最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:52
総数:266159
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

11月19日 ショート参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

11月19日 ショート参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

11月18日 図書ボランティア

 図書ボランティアのみなさんが、図書室整備に来て下さいました。
 みなさんからのおすすめの本の紹介、冬の掲示物や、すてきなしおりなど、図書室に行きたくなる工夫がいっぱいです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GIGAスクールについて

南小(裾野市内小中学校)でも、来年4月から始まります。


★文科省公式プロモーション動画「学校における1人1台端末環境」★

11月11日 シニアクラブの皆さん、ありがとうございます!

画像1 画像1
 落ち葉も増えてきた11月。シニアクラブの皆さんが、毎月恒例の草取りに来て下さいました。だんだん寒くなってきましたが、南小のために朝早くから学校の周りをきれいにしてくださっています。いつもありがとうございます。
画像2 画像2

11月9日 新1年生入学用品説明会

 来年度の1年生の、入学用品説明会が行われました。
 最初に、南小学校の10周年の記念DVDを見ました。南小ができた背景や、地域の皆さんの思いを動画で見ました。
 次に、校長先生から、1年生になる前に「それじゃ1年生になれないよ」ではなくて、「がんばったんだね」「1年生になるの楽しみだね」「きっと〇〇もできるようになるよ」と励まして、お子さんのやる気や安心感を高めて入学してください、というお話しを聞きました。
 その後は、様々な手続きや用品紹介と注文、役員決めなど、盛りだくさんな説明会でした。
 次回は、2月8日(月)に入学説明会があります。学校自由見学会もあります。新1年生の皆さんが来るのを、楽しみにお待ちしております。
画像1 画像1 画像2 画像2

ショート授業参観 分散状況(11月6日現在)

画像1 画像1
★回答をありがとうございました。

 分散状況を来週もお知らせします。

夜の映画教室「ワンダー 君は太陽」の感想

💙私だったら、オギーと仲良くしたら自分もいじめられたりするんではないかと思ってしまい、仲良くすることはできないと思います。だけど、私も力になれたらいいなと思います。私はこの映画をみて、差別や仲間はずれをなくしたいと思いました。

💚特に印象に残ったことは、オギーが友達に裏切られた瞬間です。あの時は、人間の裏表が見えた瞬間で、オギーはかわいそうだなと思いました。でも、その後、友達ができたし、友達を取り戻したところが印象に残りました。ぼくは、この映画は、みんなで協力していく、少年の強い生き方を教えるすごい映画だと思いました。

💛おもしろかったし、感動した。最後に友情ができてよかった。ぼくは、オギーの顔が変だとは思いませんでした。ぼくは、オギーと友達になりたいです。ジャックみたいに。南小の友達はやさしいから、ぼくもやさしくしてあげたい。

💜最初見るときはどきどきして、でも、大きな画面で見られてうれしかった。自分が感動したところは、最後にオギーがみんなと仲良くなったところが感動した。オギーがいじめられていてかわいそうだったけど、今本当にいたら、友達になってあげたい。映画をみる前とみた後では、ぼくのやさしさが変わったような気がした。

💙オギーの悪口を言われたとき、本当はなぐることは悪いけど、なぐってもいいようにも感じた。もしも、オギーが南小に転校してきたら、ぼくは遊んだりする。見てていやだったのは、「自分がオギーだったら自殺する」と言っていたところ。自分だったら傷つく。ぼくが思ったのは、顔や外見が他の人とちがくてもくべつしたりいじめたりしない、これを大切にしたいなと思いました。

💛ワンダーが始まったとき、ただオギーのことがかわいそうだなあと思いました。でも、ずっと映画をみていると、オギーの生き方がかっこいいと思いました。すてきな映画を見せてくださり、ありがとうございました。

体罰等によらない子育てを広げよう

画像1 画像1
しつけと体罰は何が違うのでしょうか?

子どもたちが健やかに成長・発達するためには、体罰等に対する意識を一人一人が変えていかなくてはなりません。同時に、保護者が孤立せず、子どもが育ちやすい社会であるためには、寛容さを持って子どもの成長に温かいまなざしを向け、社会全体で子育てを行っていく必要があります。

👉体罰等によらない子育てを広げよう(厚生労働省パンフレット)
  ★ご存知のように、2020年4月から法律も変わっています★
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 6年なごむ会(シニアクラブと合同美化活動)
3/10 6年「いのちの授業」(がん教育)
3/11 巡回支援相談員来校
3/12 卒業式総練習 スクールカウンセラー来校
3/14 ダディーズ奉仕作業

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

保健室から

その他のおたより

夢と輝きの教育推進会

NEWS CLUB

市P連家庭教育委員会だより

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374