最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:50
総数:185139
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

5年生 稲刈り その3

 おやおや?やってるのかな?遊んでるのかな?
 いえいえ、しっかり刈っている子もいますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 稲刈り その2

 思ったより子供たちは、楽しみながらも一生懸命取り組んでいますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 稲刈り その1

10/7(水)
 5月末に地域の方のご協力で、田植えをさせていただいた田んぼの稲が、大きく成長しました。今日は、いよいよ稲刈りに挑戦です。
 稲刈り用の鎌で、手作業の刈り取りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作

10/6(火)
 電動の糸のこぎりを使って、板を好きな形に切り取ります。
 自分なりに工夫を凝らしたデザインで「伝言板」を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
10/6(火)
 1年生がアサガオの種を取っていました。すると、「先生!大きな幼虫がいるよ。」
 「どんなチョウチョになるんだろう?」1年生は期待いっぱいです。

 しかし、調べたところ、ガの幼虫でした。残念!
 「エビガラスズメ」とか「メンガタスズメ」という名前のガになるようです。

4年生 理科

10/5(月)
 すずしくなってきた秋の時期の植物や動物の観察をしました。夏にはたくさんゴーヤのとれたツルレイシも見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語

たこのすみ いかのすみ
説明文を読み、両者の違いを読み取っていました。

「粘り気が強い」とどういうことかな
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語

新しい漢字がいっぱい出てきました。
読み方ばかりでなく、書き順もしっかり覚えてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年道徳

「ろばを売りに行く親子」

親子は、どうしたらよかったのだろうか?
みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 合同音楽

10/1(木)
 連合音楽会の合奏曲発表の練習をしていました。富二小伝統のリコーダー演奏です。それぞれのパートが調和をとりながら演奏するのですが、なかなか難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 世界自閉症啓発デー 発達障害啓発週間
4/3 桜まつり
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業 入学式準備・新5年6年児童8:30登校
4/6 新任式 始業式 入学式 弁当の日 登校指導
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092