笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

南部中学校職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南部中学校の2年生4名が職場体験に来てくれました。

今日は午前中、プール開放の手伝いをしてくれました。

小学生を背中に乗せたり、手を引いてくれたり、たくさん交流をしてくれました。

午後は、指令台と一輪車の補助手すりのペンキぬりをしてくれました。

汗びっしょりになって、後輩のためにきれいにしてくれました。感謝です。

学校評議員会を開催しました

 今日は、学校評議員会が開催され、校長先生より、評議員の委嘱状をお渡ししました。評議員の方からは、曽野小学校や地域のことなど様々なお話を伺うことができ、有意義な時間をもつことができました。
 今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は出校日

 今日は出校日。久しぶりに学校に子どもたちの笑顔で活気が戻ってきました。
 学級では、宿題の答え合わせをしたり、応募作品の確認をしたりしました。
 夏休みも残り2週間です。最近、川や海での水の事故や雷による事故の報道を耳にすることがあります。これらのことに加え、交通事故にも十分に気を付けて残りの夏休みを過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風11号の後、大丈夫でしたか。

台風11号が過ぎ去り、久しぶりに太陽が出てきました。
皆さんのご家庭では、被害はありませんでしたか。
学校では、花壇の作物の支柱が倒れるようなことはありましたが、被害がなくて、ほっとしています。運動場を見るとふしぎな模様ができていました。
雨や風で作られた自然の芸術でしょうか。


画像1 画像1

盆点前講習会

今日もMOAの方にお茶の作法を教えていただきました。どんどん上達していきますね。
画像1 画像1

プール気持ちいいね!

 今日も蒸し暑い日になりましたが、たくさんの子どもたちがプール開放に来てくれました。プールでの遊びはとても楽しくて気持ちよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

長崎平和祈念派遣団結団式

 8月8日、9日に各学校の代表が長崎へ平和祈念のために派遣されます。今日は、その派遣団の結団式が行われました。各小中学校や岩倉市民で折られた鶴46000羽に込められたの平和への願いをしっかり届けてきてほしいと思います。本校の代表児童も挨拶をしました。長崎で見たこと感じたことを学校へ戻って伝えてほしいと思います。。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり清掃

 今日はたて割りグループのペア学級で協力して、学校の隅々で除草を行いました。みんなが頑張ってくれたおかげで、とてもきれいになりましたね。
画像1 画像1

久しぶり!

 今日は出校日です。久しぶりに学校に来た子どもたちは元気いっぱいでした。教室で、宿題の答え合わせをしたり、先生に点検してもらっています。
 明日からも、生活のリズムを崩さず交通安全に気を付けて過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盆点前講習会が始まりました

 今日は希望児童を対象に盆点前の講習会がありました。MOAの方たちにお茶の作法を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐんぐん育っています

 昨年度、人権週間の取組の一環でいただいたひまわりの種が芽をだし、ぐんぐん育っています。太陽に向かって、大きな花を咲かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

水の中は気持ちいいね

 今日も暑い日になりました。涼を求めた子どもたちで、曽野小学校のプールは大賑わいです。水の中はとっても気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開放が始まりました

 今日はプール開放の初日です。たくさんの子どもたちが学校に来ました。とても暑い日になりましたが、水の中は気持ちよかったですね。
 これからもプール開放にどんどん参加して下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式

  今日は終業式です。
 まず、代表児童の二人が1学期にできなかったことを夏休み中に頑張りたいと決意を発表してくれました。校長先生からは、「夏休み中はだらけがちになりますが、早寝・早起き・朝ごはん、勉強・チャレンジ・お手伝い、交通安全命が大事、の3つのキーワードを覚えて、楽しい夏休みを送りましょう。」というお話がありましたね。6年生の指揮と伴奏で、校歌をみんなで合唱しました。
 いよいよ、明日から長いお休みが始まります。充実した夏休みを送ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとうございます

 本校の児童も所属する岩倉ソフトボールスポーツ少年団が先日行われた愛知県大会で3位に入賞し、表彰を行いました。ソフトボールチームは中日本大会に出場することが決まっています。頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生もお勉強

 今日の授業が終わった後、日本語ポルトガル語適応指導教室でプラスアルファ研修が開催されました。週に一回程度、このプラスアルファ研修が開催されています。今日のテーマは、「バイリンガル」について、室長の村瀬先生から教えてもらいました。
画像1 画像1

南中生が来ました

 夏休みに職場体験の一環で曽野小にくる岩南中の生徒があいさつに来ました。緊張した表情で校長先生からお話を聞いていましたね。その後、職員室で先生方に紹介されました。職場体験、がんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【体育委員会】運動会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
体育委員会では、運動会で準備・整理体操をする代表児童を決めました。

この代表児童は運動会の練習の時から、指令台で全校の見本となって体操をします。

その時に立派な姿が見せられるように、今日みんなで練習をしました。

CDで流れる指示と逆の動きをするのは難しかったようです。

これから練習していきましょう。

そして、体育委員会のメンバーはクラスの見本になるような体操をしましょう。


重要 11日(金)の給食中止について

1 台風接近のため、11日(金)の給食が中止になります。「岩倉市」に暴風警報が出なかったり、警報が解除され児童が登校できたりするときは、お弁当とお茶を持たせて下さい。
2 「岩倉市」に暴風警報が発令された場合、
 (1) 午前6時30分以前に「岩倉市」の暴風警報が解除された場合は、通常通
    り登校します。
 (2) 午前6時30分から午前11時までに「岩倉市」で解除された場合は、2
    時間後に始業しますので、それに間に合うように弁当持参で登校させて下
    さい。
 (3) 午前11時の時点で「岩倉市」で解除されていない場合は、その後解除さ
    れても臨時休校となります。
 (4) 登校中及び登校後に発令された場合は、すみやかに帰宅の指示をいたし
    ます。その場合は、ご家庭にご家族の方が見えるようにして下さい。
3 大きな台風ですので、上記(1)(2)の場合でも、道路や橋の破壊などで登校が危険な場合には、登校させないで下さい。

歌声集会に向けて

 全校で体育館に集まって、「マイバラード」の練習をしました。「マイバラード」は12月に開かれる歌声集会で全校で歌う曲です。ブロック長も今日の練習の司会進行役として活躍しましたね。
 岡崎先生から、合唱をよりよくするポイントを教えてもらいました。12月にみんなの歌声が響き合うように頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/17 大掃除
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214