最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:110
総数:714808
風薫る5月となりました。様々な行事が予定されています。体調を崩さないように過ごしましょう。

令和2年度修了式

24日(水)、令和2年度修了式を行いました。


〜〜〜丹羽校長先生のお話〜〜〜

令和2年度も本日で締めくくりとなります。

コロナウイルスの影響で学校行事の縮小や中止、日常生活や部活動の制限等、大門中学校として、これまで当たり前に行ってきたことが、なかなかできなかった1年間でした。
ただその中でも様々な工夫をすることで「少しでも生活を豊かにしよう」と知恵を絞った1年でもありました。
また普段の生活では気付かなかったであろう日常のありがたさ、友達の大切さ、学校生活の重要さに気付くことができた1年でもあったというふうに思っています。何気ない学校生活、毎日会える友達の大切さ、本当の重要さに気付いた人も多かったのではないでしょうか。

感染のリスクを乗り越え、新型コロナウイルス感染症の患者さんの治療に一生懸命に取り組む、お医者さんや看護師のみなさん、苦しい経営状況にも負けず、懸命に働いている飲食業者のみなさん等、コロナ禍の中、懸命にがんばっている人たちの姿を見るたびに、「自分も負けてはいられないな、自分ができることを一生懸命しなくちゃ」というふうに、背中を押されるような、そんな1年間でした。

いろんな制限の中でも、学習、部活動、生徒会活動、学校行事に一生懸命に取り組んでくれ、50周年を迎える大門中学校を支えてくれた、生徒のみなさんが本当に頼もしく、誇らしく思った1年間でもありました。

学校としても、行事の縮小や中止等、悔しいこともたくさんありましたが、先生方やPTAのみなさんと話し合いながら、工夫しながら、苦労しながら、学校行事や教育課程を行ってきた、できるだけの努力をしてきたなというふうに感じた、悔いのない1年間でもありました。


さて、今日で1年間過ごした学級とお別れになります。共に過ごした仲間、先生と、しっかりと1年間のけじめを付けてください。

また、明日から春季休業、春休みに入ります。数えてみると12日間の短いお休みですが、自分の力、一生懸命にがんばっていることのステップを一つ確実に上げる絶好の機会でもあります。学習、部活動、自分のこだわっている趣味、何でも結構ですから、自分の得意なことを伸ばす、苦手なことを克服する、そういう、よい春休みにできるように努力してください。


4月6日の始業式では、みなさんの元気な顔を見られることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
射水市立大門中学校
〒939-0234
住所:富山県射水市二口258
TEL:0766-52-0116
FAX:0766-52-2286
Mail:daimon-j@imizu.ed.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 新3年生登校13:00
4/6 退任式・離任式
新任式・始業式
部活動
4/6 部活動ミーティング

保健だより

給食だより

図書室だより

生徒会通信

生徒指導

学校からのお知らせ

1学年

2学年

3学年

出席停止・インフルエンザ等