最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:257
総数:1028157
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【学校日記】出校日

久しぶりに校舎の中から、元気な声が響き渡っていました。終業式よりも少し日焼けした顔も見られました。次の出校日は、さらに日焼けした元気な笑顔を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

岩倉市子ども人権会議に参加しました

 岩倉小中学校の代表児童が集まり、岩倉市役所にて「第1回岩倉市子ども人権会議」が行われました。小学校で行われている人権活動について報告したあと、各学校の代表者で小グループをつくり、岩倉市全体の取り組みとして何が出来るか等交流をしました。とても活発な話し合いがされました。
 最後には、岩倉市子ども人権会議の合い言葉を皆で言いました。
 皆が笑顔で過ごせるように、一人一人が考え行動していけるようにしましょう。
画像1 画像1

平成27年度岩倉市小中学生平和派遣折り鶴預託式

7月30日岩倉市役所で広島平和派遣折り鶴預託式が行われました。市長さん、議長さんのお話の後、各学校代表の小中学生が一人一人が二度と戦争を起こさない、平和への熱い思いを述べていました。岩倉市民、小中学生が折った51000羽の折り鶴が市長さんから代表生徒へ託されました。8月5日広島へ向けて出発し、6日の式典に出席します。
画像1 画像1

【学校日記】今日も賑わっています

 35度を超える猛暑続きの毎日です。蝉の鳴き声も朝から聞こえてきていますよ。
 今日も学校のプールは子どもたちで大賑わいです。
 こまめにお茶を飲むことを忘れずに、熱中症には十分注意をしてください。
画像1 画像1

【学校日記】外国人児童生徒の情報交換・交流会

愛知・岐阜から総勢45名。外国人児童生徒への指導及び支援に関する情報交換・交流会が曽野小で行われました。全国でもこの分野に関して先進的な取り組みをしている岩倉市の取り組みに、関心が高いことがわかります。
画像1 画像1

【学校日記】プール開放

連日、酷暑が続いています。プール開放も大賑わい。本日の来場者260名。プールの中が、芋洗い状態です。
画像1 画像1

【学校日記】図書館作業

ラビットさんや図書館司書の方々が、おとぎの森の手直しをしたり、図書館の蔵書点検をしたりしてくれました。整理整頓された図書館で、2学期がスタートできるようになりました。
画像1 画像1

本日のプール開放について

7月23日のプール開放は、天気不良のため中止いたします。

【学校日記】終業式

台風の影響が心配されましたが、本日終業式を無事迎えることができました。2年の伊藤くんと5年の岡本さんが、1学期の反省とこれからの決意を発表してくれました。次に、校長先生から、夏休みの生活目標の発表がありました。最後に、夏休みに学校代表(広島派遣・子ども人権会議・消防学校一日体験・防災訓練ボランティア・盆点前ボランティア)として、活躍すみなさんの紹介がありました。保護者のみなさま、学校活動に対するご理解、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】歌声集会

朝、歌声集会を行い、パート別に歌声を披露して、聴きあいました。体育館にきれいな歌声が響き渡りました。
画像1 画像1

【学校日記】情報モラル教室

本日、5時間目に情報モラル教室を開催しました。

LINE株式会社より、高橋誠さんに来ていただき、「インターネットを使う上で気をつけること」と題して、インターネットを使う上で気をつけるべきことを教えていただきました。
ご多用の折、保護者の方にも多数ご参加いただき、ありがとうございました。


近年、子どもたちを取り巻く情報環境はめまぐるしく変化しています。
今回、学んだことをもとに、インターネットの使い方について一度じっくり考えることができると思います。

インターネットは便利な道具です。
インターネットに使われることにならないよう、正しい知識と技能を身につけ、インターネットを賢く使いこなしましょう。
画像1 画像1

【学校日記】職場体験学習 事前訪問

 南部中の生徒3人が、職場体験学習の事前訪問に来ました。いきなり2年生の教室に連れて行かれ、児童の前で自己紹介をすることになり、小学校低学年の雰囲気を味わってもらいました。職場体験に来て下さるお礼に、歌のプレゼントを2年生の子たちがしてくれました。その後、職員室でも自己紹介を堂々としてくれました。職場体験本番を楽しみにしていますよ。
画像1 画像1

【学校日記】学校保健委員会

3・4年生を対象に、学校保健委員会が行われました。講師には、あいち健康の森 健康科学総合センターの大曽基宣先生をお招きし、「生活習慣とこころ・体力・学力の関係」をテーマにお話しいただきました。朝ごはんの重要性について、分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】読み聞かせ

朝学習の時間に、5・6年生のお兄さんお姉さんが、1・2年生に読み聞かせをしてあげました。熱心に聞き入っていました。1年生の子が、「5・6年生になったら今日のように、読み聞かせをしてあげたい」と、長放課に声を出して読書している姿もありました。
画像1 画像1

【学校日記】工作教室

長放課に、七夕の願い事や飾りを作りました。かわいい願い事がたくさん書かれています。ぜひ来週の懇談会の折に、図書館に飾ってあるお子様の短冊をご覧ください。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214