最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:219
総数:1021324
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

9月21日(金)  あと1週間!!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会当日まであと1週間!

朝の学習時間には応援練習、長放課には選手宣誓の練習、昼放課には開閉会式の係の練習。

授業以外でも、代表児童の練習が行われています。

代表児童の皆さん、よろしくお願いします。

運動会全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久々の晴天のもと、運動会全校練習を行いました。

今日は入場と歌の練習です。

初めての歌練習では、練習を重ねるうちに声がどんどん大きくなりました。

ここでも学級やブロックの団結力が発揮されました。

【3年生】学び合い

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の意見を言う!

友だちの意見に耳をかたむける!

互いの考えを深める!

あいにくの雨

画像1 画像1
天気予報では、晴れだったのに!!

夜中の大雨で運動場は水浸し。

運動会の全校練習が・・・

時間割変更をして対応していきたいと思います。

指揮者練習

画像1 画像1
長放課に開閉会式で歌う「運動会の歌」「校歌」の指揮者の練習を行いました。

練習をくりかえすうちに、どんどん上達していきました。さすがです。

運動会当日は、すばらしい指揮に合わせて、すばらしい歌声をひびかせてくれることでしょう。

ブロック対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
長放課にブロック対抗リレーの練習を行いました。

さすが代表選手。集合整列もバッチリです。

今日はバトンの持ち方、渡し方、もらい方を練習しました。

6年生が下級生を指導する姿は、とてもほほえましいものでした。

あと2週間!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3連休明けの1週間がスタートしました。

運動会の練習等で疲れもあると思いますが、どのクラスも元気に授業が行われています。

今日は運動場のコンディションが不良のため、運動会全校練習は中止となりました。

学年練習は体育館で行います。

運動会まであと2週間。

どの学年もよりよい演技ができるようにがんばっています。


砂場

画像1 画像1
砂場の砂の入れ替え工事をしていただきました。

以前は、土が多く混ざっていて砂場とは言いがたいものでした。

これで陸上運動記録会の練習も思いきってできそうです。

記録アップも期待できるかな?

業者の方、本当にありがとうございました。

クラブ活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  写真左:科学クラブ  写真中:大道芸クラブ  写真右:日本文化クラブ

クラブ活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目は、4・5・6年ののクラブ活動の時間でした。

体育館では、バスケットボールクラブ、ニュースポーツクラブ、運動場では、ソフトボールクラブ、サッカークラブが活動しました。

突然の雨

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目の途中から突然、大雨と強風に見舞われました。

運動場もあっという間に水浸し。(写真左)

運動会の学年練習は体育館で行いました。

しかし、昼放課にはすっかり乾いて使用可能になりました。(写真右)

曽野小の運動場はとっても水はけがいいんです!!

今年のたてわり種目は?

画像1 画像1 画像2 画像2
今年のたてわり種目は、「それいけ中玉リレー」です。

赤・青・黄の3ブロックに分かれて競技します。

今日は、上級生が下級生の教室に出向き、種目の内容や整列の仕方を確認しました。

上級生の立派なお兄さんお姉さんぶりに感心させられました。

運動会当日は、上級生と下級生がチームを組んで協力して、仲むつまじく競技する様子をぜひご覧ください。

ありがとうございました!

画像1 画像1
東門、西門が腐食・破損があったため、業者の方に修理をしていただきました。

たいへんきれいに仕上げていただき、ありがとうございました。

ひびきあい!

画像1 画像1 画像2 画像2
木曜日の朝の学習時間は、「ひびきあい」の時間です。

合唱練習をするクラス、テレビ画面を見ながらみんなでリズムに合わせて県庁所在地を声に出して確認するクラスなどなど。

各クラスの創意工夫で取り組んでいます。

どの教室からも大きく元気な声がひびいています。

今日の給食《かみかみメニュー》

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、かみかみメニューという特別なメニューで、

ツイストロール、牛乳、ポークビーンズ、ウインナーエッグ、かみかみポンチでした。

かみかみポンチの中には、こんにゃく粉で作った白玉が入っています。

噛み応えがよくて、みんなの歯の健康、胃や腸の働きのためにとても良いメニューでした。

今日だけでなく、これからも食べ物を食べる時はしっかりと噛んで食べましょう!

ごちそうさまでした。




運動会全校練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上 開閉会式隊形への入場練習の様子

写真中 ストレッチ体操の練習の様子

写真下 控え席への退場練習の様子

運動会全校練習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
澄みきった青空のもと、運動会全校練習を行いました。

今日は、入退場の練習と準備運動(ストレッチ体操)の練習です。

集合、整列も素早く整然と行えるようになりました。

一人一人のがんばろうという気持ちが日に日に高まってきているようです。

運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は全体指導後、各クラスの控え席の確認をしました。

昨晩の雨で運動場が少しぬかるんでいるところもありましたが、みんな集中して行うことができました。

全校で一番早く整列できたのは、赤ブロックの○年○組でした。

稲荷地区の通学路変更

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
稲荷地区の通学路変更に伴い、今日から新しい通学路を登下校に使用し、不都合がないか確認していきます。

交通量の多い現在の踏切から、一つ南にある写真でお示しした踏切を通るルートになります。

詳しくは、配布文書「稲荷地区の通学路変更について」をご覧ください。

また、通学路変更に関してご意見等ございましたらお知らせください。

明日に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の運動会全校練習に向けて、体育主任の先生を中心にライン引きなどの準備をしています。

先生たちも、運動会に向けてがんばっています。

みんなの力で運動会を成功させましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214