最新更新日:2024/05/29
本日:count up91
昨日:96
総数:265782
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

2月3日 豆まき3

鬼は外!福は内!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 豆まき2

鬼は外!福は内!

画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 豆まき いざ、出発!

赤鬼と青鬼がやってきました!
画像1 画像1

コミュニティ・スクールの準備

よその学校から使わなくなった机をいただきました。来年度から動き出す「CSルーム」=コミュニティ スクールルームで使おうと考えています。
画像1 画像1

2月1日 昼休みが終わってすぐ・・・

 昼休みの後は、掃除の時間です。
 遊びをすぐに止めて、さっと掃除に取り組む人を見つけました。
 一生懸命学校をきれいにしていました。その気持ち、その行動に清々しさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 昼休み 友達と遊ぶと楽しいね

おしゃべりを楽しむ女の子たち、コマ回しに夢中の男の子たち
友達と過ごす楽しさを満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 いいお天気 昼休み

外で遊ぶと気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 昼休み

 これは、昨日の昼休みの様子です!
 はじめに、楽しそうに廊下で遊ぶ3年生を発見。わらべうたを歌いながら回っています。なんだかほっこりしますね。広い廊下がある南小ならではの光景でしょうか。
 次に、外へ出ると4年生が体育着で縄跳びをやっていました。いろいろな技を見せ合って、縄跳び名人がたくさんいましたよ。
 そして、ちょうど1年生の下校と遭遇!「さようなら〜」とカメラに笑顔で手を振ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定

 1月29日(土)、南小学校の会議室で漢字検定を行いました。検温、不織布マスクの着用、前後の手指消毒等、感染対策を万全にしました。
 日頃から、地域の方と一緒に学んでいる、漢チャレクラブの子供たちは、漢検に合格することを目標に、工夫して勉強してきました。結果が分かるのは約1か月後です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書

諏訪中央病院総合診療科の玉井道裕医師が作成した資料です。とても分かりやすかったので紹介します。
  ↓

https://www.suwachuo.com/pdf/omicron.pdf?_ga=2....
画像1 画像1
画像2 画像2

ムクロジの実

地域の方からムクロジの実をいただきました。休み時間に子供たちが不思議そうに見ています。今はタブレットですぐに何でも検索できてしまいますが、やはり本物を見たり触れたりするのは大事ですね。

子供たちを喜ばせるために、貴重な物をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症への対策その4

マスクの着用、手指消毒(手洗い)とともに換気も重要と言われています。以前、2台、いただいてあった「二酸化炭素濃度測定器」を全クラス分いただきました。換気の状況が目で見て分かるので、大変ありがたいものです。

こちらも地域の方からの寄付です。自動消毒器、マスク、二酸化炭素濃度測定器とたくさんの寄付を学校のために、ありがとうございました。

ちなみに先日、全教室の扇風機とエアコンのフィルターの掃除もしました。きれいな空気が循環しています。(↓湿度が低すぎますね)
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染症への対策その3

自動消毒器と一緒に不織布のマスクも寄付をしていただきました。明日、一人5枚ずつ配ります。国でも不織布のマスクを推奨しているので、ぜひ、お使いください。もし、敏感肌で不織布が肌に触るのが苦手という場合は、布マスクの上に不織布マスクを重ねるという方法もあります。二重にするとさらに予防効果があるとも言われます。
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染症への対策その2

子供たちが安全に過ごせるようにと、地域の方から自動消毒器を4台も寄付していただきました。昇降口に設置してあります。感染に気を付けたいこの時期に、本当にありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症への対策その1

新型コロナウイルス感染に対して不安に思っているご家庭も多いと思います。厚生労働省のHPが分かりやすいので、こちらをご覧になって、お互いに気を付けましょう!!オミクロン株は、感染力が強いので、今まで以上に「不織布のマスク」が推奨されていることなどの注意事項も書かれています。

学校でも最大限の対策をしますので、各ご家庭での感染拡大防止へのご協力をお願いいたします!
 ↓

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...



5−1 国語

やなせたかしさん(アンパンマンの作者)の生き方から自分の生き方を考える授業。壮絶な人生を送ったやなせさんから、子供たちは、それぞれにいろいろなことを学んでいました。自分の考えをまとめるときは、教科書を読み返したり、今まで書いてきた付箋紙やプリントを見たりしながら書いていました。さすが5年生です。深く考えている様子が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の算数

1年生は、50−20、40+20という問題を解いていました。「5ひく2は、3でしょ。3に0をつけると30になるよ。」「0つけるってなに〜!?」と、なかなか盛り上がっていました。最後まで見られませんでしたが、10のかたまりで考えたのかな。みんな納得できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 真剣に学ぶ顔って、すてきですね。

 リコーダーを一生懸命に練習する、話を真剣に聞く、算数の問題をみんなで考える。どの顔も真剣で、すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 5年生「GIGAスクール特別講座〜教室から深海探査につながろう!〜」

東北海洋生態系調査研究船「新青丸」と教室が、ZOOMでつながりました!

今日、5年生は、文科省のGIGAスクール特別講座に参加しました。

深海の生物や環境についてクイズに答えたり、無人探査機で深海実験を見たり、SDGs目標「海の豊かさを守ろう」を知ろう、について考えたりする学習でした。

特に、ROV(無人探査機)から、深海の映像をリアルタイム中継で見たのは、一昔前までは考えられない学びでした。

Googleフォームでアンケートに答え、積極的に意見を発信していた子供たちでした。
「深海を見ることができて、おもしろかった。」
「海で分解されるプラスチックは、地球にやさしいね。」
外の世界とつながる授業、もっと体験してみたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 1,2月ショート授業参観及び4年「いのちの話親子教室」の実施について

<以下の文は、メールと同じ内容です。>

  1,2月ショート授業参観及び4年「いのちの話親子教室」は、予定通り行います。
 
 感染拡大が心配される状況ですが、感染予防対策をしっかりと行い、教育活動を進めていきます。
 
 来校される方は、先日配付の文書「2 連絡事項」を再度ご確認ください。来校人数や時間の制限、健康観察、マスク着用、距離を保つ、などについて書かれています。
⇒<swa:ContentLink type="doc" item="198910">1,2月のショート授業参観、4年「いのちの話親子教室」のご案内</swa:ContentLink>

 今後、状況が急転し、中止をせざるを得ない状況に限り、再度メールでお知らせします。
 よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み
3/25 お休み
3/26 お休み
3/27 お休み
3/28 お休み

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

GIGAスクール

保健室から

事務室から

南小の1年間(R3)

その他のおたより

南小PTA

夢と輝きの教育推進会

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374