最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:56
総数:268140
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

おいしくできました!

 生地を20分以上捏ねた後、一次発酵、成型、二次発酵のあとフライパンで弱火でじっくり焼きました。モロヘイヤの粉末を入れると生地がもっちりしておいしくなるそうです。ゆで卵とハムとチーズを挟んで食べました。発酵の待ち時間は長かったけれど、待ったかいがありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんどん叩きます!

はじめはこわごわでしたが、だんだん慣れてきて、手つきがさまになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回ふるさと学級

 今回は、裾野の特産物の一つであるモロヘイヤを使って、フライパンで作るフォカッチャにチャレンジしました。はじめに、講師の先生に作り方を実演していただきました。生地を思いっきり叩いて捏ねていくのは、けっこう大変でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな花を咲かせます

今年も、一人一鉢活動でパンジーを育てています。育てた花は、卒業式の会場を飾ったり
日頃お世話になっている学校支援協力者の皆さんにプレゼントしたりする予定です。
画像1 画像1

歌のプレゼント

今日は、シニアクラブの皆さんが草取りをしてくださる日でした。草取りの後、日頃の感謝の気持ちをこめて、1年生が校歌を歌いました。一緒に口ずさんでくださる方もいて、楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 その4

 11日は、もっと広い文化センターの大ホールいっぱいに、みなみっ子の音楽を披露してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会 その3

2曲目は「小さな勇気」の二部合唱です。透き通った歌声が体育館に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 その2

パーカッションのノリのいいリズムに乗って、ダイナミックな演奏ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 その1

7日の全校集会は、5・6年生の音楽発表を聞く会でした。11日の市内音楽会に向けて練習を重ねてきた成果を1〜4年生や保護者の皆様に披露しました。6年生代表の曲紹介の後、1曲目の「情熱大陸」を合奏しました。この曲は、鍵盤ハーモニカのソロから始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学(オラッチェ)

次に、オラッチェに行き、乳搾りやアイスクリーム作りの体験をしました。作りたてのアイスクリームは格別でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学(丹那牛乳)

3年生は、丹那牛乳を見学して、牛乳ができるまでについて学習しました。そして、おいしい牛乳もいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習(楽寿園)

2年生は、生活科の「乗り物に乗って出かけよう」で、楽寿園に行きました。行きは路線バス、帰りは御殿場線の電車に乗りました。楽寿園では、グループ行動で楽しくすごしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 西幼稚園との交流会

最後は、みんなで仲良くお弁当を食べました。外はちょっぴり風が冷たかったけれど、みんなにこにこ笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 西幼稚園との交流会

じゃんけん列車や手つなぎ鬼では、思いっきり体育館を駆け回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 西幼稚園との交流会

1年生が、西幼稚園の年長さんを迎えて交流会を開きました。普段は上級生にお世話になることが多いけれど、今日は、小学校のお兄さんお姉さんらしく、しっかり会を進行したり、一緒に遊んだりすることができました。はじめに、運動会で踊った妖怪体操を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会の授業 4

授業の終わりには、今日の学習の振り返りをします。今回は、学習カードを使って自分の考えを書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会の授業 3

友達の発表を聴いて、自分のノートの図で確かめたり、さらに話し合ったりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会の授業 2

黒板に図を描いて、自分の考えをみんなに分かりやすく説明しようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会の授業1

10月31日に裾野市の指定を受けた研究発表会があり、6年生の理科の授業を観ていただきました。担任自作の教材を使って、てこの働きについて、みんなで考え話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きく描けたね

2年生が、秋の遠足で行った「あわしまマリンパーク」のショーの様子を描きました。イルカやアザラシを画用紙の真ん中に大きく描いて、楽しかったことが伝わるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式総練習
3/17 地区児童会(朝)
3/19 6年修了式 卒業式準備4・5年  
3/20 平成26年度修了式、第9回卒業証書授与式
3/21 春休み開始
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374