笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【学校日記】人権ボランティア隊

 人権ボランティア隊の活動、Part2です。鉢植えに教室配付用の加工をしました。手際よく作業をしてくれました。
画像1 画像1

【学校日記】人権について学ぶ会

 人権について学ぶ会を開きました。低学年は、ラビットさんたちによる読み聞かせで、高学年は、DVD視聴で「いじめ」について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】人権ボランティア隊結成

 5年生・6年生の有志で、曽野小学校から「いじめをなくそう」という目標のもと、メンバーが集まり、人権ボランティア隊を結成しました。
 その人権ボランティア隊が、本日、各教室に飾る人権の花の鉢植えを作りました。次回は、人権の鉢カバーを作り、各教室に配る予定です。
 
画像1 画像1

【学校日記】授業公開

 6時間目に岩倉南部中学校の先生方をお招きし、小3〜小6までの授業を見ていただきました。中学生になるまでに身に付けておいてほしいことを、ご指導いただきました。
画像1 画像1

【学校日記】日本語指導教室

 島根県出雲市より、本校の日本語指導教室を視察にみえました。岩倉市の日本語指導の取組を説明しました。
画像1 画像1

【学校日記】「食」に関する指導

 1の2と5の2で給食センターの栄養士さんに、食指導をしていただきました。1の2では毎日飲む牛乳について、5の2では日本の食文化(一汁二菜)についてお話していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

【学校日記】学芸会練習

 5・6年生の練習の様子です。5年生は、歌やダンスなど見所たくさんです。6年生は、演技をステージ上だけでなく、体育館前方を使って、大きく見せてくれます。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】読み聞かせ(1・2年生)

 1年生には6年生児童が、2年生にはラビットさんたちが、読み聞かせをしてくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】学芸会練習2

 3・4年生の通し練習です。ほぼ完成されていました。後は細かい部分を修正していくだけですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】学芸会練習1

 1・2年生の通し練習です。本番さながらに、緊張感のある発表をしていました。来週の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/11 6年奉仕作業
5・6年6時間授業
3/15 大掃除
3/16 卒業式予行(1・2時間目)
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214