最新更新日:2024/05/31
本日:count up80
昨日:141
総数:714758
風薫る5月となりました。様々な行事が予定されています。体調を崩さないように過ごしましょう。

期末考査実施中  1,2年生

 昨日より、1,2年生の期末考査が始まりました。今日は、2年生が3教科、1年生が4教科のテストを実施します。明日は1,2年生とも2教科行う予定です。最後まで気を抜かず、一生懸命取り組んでほしいと思います。提出物も確実に出すように指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から期末考査  1,2年生

 いよいよ明日から1,2年生の期末考査が始まります。これまで頑張ってきた成果を十分発揮してほしいと願っています。
日程は次の通りです。

25日(水)
 1年生・・・理科、国語、保健体育
 2年生・・・国語、社会、音楽・美術
26日(木)
 1年生・・・社会、技術・家庭、音楽・美術
 2年生・・・英語、保健体育、技術・家庭
27日(金)
 1年生・・・数学、英語
 2年生・・・理科、数学

入学説明会

 2月5日(木)午後より平成27年度入学生への説明会が行われました。保護者はランチルームで、6年生は小学校のクラス毎に1年生の教室に入り説明を受けました。6年生に対しては、現1年生が担当しクラス毎に工夫を凝らして学校の決まりや部活動等について説明しました。先輩の見せ所とあって張り切っている姿が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同研究発表会

 2月3日(火)の午後から、大門小学校、大島小学校、大門中学校の合同研究発表会が、県の教育委員会や呉西地区の先生方、保護者の参加を得て盛大に行いました。
 はじめに公開授業が全学級で行われ、それぞれ担当教員がこれまでの研究の成果を披露しました。
 その後多目的教室で全体会が行われ、主催者側として結城教育長、会場校の前田校長が開会にあたり挨拶を申しあげました。
 次に研究経過報告が発表され、その後、秋田県大仙市教育委員会からお招きした櫻田 武先生の熱い講演を聴きました。
 最後に、長原大島小学校長が閉会の挨拶を申しあげ終了しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書初大会審査結果 金賞作品

 書初大会の審査結果、金賞、銀賞、銅賞が決まりました。金賞受賞者(各学年5名)は、2月11日(水)富山市総合体育館で行われる県の書初大会に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書初大会

 放送による始業式の後、各学年が書初大会を行いました。清書用紙が4枚渡され、時間内に書いたものからよいものを1枚、自分の作品として提出しました。
 学級によっては、余った時間を利用して、今年1年の思いを漢字一文字にしたためている学級もありました。
 放課後、先生方により審査が行われ、県大会(2月11日実施)出場者が決まります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授賞集会  終業式

 終業式の前に授賞集会が行われました。2学期に行われた大会やコンクール、展覧会等で受賞した多数の生徒がステージに上がり、校長先生より賞状を受けました。
 その後、終業式が行われ、校長先生から2学期を振り返っての話があり、最後に「2015年を迎えるにあたり2014年を振り返り、目標実現に向かう心を作ってください。新学期に元気で明るい表情で登校してくる君たちとの再会を楽しみにしています。」と終えられました。その後、校歌を全校で歌い終業式を終えました。
 終業式後は、長谷生徒指導主事から生徒に対して冬休みの過ごし方について全体指導がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期末保護者会

 今週の17日(水)〜19日(金)まで2学期末の保護者会をします。基本的に保護者会の時間は次の通りです。
 17日(水)13:20〜16:30 3学年とも
 18日(木)13:20〜16:30 3学年とも
 19日(金)13:20〜16:30 第1学年と第2学年
        8:50〜16:30 第3学年
※内履きをご持参ください。
※雪が降り駐車場が狭くなっていますが敷地内をご利用ください。
※大島口から入り大門口へ出る一方通行にご協力ください。
※大島口校門前の私有地には絶対に止めないでください。
よろしくお願いします。
 
 

期末考査が始まりました!

 26日(水)よりいよいよ期末考査が始まりました。今日は3教科、明日も3教科、明後日が2教科という予定になっています。生徒は考査前のがんばりが答案用紙に現れるよう真剣な表情で問題と向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化活動発表会を終えて

 文化活動発表会を終えて、通常の生活が始まりましたが、今日は1限に文化活動発表会の振り返りを行いました。
 生徒玄関の掲示板には、文化活動発表会のテーマ“Heart 共感・共歓・共汗”が掲示され、加えて文化活動発表会期間中に考えた“強感”“協寛”“共環”(きょうかん)についても掲示されています。また、生徒たちが心を一つにしてがんばった合唱コンクールのスナップも掲示され、活動の振り返りとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化活動発表会 閉会式1

文化活動発表会の振り返り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化活動発表会 閉会式2

全校生徒で作る虹
画像1 画像1
画像2 画像2

文化活動発表会 閉会式3

全校合唱「希望という名の花を」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化活動発表会1

生徒会展示室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化活動発表会2

1学年展示室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化活動発表会3

2学年展示室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化活動発表会4

3学年展示室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化活動発表会5

美術部展示室
画像1 画像1
画像2 画像2

文化活動発表会6

部活動展示室
画像1 画像1
画像2 画像2

文化活動発表会7

PTAバザー&フリーマーケット
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
射水市立大門中学校
〒939-0234
住所:富山県射水市二口258
TEL:0766-52-0116
FAX:0766-52-2286
Mail:daimon-j@imizu.ed.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31