架かると堅く信じています。
 「後は野となる、山となる、そして架かる虹」これが曽野小学校へ私から贈る最後の言葉です。本当にお世話になりました。ありがとうございました。そして新校長の元、新体制となります曽野小学校をこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
<曽野小学校の児童のみなさんへ>
「校長先生、絶好調(ぜっこうちょう)!」とみなさんが言ってくれるたびに、元気がでました。先生は、この3月末で退職することになりました。みなさん!本当にありがとう。そしてさようなら。新しい先生方と、すばらしい曽野小学校をつくってくださいね。またいつか会ったとき「もと校長先生絶好調!」と声をかけてくださいね。お願いします。

上田善紀(前3の3担任) 岩倉市立岩倉北小学校へ転任
曽野小学校では7年間お世話になりました。明るくて元気いっぱいの子どもたちと過ごすことができ、とても楽しく充実した毎日でした。保護者の皆様にも、色々な面で支えていただきました。本当にありがとうございました。

片岡雅史(前2の2担任) 扶桑町立高雄小学校へ転任
 みなさ〜ん、こんにちは〜!! あれあれ?元気がないぞ。もう一度。こんにちは〜!!(こんにちは〜!!) 曽野小学校のみんなの元気な声が聞けてうれしいです。先生は4月から扶桑町立高雄小学校に行くことになりました。みんなとのお別れはさみしいですが、新しい学校でがんばっていきたいと思います。みんなを笑顔にするためにおもしろいこと楽しいことをしてきました。そこには、悲しいときも苦しいときも辛いときも少しでも笑って楽に楽しくなってほしいからという理由がありました。これから先、いろいろなことがあると思いますが、笑顔を忘れず楽しく生きていってほしいです。今まで本当にお世話になりました。ありがとうございました。

野津直子(前9組担任)  岩倉市立岩倉北小学校へ転任
 いつも学校教育にご協力いただきありがとうございます。この度、異動することになりました。しばらくお休みをいただいていたので、最後のごあいさつで、はじめましての方も多くいらっしゃると思います。10年前に曽野小学校に赴任した時から変わらないのは、子ども達の、素直でやる気にあふれた姿と、校舎から見える五条川沿いに連なる薄ピンクの桜並木の美しさです。良い環境で働くことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

遠嶋昌世(前保健室支援) 退任
 1年という短い間でしたが、保健室からみなさんの元気な姿が見られて毎日とても楽しかったです。みなさんの笑顔は周りの人を元気にする力を持っています。体と心の健康を保ち、いつまでも笑顔いっぱいでいてください。ありがとうございました。

安藤文恵(前スクールカウンセラー) 退任
 4年間お世話になりました。困難なことがあっても、それに立ち向かい乗り越えようとする子どもたち、そしてそれを温かく優しく見守られ、応援される保護者の皆様の姿に、私も元気と勇気をいただいていました。曽野小の子どもたちが、これからも健やかに成長されますことを心から祈っています。本当にありがとうございました。 

横山恵子(前支援員) 退任
 9ヶ月という短い期間でしたが、1年生を中心に低学年の皆さんの勉強のお手伝いをしたり、話をしたりすることができました。元気で明るい曽野小学校の皆さんとすごすことができとても楽しい日々でした。マスクをしたままの生活でしたが、伝わる笑顔はとてもステキに思いました。
 これからも楽しい学校生活を送ってください。応援しています。

五条川の桜満開です。

 五条川の桜が満開です。学校の近くも美しい風景が広がっています。桜祭りは開催中止ですが、桜の美しさは例年と変わりがありません。人との距離に気をつけながら、マスクをして花を眺めたらどうでしょうか。コロナ禍が思い出させてくれた本来の花見ができるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条川の桜

みなさん元気にすごしていますか?
五条川の桜もどんどん花開いてピンクの川になってきていますね。

残念ながら、まだマスク生活からははなれられませんが、桜の木もじっと春を待って1年すごしているのです。わたしたちも、マスクなしで花のにおいをかげるその日まで、じっとたえましょうね。

きょうのさくら 愛知県岩倉市五条川 いわくら不動産センター株式会社

[学校日記]修了式を行いました!

