笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

終業式

 今日は終業式、2学期の最終の日です。代表児童が、2学期にがんばったことや3学期にがんばりたいことを発表しました。校長先生からは、冬至の話と毎日の学習や行事でみんな一人一人ががんばったことをほめてもらいましたね。また「冬休みは 「交通安全、挨拶、家の仕事」をしっかりして、規則正しい生活をしましょう。」というお話もされました。約束をしっかり守って、楽しい冬休みにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年で一番昼が短い日

 今日は冬至、一年を通して一番昼が短い日です。
 地域の方から、冬至にちなんだ柚子をたくさんいただきました。クラスで子どもたちもにおいをかいでみました。とてもよい香りでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰おめでとうございます

 終業式のあと、応募作品として出された書道の作品の表彰が行われました。たくさんの子どもたちが表彰され、代表児童が校長先生から賞状をいただきました。
 がんばった成果がでましたね。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪だ〜♪

 今朝は起きたら真っ白な世界。久しぶりに雪が積もりました。先生たちも雪かきをして、みんなが来るのを待っていました。
 学校に着いたら、みんなで雪遊びをしました。とても楽しい日になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌声をひびかせよう♪

 今日は全校で体育館に集まって、歌声集会を行いました。
 各学年で練習に取り組んだ歌をみんなの前で発表しました。どの学年も大きくきれいな声をひびかせましたね。しっかり練習した成果を出すことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラビットさんの工作教室

 今日はラビットさん工作教室の3日目です。3年生と5年生が参加しました。ラビットさんのおかげで楽しくクリスマス飾りが作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラビットさんの工作教室

 休み時間にラビットさんによる工作教室が開かれました。折り紙を切ったり、飾りを貼ったりして、クリスマス飾りを作りました。ラビットさんのおかげで、素敵な飾りができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南部中学校地区懇談会

 曽野小学校の先生たちが南部中学校の地区懇談会に参加しました。
 講師の先生から薬物乱用にかかわるお話をいただいたり、パネルディスカッションに参加したりしました。とても有意義な会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おまつりワッショイ

 岩倉市内の特別支援学級の子どもたちが岩倉北小学校に集まって、お祭りを開きました。曽野小の子どもたちも、お店を開いて盛り上げていましたね。
 みんな、よくがんばりましたね。
画像1 画像1

給食試食会

 PTAの厚生委員の方たちが中心となって、給食試食会が行われました。給食センターの方や栄養士の方をお招きしてお話を聞き、給食を試食しました。お家の方にも給食は好評でした。
 試食後に、1年生の給食の様子を見に行きました。みんな上手に準備をすることができていましたね。
 給食のことについて知ることができた有意義な会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「あのね相談」実施中

 今週は「あのね相談」を行なっています。各学級で、担任の先生が一人一人子どもたちとお話をして、悩みや困ったことがないか聞いています。
 「あのね相談」以外の時でも、悩みや困ったことがあったらいつでも相談をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

大切に育ててね

 給食を食べ終わった後、6年生のボランティアの子どもたちが、自分たちが作った植木鉢カバーと花を各学級に届けに行きました。
 みんなで、この花と優しい気持ちを大切に育ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

花の準備完了!  〜人権週間の取り組み〜

 6年生のボランティアの子たちが、先日の人権週間の取り組みの一環で作製した植木鉢カバーに入れる花の準備をしてくれました。
 すべての植木鉢に花を入れ終えて、準備完了。明日、各教室にお花を届けに行きます。みんな、楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火事は忘れたころにやってくる!?

 家庭科室から火が出たという想定で、防災訓練を行いました。みんな、口をハンカチでおおい、運動場へ避難しました。その後、消防署の方たちの協力で、低学年は煙体験を、高学年は消火器体験を行いました。
 火災は、忘れたころに油断したときに起きる物です。学校でも、家庭でも火災が起きないように注意して生活しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間

 今日の朝礼で、6年生ボランティアの子どもたちによる心温まる言葉の入った植木鉢のカバーを紹介しました。また、校長先生が人権に関する読み聞かせやDVDの観賞の感想文を紹介しました。そして、竹嶋先生から、人権を守ることについてお話を聞きました。
 感想文には、「友達がいてくれてよかった。」「いじめを無くして、友達を大切にする。」といった内容がありました。
 これからも、思いやりをもって行動する気持ちを高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰おめでとうございます

 「きずな」をテーマにしたポスターや標語の優秀作品の表彰が行われ、代表児童が校長先生から賞状を頂きました。おめでとうございます。作品は、岩倉市小中学校生徒指導推進協議会啓発部会から出されたリーフレットに掲載されているので、ぜひ見てくださいね。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/19 6年生 修了式
3/20 卒業式
3/24 修了式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214