最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:141
総数:714702
風薫る5月となりました。様々な行事が予定されています。体調を崩さないように過ごしましょう。

北陸アンサンブルコンテストに向けて

 北陸アンサンブルコンテストを1週間後に控え、今日はたまたま高校生の指導に来県されていた打楽器奏者の冨田篤さんが時間の合間をぬって来校され、生徒を指導してくださいました。これは友葭教諭が冨田先生と知り合いであったことから実現しました。顧問の先生によると音が変わったとのことでした。
 また、応援の横断幕もできあがり、正面右のベランダに設置しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

北陸アンサンブルコンテスト出場! 本校打楽器七重奏団

 21日(土)砺波文化会館で「第49回富山県アンサンブルコンテスト」が行われました。本校から出場した打楽器七重奏チームは、中学校の部において、出場27団体の中、見事金賞を受賞し、合わせて県代表(8団体)にも選出されました。
 2月7日(土)福井県立音楽堂で行われる「北陸大会アンサンブルコンテスト」に全国大会の切符をかけて出場します。
 画像は演奏を終え、リラックスしてポーズを取っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第13回 会長杯 富山県中学校バスケットボール大会結果

 17日(土)に「第13回会長杯富山県中学校バスケットボール大会」4回戦と準々決勝が男子は大門総合体育館、女子は早月中学校で行われました。結果は次の通りでした。
 男子4回戦 福光中学校 対 大門中学校
             39  対  47
 準々決勝  西條中学校 対 大門中学校
             47  対  21

 女子4回戦 芳野中学校 対 大門中学校
             39  対  31

 善戦しましたが勝ち進むことはできませんでした。これをよい経験としてさらにチーム一丸となってチーム力向上を目指してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

高岡地区アンサンブルコンテスト 結果

 1月12日(月)高岡市民会館にて「第36回高岡地区アンサンブルコンテスト中学校の部」が行われました。高岡地区の64の団体が日ごろの練習の成果を発表し合いました。
 本校から4つの団体が出場しましたが、たくさんの聴衆の中で堂々と発表しました。審査結果は次の通りでした。
  金管八重奏・・・・・・金賞
  打楽器七重奏・・・・・金賞(地区代表)
  クラリネット四重奏・・金賞
  フルート三重奏・・・・銀賞

 打楽器七重奏は地区代表8つのうちの1つとして、1月24日(土)砺波文化会館で行われる県大会に出場します。画像は演奏後の金管八重奏のメンバーです。

画像1 画像1

春の全国中学校ハンドボール大会射水市予選

 10日(土)小杉体育館において、春の全国中学校ハンドボール大会射水市予選女子の部が小杉中学校を相手に行われました。男子の応援を受けながら、必死にボールを追い健闘しましたが、予選突破はなりませんでした。画像は青のユニホームが大門中学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動再開

 正月の活動停止期間を終え、各部が本格的に活動を再開しました。体育館がウレタン塗装工事のため使用できないため、廊下やトレーニングルーム、大門総合体育館、ヨシダ大島体育館を利用して活動している部もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
射水市立大門中学校
〒939-0234
住所:富山県射水市二口258
TEL:0766-52-0116
FAX:0766-52-2286
Mail:daimon-j@imizu.ed.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31