最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:219
総数:1021292
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

旗手の練習

 開会式で行われる歌に合わせて旗手が旗を振る練習が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブロック対抗リレー

 各学年から選ばれた選手が集まり、ブロック対抗リレーの説明会が行われました。代表選手として、やる気に満ちた選手たちです。
画像1 画像1

9月8日(金)登校の様子

 今日は朝からさわやかな始まりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

南部中体育大会ポスター

 本校卒業生で南部中学校生徒が、体育大会のポスターを持ってやってきました。
 とても上手な作品です。校内に掲示し、PRさせていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展終了

 3日間、自由研究作品展を開催しましたが、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。児童たちも友達の作品にびっくりするほど、すばらしい作品でした。おうちの方々のご協力もあったと思います。それぞれの思い出や経験が児童たちの成長につながります。ありがとうございました。
画像1 画像1

運動会練習

 朝の活動は入退場と整理体操の練習を来ないました。
画像1 画像1

9月7日(木)登校の様子

 ぐずついた天候でしたが、登校時は降雨がありませんでした。午前中はよかったですが、午後から降雨の一日でした。傘を持ってこられた子は正解ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習

 あいにくの雨のため、体育館で準備体操の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)登校の様子

 朝から雨が降りました。涼しいのはよいのですが、運動会の練習ができないのは辛いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の陸上練習

 10月3日(火)の陸上記録会に向けての練習が始まりました。初日の今日は様々な運動を全員で試しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自由研究の作品展

 夏休みのみなさんの力作が今日〜7日(木)15:00までご覧いただけます。お時間の都合がつきましたら、是非、曽野小へお出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブロック隊形と座席の確認

 朝の活動の様子です。テキパキと動くことができました。すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火)登校の様子

 朝夕はめっきり涼しく(寒く)なりました。寒暖の差が大きいと体調を崩しやすくなります。気をつけてお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2

耐震補強工事

 今の工事の様子です。がっちりと鉄板が設置され、校舎を地震の揺れから守ってくれますね。
画像1 画像1

長放課の様子

子どもたちは元気よく遊ぶことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習

朝の活動は運動会に向けての石拾いでした。整列の隊形も確認しました。
画像1 画像1

9月4日(月)登校の様子

 1週間の始まりです。2学期の生活が始まりました。みんな元気に登校してくれてうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

一斉下校

 一斉下校は通学路の安全確認のために通学班の先生と下校しました。
土日とまたお休みになりますが、学校生活に早く戻れるように、生活リズムを整えてくださいね。
画像1 画像1

防災訓練

 地震を想定して、防災訓練を行いました。始業式で覚えた「ダンゴムシスタイル」と「机の足をななめに握る」ことを実践しました。
画像1 画像1

始業式

 始業式では1年生と4年生代表児童が「2学期がんばりたいこと」を発表しました。校長先生からは「伊藤先生の紹介」「2学期は夏休みより楽しい」「防災の日について」の話がありました。
 続いて、「カッパの絵の表彰」「全国陸上大会の表彰」「全国空手大会の表彰」「新しいお友達の紹介」「岩倉子ども人権会議の報告」「消防学校一日入校の報告」「シェイクアウト訓練の説明」がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/6 入学式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214