最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:128
総数:732874
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

PTAだより「つばさ」第94号

画像1 画像1
PTAだより「つばさ」第94号が発行されました。PTA文化部の皆様、編集ありがとうございました。生徒には、家庭数で配布しています。

今回の内容は、次のとおりです。
・PTA役員の紹介
・各学年の宿泊行事
・職員紹介
・ふれあい部活動
・生徒会役員紹介

★訂正箇所があります。
・最終ページの生徒会役員の写真、1年代表男子の名前「小」は誤りで、正しくは「木」です。申し訳ありませんでした。

PTA挨拶運動(7/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日(7/16)は、PTA挨拶運動がありました。早朝にもかかわらず、 PTA校外指導部の多くの方に参加していただき、ありがとうございました。

コミセン前の交差点では、歩行者は押しボタン式の信号になりました。

通行の多い時間帯では、道に広がらないように気を付けましょう。

今日の富中3

今朝は、ボランティアによる読み聞かせがありました。

今回の読み聞かせには、新たに2人の方が参加してくださりました。
ありがとうございます。

始業時の少し落ち着かない時間ではありましたが、読み聞かせが始まると、
姿勢のいい体育座りで、静かに生徒は話を聞いていました。

ボランティアの皆さん、忙しい中時間を作っていただき、どうもありがとうございました。

ホストファミリーの依頼について

昨日(7/1)、学校からPTA会長と校長名で、ホストファミリーの依頼について、案内をさせていただきました。確認をお願いします。

本校は、生徒の国際感覚を育てるため、国際交流について、以前から推進しており、今回のホームステイも、その一環です。

【中国】
中国・重慶市南開中学との野球交流は、昨年度計画しながら、実現しなかったもので、2年越しのものです。

※ホームステイ 2泊3日

10月1日(火)16:00 裾野市役所表敬訪問
         17:00 解散 ホストファミリーに引渡し

10月2日(水) 7:50 富岡中学校 登校 (お子さんと一緒に登校)
          ※ 授業に参加等の交流
          ※ 富中西中の合同チームと野球交流
         18:00 富岡中学校 下校 (お子さんと一緒に下校)

10月3日(木) 7:30 市役所集合(市役所までの送車をお願いします。)


【オーストラリア】
オーストラリア・フランクストン市マクレランドカレッジとの交流は、一昨年姉妹校になったことから、今年は本校がホームステイを受ける番になっています。

・マクレランドカレッジでは、7〜9年生(12歳〜15歳)が日本語を学んでいます。

※ホームステイ 4泊5日

9月18日(水)午後 裾野市到着
富岡中学校 学校体験   
9月19日(木)終日 富岡中学校 学校体験
9月20日(金)終日 富岡中学校 学校体験
9月21日(土)終日 自由 ホストファミリーとの交流
9月22日(日)午前 国際交流フェア      
       午後 裾野市出発 大阪へ
-------------------------------------------

家庭によって、諸事情があることとは思いますが、御検討していただき、御協力できる場合は、学校にその旨、連絡をいただきたいと思います。




            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
4/1 振替日
4/4 新任式 入学式準備
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145