最新更新日:2024/06/15
本日:count up43
昨日:63
総数:185937
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

5年社会

電子黒板を使った社会科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年図工

ペットボトルを使って、「友だち アニマル」制作中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

 ソフトボールの授業です。

 写真 上:ナイススロー!
    中:ナイスバッティング! その1
    下:ナイスバッティング! その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

版画をやってました。カラーインクを使って、カラフルな作品を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リース完成 1年生

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リース完成 1年生

さつまいものツルでつくったリースにおうちの人と一緒に飾り付けをした、クリスマス用のリースが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6年生

 算数の授業でした。円柱の体積の求め方を本物のカットされたチーズを使って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1年生

 生活科で、さつまいものツルでできたリースに飾り付けをしていました。お母さんやお父さんも一緒に手伝いながらの制作です。子供より大人が夢中になっているような・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 2年生

 算数でした。かけ算の5の段を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 3年生

 算数で、コンパスを使って円を描いていました。中心をしっかりと決めて、長さを測って・・・ なかなか難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4年生

 親子給食の後、ランチルームで学校保健委員会を行っていました。生活習慣病を予防するためにどんなことに気をつければよいか、保健室の先生や学校医の先生からお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 5年生

 学級活動の時間です。友達からの問いかけに、どのように答えるかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科

ミシンボランティアのお母さんに教わりながら、学習しました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳

みんなで力を合わせるにはどんなことに気をつければよいかを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

身の回りにある工業製品がなくなるとどうなるかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳

友達が困るようなことをしてしまったときに、自分ならどうするかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

かごに玉を投げ入れる時の平等な並び方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

先生の用意したいろいろな国のお面を見て、気に入ったところを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

「なぜをたのしもう」という教科書の文章を班の中で分担して、読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

 班で相談してまとめたことを発表しました。
 どの班も丁寧できれいに仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 弁当の日 特別日課4時間(1〜3年と6年 下校13:30) 卒業式準備4・5年(下校15:20ころ)
3/18 弁当の日  平成27年度修了式 卒業式
3/20 春分の日
3/21 振替休日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092