最新更新日:2024/06/14
本日:count up40
昨日:56
総数:268156
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

夏休みを迎える会<2>

7月24日(水曜日)の「夏休みを迎えるにあたっての会」では、校長先生のお話、生活指導担当の先生からの注意事項に加えて、交通安全リーダーである6年生の各地区代表者より、各地区の危険箇所や交通事故防止並びに交通安全マナーについての呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みを迎える会<1>

7月24日(水曜日)、朝の全校集会で「夏休みを迎えるにあたっての会」を行いました。写真は、会に先立って行われた、社会を明るくする運動作文【上】と歯の衛生週間の図画・ポスターコンクール【中、下】の表彰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当の用意、ありがとうございました

7月9日(火曜日)は、「お弁当の日」でした。ご用意、ありがとうございました。梅雨も明け、本格的な夏到来ですが、巷では食中毒警報も発令されるほどの暑さです。そこで、全校児童分のお弁当を空調設備のある会議室で預かりました。その関係で、当初会議室で予定していた本日の家庭教育学級「アクセサリー教室」の会場が急遽変更されることとなり、大変ご迷惑をおかけしました。
画像1 画像1

授業互見研修

南小では、お互いの授業力向上を目指して、授業を参観し合う機会を設けています。7月3日(水曜日)は、2時間目「1年1組の国語;たぬきのじてんしゃ」で実施しました。
【写真上】たぬきがからすにからかわれている場面のなりきり朗読(ロールプレイ)
【写真下】赤帽:からすにからかわれたたぬきが怒っていると思う人
     白帽:怒っていないと思う人
     無帽:わからない(どちらともいえない)と思う人
画像1 画像1
画像2 画像2

お花のプレゼント

登校中の児童に混じって、地域の方がお花を抱えて歩いていました。「きれいな花」だなと見取れていると、正門を入り、事務室へ。『自分の畑で咲いた花ですが、よかったら学校で飾ってください。』とのこと。早速、玄関と会議室に飾らせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひろげよう つなぐ愛の手・支援の手

7月は「社会を明るくする運動」強化月間です。写真は、正門横に沼津地区保護司会裾野支部の皆様が設置してくださった啓発看板です。
画像1 画像1

掲示「夏バージョン」

7月に入り、南小の名物である事務室横の掲示板も「ひまわり」をモチーフにした夏版に一新されました。
画像1 画像1

裾野市内2年次研修会<2>

3時間目までは、自由に各クラスの様子を参観していただき、4時間目の授業からは、2年1組、3年1組、3年2組、4年1組に、それぞれ1人ずつの先生についていただき、給食〜昼休み〜清掃〜5時間目の授業〜帰りの会と一緒に生活していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

裾野市内2年次研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(月曜日)、昨年度裾野市内の中学校教員として採用された4名の先生方が、南小学校で終日違校種研修を行いました。
写真は【上】給食を一緒に食べている様子
   【下】算数の授業で、アドバイスをいただいている様子

Daddy's草刈り続報

7月1日(月曜日)、袋詰めしていただいた草を軽トラックで美化センターに搬入しましたが、1回では運び切れない量でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/28 離任式
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374