最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:52
総数:266158
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

5月22日 自由登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板に毎週違うキャラクターを描いているのは担任の先生です。
今週はしんちゃん。子どもたちのリクエストなんだそうです。

「こんな1年にしたい」という子どもたちの思いがたくさん書かれていました。
読むだけで元気になるような気がします。

おうち学校で書いたノートを見せてくれました。
すごいなあ。2年生の頃、こんなことができた大人はそんなにたくさんいないはずです。


5月22日 自由登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回登校日にフェイスシールドを試したところ、教員の表情が子どもたちに見えることによって、話していることがよく伝わる、どんな先生か分かる等と、子どもたちにも保護者の皆さんにも大変好評だったのですが、感染対策としては、やはりマスクにはかなわないようです。

今日は、教員は皆マスクで対応しましたが、あれ?一人おもしろいマスクをつけている先生がいますね。
手作りの透明マスクです。フェイスシールドを切り取って、マスクとスポンジで作ったそうです。

5月22日 自由登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人と間を空けて水道を使うこと、石けんの泡でしっかり洗うこと、1年生もできていますね。

おうち学校の計画を自分でどんどん考えることができました。

練習してきた新しい漢字がとても上手に書けていたので、担任の先生もびっくりです。

5月15日 自由登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

5月15日 自由登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

5月15日 自由登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

5月15日 自由登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

5月15日 自由登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

5月15日 自由登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   

5月15日 自由登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   

5月15日 自由登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

5月15日 自由登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

5月15日 自由登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   

5月15日 自由登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   

5月15日 自由登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

5月15日 自由登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

5月15日 自由登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   

5月15日 自由登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

5月15日 自由登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

明日、この写真のように・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日、各教室で、子どもたちの前に立つとき、教員は、フェイスシールドを着用して、指導にあたらせていただきます。

【その理由】
 小学生にとって、教員の顔全体や話す表情、全体から受ける雰囲気というのは、学ぶのに大事な要素です。
 年度末とは違い、まだ人間関係がない大人と信頼関係を結んでいくスタートの時期ですので、教員の笑顔が子どもたちに伝わることを願って、フェイスシールドを試してみることにしました。
 (医療現場でも使われているものを試しに購入しました。教室外では、マスクを着用します。)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 春休み
3/23 春休み
3/24 春休み
3/25 春休み
3/26 離任式
3/27 春休み
3/28 春休み

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

保健室から

その他のおたより

夢と輝きの教育推進会

NEWS CLUB

市P連家庭教育委員会だより

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374