最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:128
総数:732874
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

PTA高校参観視察研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/25(火)、PTA3年部企画の高校参観視察研修が行われ、56人が参加しました。

今回は、三島北高等学校、日大三島高等学校、沼津工業高等専門学校を視察しました。

協力していただきました三校には、改めて感謝申し上げます。

視察先では、積極的に質問する保護者の姿が見られました。






第2回PTA運営委員会(6/21金)

画像1 画像1
画像2 画像2
第2回PTA運営委員会が行われました。委員の皆様、ご参会いただきましてありがとうございました。

今回の委員会
・会長挨拶
 小学生のときは、照れて挨拶できなかった子どもが、中学生になり気持ちの良い挨拶ができるようになった話がありました。

・校長挨拶
 最近の学校の様子を紹介しました。(職員研修、教育実習、出席等生徒のあらわれ)

・協議事項については、各部から提案があり、夏休みから青嶺祭にかけてのことが主な内容でした。関係者には、改めてお知らせします。

PTA挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
早朝から、挨拶運動に協力していただき、ありがとうございました。
気づいたことがあれば、担当に伝えていただきたいと思います。
次回は、7/16(火)となります。

6/17(月) PTAあいさつ運動

画像1 画像1
PTA校外指導部の事業で、今年も「PTAあいさつ運動」を実施します。

1回目は、6/17(月)です。
通学路の10箇所に立って、生徒の登校状況を理解し、交通安全と生徒や地域とのコミュニケーションを図ります。

PTAのみなさん、よろしくお願いします。


読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAや地域の方のボランティアで、今年も読み聞かせが始まりました。

読み聞かせをしてくださる人たちの思いはいろいろです。「広い世界を知ってほしい」「本を好きになるきっかけになれば」「何か心に残れば」「楽しい気持ちに」「好きな話を」・・・聞く生徒の気持ちもいろいろです。聞く人の想像力が働き、何かを感じることができれば、それでいいと思います。

本校の伸びやかな生徒の成長を支えるものとして、こうしたPTAや地域の方の力は不可欠です。また、この機会を通して、学校の様子を知っていただくこともできます。学校と地域の双方向の取組として、さらに協力し合えればと思います。

今後とも、よろしくお願いします。




PTA資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の皆様、各地区の住民の皆様、PTA親子資源回収に御協力いただきまして、ありがとうございました。

おかげさまで、無事に実施することができました。

お気づきの点がありましたら、PTA厚生部または学校の担当にお伝え願います。

【差し替え】H25第1回PTA親子資源回収 6/8(土)

6/8(土)はPTA親子資源回収(厚生部事業)です。

各地区で回収し、グランドに搬入したた資源(新聞紙、雑誌、ダンボール、アルミ缶)を生徒と共に、トラックに積み込みます。

今回協力する生徒(集合7:50)は、男子バレー、女子バレー、吹奏楽、パソコン、柔道、部活動未加入者ほか

積み込み作業は、8時から9時30分を目途に行います。10時には片づけまで終了します。
けがのないように集中して行います。

収益金は、生徒のために生かします。皆様の御協力をお願い申し上げます。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/9 1・2年三者相談
3/10 1・2年三者進路相談
公立高追検査
3/11 生徒会退会式(3年生を送る会) 新年度計画作成指導部会 県公立高校一般選抜追検査
3/12 学年部会
3年生を送る会
3/13 学年部会
PTA挨拶運動9 公立高合格発表 弁当
3/14 PTA挨拶運動 県公立高校一般選抜合格発表
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145