最新更新日:2024/05/31
本日:count up98
昨日:219
総数:1021384
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【学校日記】分散登校〜大市場・稲荷・大山寺〜

 分散登校のBグループが登校しました!

 みんなに会えて嬉しそうな表情がマスク姿でも伝わります。

 人数が半分ですが、少しずつ学校生活の習慣を取り戻していきましょう☆
画像1 画像1

6月からの教育活動について

 6月1日(月)からの予定についてお知らせします。前回レターパックで送付した学年だよりとは変更になっている部分もありますので、ご確認ください。
 
 6月1日(月)4時間授業 午後2時一斉下校
 6月2日(火)〜 5日(金)5時間授業 午後3時一斉下校
 6日6日(土)授業参観は中止で週休日
 6月8日(月)〜 通常日課による授業
 6月10日(水)PTA委員会延期(後日連絡します)
 6月15日(月)学級写真撮影日
 
 なお、7月の個人懇談会については、予定を変更し7月の最終週に行う予定です。他校と調整中ですので、決まり次第お知らせします。

夏季休業中の授業日については、以下の通りです。

・ 7月21日(火)〜7月31日(金)(土日 ・祝日 は除く)
・ 8月24日(月)〜8月31日(月)(土日は除く)

・ 1学期終業式を8月31日(月)に、2学期始業式を9月1日(火)に行います。どちらの日も給食ありの通常日課で進めます。

詳しくは、以下のURLをクリックして確認してください。
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231007... 

【学校日記】あのね相談(そうだん)

 学級担任の先生達が一人一人の子どもたちと『あのね相談』を行いました。

 長い休みの間の出来事や悩み、楽しかった事やこれから頑張りたいことなど、学校スタートに向けて相談活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校探検(がっこうたんけん)】SONOレンジャー

 あるところにSONOレンジャー(そのれんじゃー)がいますよ!

 さぁ、みんなっ!

 SONOレンジャーとともにコロナをやっつけよう!

 ひとりひとり、よーく見ると、マークがちがうぞ☆
画像1 画像1

【学校探検(がっこうたんけん)】コロナにまけるな!

 学校の教室の前の廊下には、こんな掲示物が各学年にありますね!

 みんなよ〜く確認して、学校生活を送ろう♪
画像1 画像1

【学校日記】全校でコロナウイルスについての学習をしました

 教室に入り、担任の先生からのお話を聞いたあと、新型コロナウイルス感染症についての学習を行いました。

 分かりやすく理解できるように、動画を見ながら学習しました。

 ご家庭でも、是非参考にしてみてください。

 動画はコチラです。


 


 1・2年生はより分かりやすいように、先生から一つ一つ丁寧に画面を確認しながら学習しました。
画像1 画像1

【学校日記】学校が再開しました

 学校が再開しました。

 みんなマスク姿ですが、笑顔であいさつをしてくれることが嬉しいです。

 朝、体温を測っていない人は、体育館前で臨時保健場所を設けて測ります。

 体温計は限りがあるので、朝必ず体温を測って登校をしてくださいね。

 楽しい学校が始まります♪
画像1 画像1

【学校探検(がっこうたんけん)】しょうがっこうがまってるよ♪

 まもなくがっこうがさいかいします!

 がっこうもみんなのえがおやがんばるすがたをまってます☆

 げつようからは、あんぜんにきをつけてがっこうにきてくださいね♪
画像1 画像1

あとすこし・・・

もうすぐみんなにあえる!(全員でないのはかなしいけれど・・・)
そう思うと「どきどき」「わくわく」。ちょっと緊張(きんちょう)!でも、やっぱりみんながいなければ、学校は学校じゃないな。そんな気がします。

新しいクラスになって1日しかすごしてないから、まだまだ緊張しちゃうなって人もいるかもしれません。あたりまえだよね。

でも大丈夫(だいじょうぶ)!この休校の間に、新しい先生たちを含めた曽野小の先生たちの絆(きずな)は最強(さいきょう)になりました。こまったこと、不安なことがあれば先生たちに相談(そうだん)してください。

さぁ、そろそろランドセルに入れるものを確認(かくにん)してね!
画像1 画像1

【学校探検(がっこうたんけん)】放送室からの景色

 この景色は放送委員の人しか見たことがない景色かもしれません。

 曽野小学校の放送室は、運動場を一望〔見渡すこと〕することができるんです☆

 この景色を見たい人は、ぜひ放送委員になって曽野小学校のためにがんばるのもありかも^^!?
画像1 画像1 画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症予防対策について

 学校再開にあたって、みなさんが安全に過ごせるように学校での対策を考えました。一覧に示した物が「配布文書」の「新型コロナウイルス感染症予防対策について」でご覧いただけます。ご家庭でもお子さんと一緒にぜひご確認ください。

http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231007...

