最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:112
総数:267553
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

修学旅行 昼食

大王わさび農場に着きました。美味しいお昼をいただきます。長野県民のソウルフード、「山賊焼き」がメインです。久々に本場の山賊焼きを食べました。パンチがきいていて美味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 安曇野ちひろ公園

窓際のトットちゃんの世界が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 夢プロジェクト

ちひろさんのにじみの技法で作ったオーナメントに、夢を書いてつるしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 安曇野ちひろ美術館

最初の目的地に着きました。見てください。この青空!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 双葉SA

トイレ休憩です。雨は止み青空が広がってきました。全員元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 行ってきます

小雨が降っていたので校舎内で出発式を行いました。全員参加でみんな笑顔で出発です。修学旅行に行けることに感謝します!
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室 振り返り

お腹がいっぱいになったあとは、休憩時間を楽しみ、今は2日間の振り返りをしています。しーんとして鉛筆を走らせています。所員の方が「挨拶はよくできるし、話をしっかり聞けるし、南小のファンになっちゃいました。」とほめてくださいました。自己評価はどうかな??
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室 昼食

ウォークラリーは、雨に降られませんでしたが、昼食はお弁当を室内で食べました!!!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 ウォークラリー

雨も触らず、暑くもないお天気の中、ウォークラリーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2日目

全員元気で2日目がスタートしました。朝飯は、自分たちで作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 キャンプファイヤー

火の神から「笑顔」「協力」「友情」「絆」の4つの火をいただきました。その火を囲み、レクをしたりダンスを踊ったりしました。4つのすべてが実現できていた感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 夕食

バイキングで好きなものを食べました。「選べて楽しかったです。」「久しぶりのバイキングが楽しかったです!」「いつもお母さんと、バイキングをしてたから、自分で選ぶのが、楽しかったです!!!」「ハンバーグが美味しかったです!!!」

どう頑張っても写真がひっくり返ってしまいます。5年生が友達に聞いて打ってくれた文章なのでこのままアップします。
画像1 画像1

自然教室 焼き板体験

板をバーナーで焼き、タワシと布でこすって磨いて、自分のお気に入りの絵を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 お片付け

「来た時よりも美しく」の言葉通り、とってもきれいにお片付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 美味しいね

カレーが一番人気ですが、中華丼、親子丼、麻婆丼、ハヤシライスなどなどどれも美味しそうでした。完食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 昼食

どの班も火を起こすことができ、お湯がわいたので、温かいご飯を食べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 昼食作り

火起こし体験をしました。上手にできる班、苦戦している班、それぞれです。お湯を沸かして自分が持ってきたレトルト食品を温めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 探検ラリー

施設内を探検しながら施設にまつわるクイズをといていきます。班の団結力が試されます。よその学校の人にも「こんにちはー」と気持ちのよい挨拶をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 入所式

無事に青少年交流の家につきました。入所式で所員の方から3つの約束を言われました。挨拶をすること、時間を守ること、思いやりを持つこと。きっと普段から意識している南っ子なら簡単な約束ですね。「わくわくします!!」「楽しみ!!」とみんなよい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 出発

出発式を行い、バスは一路、御殿場へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/6 お休み
3/8 6年 シニアクラブの皆さんへ感謝の気持ちを伝える会
たてわり活動
3/9 PTA・新常任事業調整会
図書サポーター活動日
3/10 図書返却最終日
3/11 卒業式総練習
スクールカウンセラー来校日
3/12 お休み

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

GIGAスクール

保健室から

事務室から

南小の1年間(R3)

その他のおたより

南小PTA

夢と輝きの教育推進会

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374