最新更新日:2024/05/31
本日:count up92
昨日:372
総数:1021159
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

盆点前 がんばったね

 6年生の有志によって、総体文で行われているMOA児童作品展でお茶がふるまわれました。夏休みからお茶の立て方を一生懸命に練習してきた成果もあり、とても上手にできましたね。市長さんや教育長先生にも飲んでいただきました。
 11日に生涯学習センターでもお茶をふるまうので、ぜひ来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養士さん訪問

 岩倉市の栄養士さんが来てくださり、食事について教えてくださいました。自分たちでメニューを考えることを通して、主食、主菜、副菜をバランスよくとることの大切さに気付きました。とてもためになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなよく頑張りましたね

 今日の朝礼で、校長先生が運動会で頑張ったみんなの写真を映してくださり、みんなで運動会をふり返りました。運動会を通して、みんな大きく成長しましたね。本当によく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よろしくお願いします

 フレッシュサポーターとして曽野小学校に来てくれていた高田先生が9月より1か月間、教育実習生として引き続き曽野小学校に来ることになりました。みんなと楽しく学習ができるといいですね。よろしくお願いします。
画像1 画像1

がんばったね 運動会

 晴天の下、平成26年度運動会を行いました。みんなの全力で行う演技や走りがとても感動的でした。これまで、一生懸命に練習してきたかいがありましたね。
 優勝は黄ブロックでしたが、みんな一人一人が心の金メダルを手に入れましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰おめでとうございます

 今日の朝礼で大縣神社の募集作品と学校で募集した「我が家の朝ごはん紹介」の募集作品の表彰を行いました。どの作品も素晴らしかったですね。みんなよくがんばりました。
画像1 画像1

ブロック応援練習

 今日は、ブロック応援練習がありました。どのブロックも6年生が中心となって、ウェーブや応援ソングの練習をしました。
 どのブロックもがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

役者さんと交流会

 演劇集団風の皆さんと一緒に給食を食べました。途中でサインをもらったり、演劇について教えてもらったりしました。
 最後に、劇団の皆さんから色紙をいただきました。とてもよい記念になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演劇鑑賞会

 今日は演劇鑑賞会がありました。1学期にワークショップをしてくださった東京演劇集団風のみなさんによる「肝っ玉おっ母とその子供たち」です。曽野小学校の先生も劇に参加しました。みんなも歌声で参加しましたね。とても楽しい劇でした。最後は、舞台の様子も見学させてもらいました。とても、有意義な一日となりました。
 東京演劇集団風のホームページにある掲示板に書き込むと返事がいただけるそうです。時間があったら、次のURLから見てくださいね。
http://www.kaze-net.org/top
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食レンジャー 参上!

 身体測定で待っている間に、ラビットのみなさんが栄養に関する本の読み聞かせをしてくださいました。そして、食レンジャーも登場!
 みんな、これから好き嫌いなくなんでも食べましょうね。
画像1 画像1

大きくなったかな

 今日は1年生の身体測定です。身長や体重、視力も測定しました。夏休みの間に大きくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

スーパームーン

 昨夜の月はスーパームーン。月が最も地球に近づいたときに満月になった状態でした。皆さんはご覧になられましたか。とても大きく、輝いている月でしたね。
 10月には月食も見られるそうです。今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全校練習

 今日の運動会の全校練習で、控え席までの退場を練習しました。
 腕をしっかり伸ばして、しっかりと行進ができましたね。これからもがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本文化クラブ 遊字アート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は吉田美穂先生に来ていただき、遊字アートを教えていただきました。
遊字アートは、自分の好きな言葉を自分らしく、心のままに楽しく文字に表現します。

 子どもたちは、今までになかった新しい書道の世界を味わい、時間を忘れて活動していました。

 10月には、家族や友達、自分へ贈る言葉を文字に表します。とても楽しみですね。

2学期クラブスタート

今日は2学期最初のクラブがありました。
どのクラブもとても楽しく活動ができましたね。
画像1 画像1

運動会練習開始

 今日から運動会の全校練習が始まりました。
 初日の今日は、まず整列の場所を覚えることがめあてです。「回れ右」の練習も行いましたね。
 覚えることがたくさんありますが、しっかり練習していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展準備中

 9月4日、5日、8日の三日間で夏休みの自由研究の作品展が開催されます。今日は、会場となるふれあいルームや家庭科室に作品を搬入して、準備をしています。みんなが夏休みに頑張った成果がよく出ていますね。
 10時から15時まで展示します。お時間がありましたら、ぜひご参観ください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

シェイクアウト訓練

 今日は防災の日です。曽野小学校では、「あいちシェイクアウトシェイクアウト訓練」に防災訓練に関連して、参加表明をしました。シェイクアウト訓練は災害があったらすぐに低い姿勢を取れるようにすることが目的です。
 緊急地震速報の警告音が放送から流れると、すぐに机の中にもぐり、頭を守る体勢を取る訓練をしました。
 災害はいつやってくるのかわからないので、いつでも自分で身を守れるようにしないといけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和派遣事業の報告会

 始業式の後、平和派遣事業の報告会がありました。代表児童が長崎で見たこと、体験したことを報告してくれました。
 そのお話から、戦争の悲惨さが伝わりました。平和であることの大切さがわかった報告会になりました。
画像1 画像1

始業式

 今日は始業式。2学期のスタートです。
 始業式では、代表児童の2人が2学期に頑張りたいことを発表してくれました。そのあと、校長先生から、「あいさつ、そうじ、学び合い、ひびく歌声、広がる笑顔の5つの合言葉をがんばって、完璧にできるようになりましょう。」とお話がありました。最後に、みんなで校歌を歌いました。
 2学期は運動会や学芸会などの行事がたくさんあります。みんなで協力して、実りある2学期にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/17 大掃除
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214