 コロナウイルス感染症予防のため、各教室でテレビ放送による修了式を行いました。
 1年生と4年生の代表者が、1年間の振り返りと来年度に向けての決意を発表しました!
 また、各学年の代表者が修了証を校長先生から受け取りました☆
 カメラの前で緊張した面持ちでしたが、しっかりと役割を果たしていました^^
 この後、各学級で担任の先生方から通知表を受け取り、次に学校に来る4月7日の説明を受けました。
 詳しい内容は、学年通信などにも記載されていますので、ご確認ください。

 きれいに晴れ渡る空のもと、令和2年度が修了しました。
 不安定な1年でしたが、子どもたち、保護者様、地域の皆様など、多くの人の支えで曽野小学校の40周年を乗り切りました☆
 たくさんのご支援、誠にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします☆
画像1 画像1

[学校日記]第40回卒業式を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
澄み渡る青空の下、卒業式を行いました。

コロナウイルス感染症対策のため、制限を設け、例年とは違う形で進めさせていただきました。

そのような中でも、卒業生たちは凜々しく元気よく旅立っていきました。

曽野小レインボーを胸に、たくましく過ごしてください。

ご卒業おめでとうございます。


校長式辞全文は下をクリックしてください。

ここをクリック

[学校日記]卒業式を行います

本日、曽野小学校は卒業式を行います。

晴れ渡る素晴らしい天気の中、よい時間が流れそうです☆
画像1 画像1

[学校日記]修了式とサプライズ卒業式!

6年生が修了式を行いました。

修了証とPTA記念品を渡しました。

そして…

6年生による、校長先生へサプライズ卒業式を行いました☆

卒業生1人1人からバラの花を1本づつと一言メッセージを贈りました!

校長先生から素晴らしいお話をいただきました^^

『心を燃やせ!』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[学校日記]3・11一斉下校にて

 今日の一斉下校では、東日本大震災の日ということで、校長先生からお話がありました。
 被災された方々を思い、黙祷をしました。
 こういう時だからこそ、地震に対する話をぜひ、ご家庭でもしていただけるとありがたいです。

 また、今日から6年生から5年生へ班長の引き継ぎを行いました。
 1週間、6年生に見守ってもらいながら班長の仕事をこなします。
 頑張っていきましょう☆
画像1 画像1

[学校日記]朝学校に着くと…

学級によって様々ですが、朝学校に着いた時や朝の会でタブレットを開けます。

そのときにスクールライフノートを使い、心の天気を入力します。

その日のみんな心の状態や気持ち、感じたことなどを担任の先生が把握できるようにします。

これは4年生の朝の時間の状態です^^

一日の始まりの朝に、自分を見つめるいい時間になっています☆
画像1 画像1

[学校日記]引き継ぎ式などなど

6年生から5年生に通学班や委員会、ブロックの引き継ぎを行います!

5年生も気合いが入ったことでしょう☆

校長先生!?が気合いの入った温かいメッセージを残してくれました^^

6年生の担任の先生方も3人で歌とギターの生演奏を卒業生たちに届けました♪

とてもよい会になりました!卒業生のみなさん、楽しめましたか^^??
画像1 画像1
画像2 画像2

[学校日記]5年生 卒業おめでとうの会☆

1年生からの思い出の出来事を劇で発表しています☆

笑いあり、奥深い話あり、すごく手の込んだ時間になってます^^
画像1 画像1

[学校日記]4年生 おめでとうの会☆

キレキレのダンスや思い出エピソードが入り混じったとっても楽しい時間です☆

4年生らしい気持ちのいい発表です♪
画像1 画像1

[学校日記]3年生 卒業おめでとうの会☆

全員でフラッグダンスをしました!

息が合ったかっこいいダンスです☆
画像1 画像1

[学校日記]2年生 卒業おめでとうの会☆

手話合唱から始まります!

先生たちもピアノやウクレレ、バイオリンで演奏をしてくれます^^

おもいがこもった時間になっています!
画像1 画像1

[学校日記]1年生 卒業おめでとうの会

かわいい劇から始まります☆

6年生にたくさん助けてもらったエピソードがたくさん登場します!
画像1 画像1

[学校日記]卒業おめでとうの会☆

まもなくはじまります!

今年は1学年ずつの発表です☆

楽しみですね♪
画像1 画像1

[学校日記]校長先生 魂の授業!

校長先生が6年生に思いのこもった授業をしてくださいました^^

岩倉の歴史や人々の思い、未来を担う子供たちへ

熱いメッセージの授業でした☆

心に灯はともりました♪
画像1 画像1

【学校日記】今日も先生たちはお勉強♪

 今日も先生たちは、皆さんの下校後にiPad使用に向けての研修会を行っています(^^)

 早ければ、来週くらいから、タブレットを少しづつ使用する機会が出てくるかもしれませんね☆

 楽しみですね♪
画像1 画像1

【学校日記】職員室前の掲示板には…

職員室前の掲示板には、委員会の紹介があります☆

来年、委員会何にしようかな^^??
画像1 画像1

【学校日記】学びの森・読書の森の前には…

3・11は大人の私たちは忘れられない日です。

先日も余震がありました。あれから10年も経つのに…

10年前は4年生達が生まれた年です。時がたつのは早いです。

ラビットさん達がすばらしい作品を掲示していただいています。

本当にありがたいです☆
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 入学式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214