笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

四季桜

曽野小東門にある桜が花を咲かせました。「四季桜」という品種で、春と冬の2度、花をつけます。冬に咲く桜の花と、この花に込められた思いを知るために学校へおこしください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(木)登校の様子

今朝も寒い朝でした。冬を感じる日が続いています。防寒着を着たり、手袋をしたりして気候に合わせた衣服の調節をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水)登校の様子

朝からずっと、冷たい風が吹いた一日でした。雨上がり後は強い風が吹きますね。その理由は理科の天気の学習で学びますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(火)登校の様子

今日は曇天から昼過ぎに降雨となりました。朝から冷えを感じる一日でした。寒い日の朝はなかなかお布団から出られないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール工事のためのフェンス

11月5日(土)にフェンス設置が行われました。これからプールサイドを新しくする工事が始まります。工期は1月はじめまでになっています。ご迷惑をおかけしますが、安全に気をつけて運動場を使用してください。
画像1 画像1

11月7日(月)登校の様子

お休み明けの月曜日は疲れた表情が多いですね。楽しい土日を過ごしたからかな。早寝早起きで生活を正しいリズムに戻しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール工事にかかるフェンス設定について

来週からプール工事が始まります。工事のためのフェンス囲いを11月5日(土)に行います。プール・運動場東側に設置します。明日は工事車両が入りますので、学校へおみえになったときは十分注意してください。また、囲いができた後、運動場で活動をする場合、フェンスに十分お気をつけください。
画像1 画像1

【3年生】石塚硝子見学

岩倉市にある石塚硝子(アデリアグラス)へ行きガラスビン工場の様子を見学しました。石塚硝子は江戸時代から始まったこと、カレットとけい砂からビンが作られること、正しい分別によってリサイクルできること、千人もの人が働いていることなどを学びました。ビンのうらに「I」や「IH」のマークがあるものが石塚硝子で作られたビンであることも知りました。給食の牛乳ビンが石塚硝子製だったことも驚きでした。これからビンを見る目が変わります。石塚硝子さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金)登校の様子

お休みに挟まれた登校日です。今朝は暖かい朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(水)登校の様子

日に日に寒くなっています。手袋が認められていますので、寒い日は手袋の着用をお願いします。手をポケットに入れての歩行は危ないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(火)登校の様子

「11月・霜月・November」に入りました。朝の雨も上がってよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/5 入学式準備(新6年)
4/6 入学式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214