最新更新日:2024/05/30
本日:count up37
昨日:52
総数:266194
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

ダンスクラブ

クロームブックで映像を見ながらダンスの練習をしています。
振付を一つ一つ確認しながら練習していました。
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生クラブ見学

3年生がクラブ見学を行いました。
写真は卓球クラブを見学している様子です。
来年のクラブ活動が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

21日は運動会本番です。
運動会に向けて各学年で練習を頑張っています。
応援をよろしくお願いします。
(写真は全体練習の時の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知徳高校吹奏楽部演奏会2

演奏会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知徳高校吹奏楽部による演奏会

11日に知徳高校吹奏楽部の皆さんをお招きし、演奏会を行いました。
間近で見る高校生の演奏に子供たちは聞き入っていました。
自分たちの知っている曲が流れると歓声をあげていました。手遊び歌では、高校生の演奏と歌に合わせて一緒に手遊びを楽しんだり、「パプリカ」や「ジャンボリミッキー」では、一緒にダンスを楽しんだり、素敵で楽しい時間を過ごすことができました。
知徳高校吹奏楽部の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーストラリアのデリンヤ小学校から小学生が訪問しました

6日にオーストラリアのデリンヤ小学校から小・中学生が訪問しました。5年生や6年生と授業を一緒に行ったり、昼休みに歓迎会を開いたり、交流を楽しみました。お互いにはじめは緊張した様子でしたが、すぐに打ち解けて活動していました。デリンヤ小の皆さんも楽しんでいました。子供たちのコミュニケーション力の高さに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 6年2組 理科

水溶液の性質について、調べました。
リトマス試験紙を使い、酸性や中性、アルカリ性に仲間分けしました。
意識して生活すると、身近なものにも表示されていることに気が付きそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの外遊び

今まで熱中症指数が高くてなかなかできなかった外遊びが、2学期になって初めてできました。昼の放送で保健委員さんから今日は外で遊べることが伝えられると、子供たちから歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました

24日に2学期の始業式がありました。
2年生と5年生の代表児童が2学期に頑張りたいことを発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の研修1日目

夏休みですが、先生たちもお勉強をしています。今日は、4本も研修があり、頭を使って頑張りました。アート研修は、心癒やされました。

写真は、子供たちがさらに力を付けられるように、教科を関連させたり、行事と教科を関連させたりする工夫を考えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最終日の様子です

みんな元気に下校していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最終日

34日間の夏休みに入ります。
8月24日に元気な子供たちと会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最終日

いろいろな学級で通信票をもらっていました。1学期に頑張ったこと、2学期に頑張ること、1学期の通信票から、それぞれまた目標を持って頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最終日

1年生は初めての通信票を先生からもらいました。
頑張った1年生をお家でもたくさん褒めてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式 その4

校長先生からは、みんなが書いた宝の実についてお話がありました。一部抜粋したものをを学校便りにも載せていますので、ご覧ください。また、夏休み中に今年の南小の重点目標である「十人十色」について、自分なりにイメージしたものを作品にするお願いがありました。ぜひ、挑戦してみてくださいね。

続いて、生徒指導の先生から夏休み中の生活についてお話がありました。
「みなみっ子の夏休み」をよく読んで、安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
また、暑さ対策を十分行い、熱中症にも気を付けるよう、家庭でもご配慮いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

児童代表の言葉 その3

学年の代表として、立派に発表することができました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

児童代表の言葉 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 その1

1学期の終業式を行いました。
はじめに、3年生と6年生の代表児童が1学期に頑張ったことや楽しかったことを言ってくれました。たくさん頑張ったことがあり、みんな素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取りありがとうございました

きれいになりました。でも、夏場の草はすぐのびるので、きれいを保てるようにします。
画像1 画像1

シニアクラブの皆さんありがとうございます

今日は、朝からとても暑かったのですが、シニアクラブの皆さんが、学校東側の植え込みの草取りをしてくださいました。日向に草がたくさん生えているので、暑い中での作業です。本当にありがとうございました。

大変なのに、ある方は「校長先生、今日も子供が ありがとう!って言ってくれたよ。嬉しいねえ。」と言ってくださるのです。ますます幸せな気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式(予定)

グランドデザイン他

月行事予定表

いじめ防止基本方針

南小の1年間(R5)

その他のおたより

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374