最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:219
総数:1021292
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

ラビットさんの読み聞かせ(高学年)

 今日は56年生が絵本を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水)登校の様子

 東海地方も梅雨明けをしました。これから晴天が続きます。いよいよ夏に入りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎耐震補強工事の様子

 工事のための足場が組まれました。
画像1 画像1

7月18日(火)登校の様子

 3連休明けの登校日は気持ちのよい朝でした。1学期も最後の週です。元気に曽野小へ通ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(金)登校の様子

 子どもたちの登校時に降雨はありませんでしたが、登校後の8:15頃から急な豪雨が始まりました。その後の様子はみなさんのご存じの通りです。
 子どもたちにとっては安全に登下校でき、災害の被害も感じないまま、いつもと変わらない日常を過ごすことができた日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラビットさんのおはなし会

 13日(木)にラビットさんがおとぎの森で読み聞かせをしてくださいました。本の好きな子たちがたくさん集まりました。また、七夕飾りの片付けもしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1

五条川が心配でした。

 本日の大雨で、本校の東側を流れる五条川の氾濫が心配されました。近隣の市町や岩倉市北部の冠水情報もあったため、職員室では刻々と変わる河川情報を、以下のHPでリアルタイムに情報をつかむとともに、下校前に数回にわたり職員が五条川や用水の状況を見て回りました。その結果、曽野小校区では、冠水の心配がないことを確認し、通常通りの時間に児童を下校させました。その際、五条川方面には職員が引率、警戒をしました。今後も天候の急変により、様々な事態が予想されますが、情報を正確に把握し、安全に万全を期したいと考えています。
 冠水等の校区の危険な情報などがありましたら、学校までお知らせください。

<愛知県 川の防災情報>
http://www.kasen-owari.jp/keikai/shuchi_10_14.html
画像1 画像1

【日本語】ふれあい交流会

 日本語教室に通う児童が集まって、おいしく昼食をいただきました。初めての集いでしたので、ひとりひとり自己紹介をしていきました。
 5時間目には「なんでもバスケット」や「世界ことばクイズ」など、交流会を行いました。みんな元気いっぱい、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎耐震補強工事

 昨日のコンクリートに木枠がつけられました。
画像1 画像1

班長チェック

 毎週木曜日の朝は通学班の班長、副班長が登下校の様子を担当の先生に報告しています。
画像1 画像1

7月13日(木)登校の様子

 未明の激しい降雨にはびっくりしましたが、日中は強い日差しが降り注ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎の耐震補強工事

 前日、穴を掘ったところにコンクリートが入りました。
画像1 画像1

7月12日(水)登校の様子

 梅雨らしい日が続いています。下校時は雷雨の心配があり、保護者の皆様にはご配慮をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎耐震補強工事

 耐震補強の土台になる場所が重機で掘られました。
画像1 画像1

7月11日(火)登校の様子

 梅雨の時期らしい天気が続いています。一日雨は降りませんでしたが、いつ降雨があるかわかりません。念のため、置き傘の準備をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼

 今朝の朝礼は「愛知県小学生陸上競技大会」の女子走り幅跳びで495cmを跳び、優勝した児童の表彰を行いました。8月19日に行われる全国大会の愛知県代表選手として出場します。おめでとうございます。
 校長先生からは児童の書いた「七夕の願い事」の紹介がありました。みんなの願いが叶うように、あと2週間の1学期をがんばりましょうと励まされました。
 そのほか、土曜子ども教室について、不審者対応について、図書の貸し出しについて、体験入学児童について、週訓についての話が先生方からありました。
 6年生は修学旅行の報告会を行いました。
画像1 画像1

7月10日(月)登校の様子

 朝は曇天の中での登校でした。その後、午前中の豪雨にはびっくりしました。下校時間には雨も上がってよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう

 これまで曽野小の玄関を飾っていた「サリー」と「プーさん」が南部中に帰りました。昨年の南部中体育祭で活躍した2人を曽野小が1年間お借りしていました。2人は南部中生徒によって、これから新しいキャラクターに生まれ変わります。
 曽野小でお客様を楽しく出迎えてくれてありがとう。
 南部中生徒の皆さん、すてきな作品を今年もお願いしますね。
画像1 画像1

校舎耐震工事のため南側通路封鎖しました

 下の写真の通り、校舎南側にフェンスが張られました。以降、10月下旬まで、工事が続きます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラビットさん 図書委員会 読み聞かせ

画像1 画像1
 1,2年生のクラスでラビットさんによる読み聞かせが行われました。また図書委員の子たちも挑戦!みんな上手に読めていました。ありがとう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/6 入学式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214