最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:50
総数:185139
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

6年生 社会

11/26(木)
 電子黒板(デジタル教材)を活用して、歴史の勉強。
 さすが6年生、集中した授業態度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学活

11/26(木)
 富二小まつりの準備中。ちょっと体験させてもらいました。とっても楽しそうなゲームがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

11/26(木)
 リコーダーの練習中。新しい曲に挑戦していました。お披露目はいつかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年社会

デジタル教科書を使って、資料を詳しく見てみると・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

 アルコールランプの使い方ができるようになって、金属の球を熱したり、冷やしたりする実験をしていました。「金属を熱すると体積は変わるのだろうか?」
 予想とちがう結果に驚く子供が何人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

11/25(火)
 マッチの付け方とアルコールランプの使い方を練習しています。最近では、マッチを付けたことのない子供も多く、恐る恐るマッチを付けている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科

熟したオクラの実から種を取りました。4月に観察したオクラの種と比較しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年ALTと

日頃5・6年生と勉強しているALTが、2年生の教室にきてゲームをしてくれました。
(11/24)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 富二小まつりに向けて

11/24(火)
 富二小まつりに向けて、いろいろな準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語

11/24(火)
 久しぶりに、ALTの先生と一緒に英語に親しむ時間です。楽しいゲームをしながら、本物の英語にふれることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

11/24(火)
 ドングリなどを使って、楽しく遊べるものを考えて作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

11/24(火)
 算数の「分数×整数」の計算のやり方を考えていました。今までに学習した分数のたし算をもとに考えたり、自分なりのやり方で考えたり、いろいろなやり方が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語

11/24(火)
 毎週火曜日は、ALTの先生と一緒に英語の時間です。今日は、ALTの先生の話す文に合うカードを探すゲームをしながら、英語に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 版画

11/24(火)
 図画工作で、版画の制作に取り組む4年生です。彫刻刀を初めて使うので、使い方を練習しています。自分の手を傷つけないように気をつけて!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

11/20(金)
 国語の「やってごらん おもしろいよ」という学習で、2年生が1年生を招待して、いろいろなゲームコーナーをやっていました。
 楽しいゲームを考えることも大事ですが、ここでは、ゲームのやり方や気をつけることなどをうまく伝えることができるかどうかを学習するのが目的です。
 2年生は、一生懸命伝わるように話をし、1年生はお客さんとなってゲームを思いっきり楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 鍵盤ハーモニカで

 鍵盤ハーモニカを使って、「ミッキーマウスマーチ」を演奏。しっかり覚えているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 紙版画のパーツ作り。うで、あしなどを手でちぎったり、はさみで切ったり・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学活

 富二小まつりのCM作りについて、アイディアを出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

 話し合いの進め方を、役割を決めてシミュレーション。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

 比の学習。どうやれば解けるかな? 一人一人考え中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 世界自閉症啓発デー 発達障害啓発週間
4/3 桜まつり
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業 入学式準備・新5年6年児童8:30登校
4/6 新任式 始業式 入学式 弁当の日 登校指導
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092