最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:110
総数:714792
風薫る5月となりました。様々な行事が予定されています。体調を崩さないように過ごしましょう。

"きょうかんプロジェクト”ウィーク実施中

 生徒会では、6月16日(月)〜20日(金)の期間を今年度の生徒会テーマ“Heat  〜共感・共歓・共汗〜”を受け、“きょうかんプロジェクト”を展開しています。各委員会では、それぞれいろいろな活動を行っていますので紹介します。
 執行部 “あいさつデー”
 校紀委員会 “規律チェック”
 環境委員会 “アルミ缶回収”
 文化委員会 “ベルマーク回収”
 情報委員会 “レッツゴー 図書室”
 保健委員会 “清潔チェック”
 給食委員会 “残食ゼロweek”
 体育委員会 “体育館開放”
 ボランティア委員会 “プルトップ回収”
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「校区一斉あいさつ運動」終了 3日間を振り返って

 小雨降る中、「校区一斉あいさつ運動」の最終日が行われました。この3日間、PTAの方々や校区小学校の児童・先生方の協力を得て気持ちよく終了することができました。この運動を1つの機会としてさらに明るく元気なあいさつが学校中にこだまするように呼びかけていきたいと思います。
 写真中央は、本校の階段の踊り場に掲示してある「校区一斉あいさつ運動」のポスターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動がんばろうランチ その1

 本日、給食時に生徒会の給食委員会・体育委員会主催の「部活動がんばろうランチ」が行われました。各部毎に1年生から3年生まで各自が作ってきたおにぎり等を持って集まり、一緒に食べる中で親睦を深め、高岡地区大会への気持ちを高めました。
 給食室からは、おかずとお茶、デザートを準備してもらいました。

<今日のメニュー>
   ナポリタン、シュウマイ、温野菜、鶏肉の照り焼き、
   ミニトマト、ゼリー、お茶
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動がんばろうランチ その2

 生徒の中には、アンパンマンを形取ったおにぎりや自分なりのキャラクターをおにぎりにして楽しんでいる様子が見られました。
 保護者の方々のご協力で楽しい一時を過ごすことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 その1

 6月3日(火)〜5日(木)の朝7:40〜8:00の時間に「校区一斉あいさつ運動」を行っています。校区の大島小学校や大門小学校にも生徒会執行部の生徒が出かけ、小学生や先生方とあいさつ運動を行っています。
 中学校でも大島校門や大門校門、1・2年生生徒玄関、3年生生徒玄関で、PTAの方と一緒にあいさつを交わしています。
 明るく元気なあいさつがさらに飛び交う学校を目指していきます。
  写真は生徒玄関前、大島小学校、大門小学校で撮ったものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
射水市立大門中学校
〒939-0234
住所:富山県射水市二口258
TEL:0766-52-0116
FAX:0766-52-2286
Mail:daimon-j@imizu.ed.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31