最新更新日:2024/05/30
本日:count up70
昨日:96
総数:266105
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

夏の花に癒やされます

南小の職員玄関付近の花は、用務員さんが丹精込めて育てて、学校内外の人の目を楽しませてくれています。今は、夏の花が元気に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 巣立ち

先週まで巣の中にいたツバメの赤ちゃんたちが巣立ちました。

給食の配膳室近くの軒下に巣を作っていたのですが、カラスにねらわれていたので、用務員さんと配膳員さんとで、ネットをはるなどして、ツバメのヒナたちを守ってきました。昨日、いつものように様子を見ると、巣は空っぽ。「無事に巣立っていったんですね」と見守り続けた用務員さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

タイルアート

地域の方から「タイルアート」の作品を貸していただきました。なかなかの大作で、制作に8か月もかかったものもあるそうです。

仮の展示場所なのですが、光が当たってきらきらしているのがとても素敵です。貴重なものを貸していただき、本当にありがとうございます。子供たちは、「きれい!」「これはなんだろう?」「すごい!!」と作品に釘付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 アート委員会の七夕飾り

ある日、アート委員会の5年生が「提案があります。」とクロームブックを使って、プレゼンをしてくれました。「アート委員会でゴーヤを育て、緑のカーテンにする。さらに、そこを飾ってアートにしたい。」というものでした。もちろん、OKを出し、さっそく、アート委員会の仕事が始まりました。

6月末頃からかなり葉っぱが茂ってきて、七夕の飾りが映える立派なアートになっています。企画力と実行力に感動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 七夕飾り

地域の方に竹をいただいて、全校で短冊に願いを書いて飾りました。自分の夢や希望、家族のこと、そして、コロナがなくなってほしいこと、平和のこと、たくさんの願いが天に届いてほしいです。

素敵な飾りをお家で作ってきてくれた1年生もいました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートな壁面掲示

南小自慢の壁面掲示が夏バージョンになりました。ひまわりに心がうきうきします。

その前には、職員の作品も飾られ、玄関周りが華やかです。学校へお越しの際は、本物のトールペイントの作品の数々も、ぜひご覧くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研修

今年度、初めての授業研修です。今日は、3年2組の国語を全職員で参観し、放課後、研修をいています。子供たちと一緒で、ジャムボードを使って対話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金

児童会役員の皆さんが各教室を回って募金を集めています。職員室にも来てくれました。募金をした先生には、SDGsのしおりがプレゼントされました。

「緊張した!」と職員室を出るとほっとした表情に。児童会の皆さん、頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/21 お弁当の日 全校5時間 地区児童会
7/22 全校4時間 1学期終業式
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374