最新更新日:2024/06/03
本日:count up238
昨日:102
総数:451887
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

なかよし運動会・作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員参加でなかよし運動会、がんばりました。他の学校のお友達や先生にも会えて嬉しそうでした。
 終わってから作品展を見に行きました。自分の作品が飾ってあると、やっぱり嬉しいです。たくさんの人に見てほしいです。

秋の校外学習 沼津港

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いずみ学級は3カ所に分かれての校外学習でした。
1,6年生は沼津港へ。4年生は沼津の下水処理場や裾野市の美化センター、3年生は裾野市内の工場や富士山資料館へ。
沼津港では、びゅうおからの景色を楽しんだり、魚市場、深海水族館をじっくり見学したりしました。お昼はハンバーガーを自分で注文し、自分で運び食べました。最後は遊覧船に乗って、沼津の海をクルージング。ウミネコやカモメ、トンビが手に持っているえさを食べてくれて大興奮!行き帰りの電車やバスも落ち着いて乗ることができました。

いずみ学級4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
狩野川西部浄化センター、柿田川公園、裾野市美化センターに行ってきました。
社会科で学習した下水道のしくみや富士山のわき水を間近で見ることができました。
美化センターでは、ゴミクレーンの迫力に驚きの声を上げていました。

いずみ学級3年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生と一緒に、ヤクルト工場、富士山資料館、ライオンファイル工場を見学しました。
 ヤクルト工場では、ヤクルトが体によいことをビデオで見てから、たくさんの製品が作られている様子を見ました。
 富士山資料館では、昔の道具を見たり、今の富士山がどのようにできたのか、また、富士山のいろいろなお話を聞くことができました。
 ライオンファイル工場では、ファイルが自動で箱詰めされる様子を目を輝かせて見ていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 お休み
3/12 お休み
3/13 朝:学級裁量 ・スクールカウンセラー  −今年度最後
3/14 朝:学級裁量 ・アルミ缶回収 ・巡回相談員  −今年度最後
3/15 朝:学級裁量 ・購買窓口最終日 ・ALT
3/16 特別日課 ・お弁当 ・ALT(最終日) ・卒業式準備  1-3・6年下校13:20  4・5年 下校15:30
3/17 ・修了式(1-5年) ・卒業式(5・6年)   −5年生はお弁当 ・児童下校   1〜4年 11:20   5 ・ 6年 15:45

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300