いつもありがとうございます!!フライデーオベーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のフライデーオベーションには、自主登校教室に来ていた曽野っ子の3人も参加してくれました!ありがとう!!いよいよ来週から学校再開です!

【学校日記】おうちdeヨーヨーチャレンジをしてみよう!

 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、おうち時間の長くなっているお子さんが、家の中で気軽にできる「おうちdeヨーヨーチャレンジ」を開催します。ステイホームを楽しみながら、ヨーヨーの世界チャンピオンに挑戦してください!

1 対象者  市内在住の中学生までのお子さん
2 概要
 (1)いわくら観光振興会のホームページ内のチャレンジ動画を見てヨーヨーの練習をしてください。
 (2)チャレンジをクリアした動画をいわくら観光振興会に送り、合格すると、レベルに応じて景品がもらえます。

※詳しい動画送信方法などは、いわくら観光振興会のホームページを確認してください。

【問合先】
担当課名 建設部商工農政課商工観光グループ
担当者名 水谷(正)、真野
電話番号 0587-66-1111 内線644・645
FAX番号 0587-66-6100
メールアドレス shokono@city.iwakura.lg.jp

画像1 画像1

【学校探検(がっこうたんけん)】出来ることから

 校舎内を見てみると、来週の学校再開に向けて、先生たちが出来ることを取り組んでいます。

 HPの掃除をしている特集もその一つです。

 探検していると、校長先生が自ら手洗い場の掃除をがんばっています。

 また、手洗い場の掃除だけでなく、アルボースのチェックと補充を進めている先生もいます。

 来週から始まります☆

 とうぜん、おうちでは、もう手洗いのクセはついてるよね?
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校探検(がっこうたんけん)】ポーチュラカの花が咲いたよ!

 学校の花壇や野菜畑などが少しずつですが変化を見せ始めています☆

 それぞれの学年花壇に植えられたポーチュラカの花が咲き始めました!

 大きく広がり、満開になっていく様子が、学校が始まったら見ることができますね♪
画像1 画像1

金曜日の正午はフライデーオベーション 感謝の拍手を

画像1 画像1
 病院や介護施設、その他私たちの生活を支えてくださっている方々に「感謝」の気持ちをこめて、また「STAY HOME」でがんばってきた保護者の皆様や子どもたちに向けて「感謝と応援」の気持ちをこめて、昼の12時に1分間拍手をしたいと思います。それぞれの場所でご参加いただければうれしいです。

犬飼タオル様よりマスクのご寄付をいただきました!

岩倉市大地町にある犬飼タオル株式会社様より
たくさんのマスクをご寄付いただきました。
子どもたちのために活用させていただきます。
ありがとうございました。

画像1 画像1

【学校探検(がっこうたんけん)】世界一の剣豪が!?

 曽野小学校にはあの有名な世界一を目指す剣豪がいるんです!

 まさかこんなところに!?

 この笑顔に隠された世界一に向けて努力は、曽野小のみんなもマネしたいくらいですね☆

 
画像1 画像1

【学校日記】市から子育て世代応援テイクアウト券が届きます!

新型コロナウイルス感染症の影響を受けている、子育て世代の家計負担や市内の中小企業・小規模企業の飲食店を少しでも支援したいと考え、岩倉市独自の取組みとして、以下のとおり事業を実施させていただきます。テイクアウト券が届きましたら是非利用して飲食店を応援してください。

1 対象者  令和2年4月30日現在で中学生までの子がいる世帯
2 事業概要 
(1) 中学生までの子1人あたり2,000円分(500円×4枚)のテイクアウト券を令和2年5月18日(月)から順次郵送にて配布予定です(下記写真参照)。
(2) テイクアウト券は、岩倉市商工会がホームページで募集、公開している「岩倉テイクアウト応援プロジェクト」に登録されている市内で営業する飲食店で利用出来ます(ホームページの店舗は随時更新されます)。
(3) 利用があった飲食店がテイクアウト券を後日換金する際に、1枚あたり100円のプレミアム分が付加されるため、市内飲食店を応援することに繋がります。
3 テイクアウト券についての注意事項
(1) 有効期限:令和2年9月30日(水)まで
(2) お釣りはでません。

【問合先】
担当課名 建設部商工農政課商工観光グループ
担当者名 真野、水谷(正)
電話番号 0587-66-1111 内線644・645
FAX番号 0587-66-6100
メールアドレス shokono@city.iwakura.lg.jp
画像1 画像1

【学校探検(がっこうたんけん)】かえるの合唱?

 最近、学校のまわりでカエルの鳴き声が響き渡っています♪

 梅雨が近づいてきてますね!

 学校の中にもかわいいカエルさんが各教室にいることを知っていますか?

 このカエルさんはあまり鳴いてほしくないカエルさんです^^

 この歌ならみんな歌えますね!

 大きな声で、家族で合唱してみては!?

 『かえるのうたが〜 きこえてくるよ〜』

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214