最新更新日:2024/06/02
本日:count up84
昨日:117
総数:451631
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

いきものみつけた

 生活の授業で偕楽園に行ってきました。虫かごと虫取りあみを持ち、自分の手より大きなバッタを捕まえたり、素早く動くトンボを華麗に捕まえたりと、とても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみタイム 石拾い

運動会に向けて、6年生と一緒に運動場の石拾いを行いました。
「組体操、裸足でやるんだよ。」
「石をふんだら、痛いよね。がんばって集めるよ。」
と、あるペアの子どもたちが話をしていました。
練習にも力が入りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 みてみておはなし

「にじいろのさかな」の本を読んで、思い浮かべた世界を絵にしています。
絵の具を使って大きな紙に描くのは初めてでしたが、上手にパレットや筆を使って描くことができています。
完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−3 算数

10をこえる数の数え方を一生懸命考えていました。前に出て、しっかり説明できるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お兄さんお姉さんとかもつ列車

いずみタイムがありました。
1年生は6年生とのかもつ列車に大興奮です。
でこぼこな高さのとても長い列車ができあがりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

老人クラブ交流会

今日の2.3時間目の時間で、交流会を行いました。
いろいろな昔の遊びを教えてもらい、子供たちは楽しそうに活動していました。
老人クラブのみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−1 算数

今日は、市内の先生方の研修会がありました。1年生は、引き算の勉強です。「5−2」になるようにブロックを実際に動かしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール楽しいよ

今日はとてもいいお天気の中、プールに入ることができました。
「冷たくて気持ちいい〜!」と子どもたちは笑顔いっぱい。
みんなで歩いたり走ったりしながら、プールを洗濯機に変身させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先月植えたあさがおがとても大きくなりました。
子供たちは細かいところまで目を光らせ一生懸命観察していました。

いずみタイム

6年生のお兄さんお姉さんとのペア活動がありました。
ハッピーフラワーロードにはすてきな花が植えられました。
学校で一緒に遊んでいた子どもたちは思い切り遊んでもらい大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついにプールの時期がやってきました!
一年生は初めてのプールです。
今日はあいにくの天気でしたが子供たちは元気いっぱい楽しそうに
プールに入っていました!

歯みがきチェック

赤く染まった歯を、まずはいつものように歯磨きします。
すると、あれあれ?鏡で見てみると落ちていないよごれがありました。
自分がいつも磨き残してしまっている場所を知ることができました。
磨き残しのない、ぴかぴかな歯を目指したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

偕楽園で生き物見つけ

第2回目の今回は、観察カードに見つけた生き物や植物の絵をかきました。
バッタやかにをよーくみて、かいていました。
「○○見つけた〜!」と目を輝かせている1年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の支度

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝早く走れるようにがんばっています。
入学当初に比べてとても早くなりました!

休み時間のひとこま

あさがおの水やりをかかしません。
日に日に大きくなるあさがおの様子をよく見ています。
教室の中では、迷路の本とにらめっこ。
みんなで知恵を出し合いながらゴールを目指していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの芽がでたよ

あさがおの観察をしました。
出た芽をよく見てスケッチしました。
「ハートの形みたい!」「くきは、むらさきいろだよ。」
と、たくさん発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきもの大好き

虫を探しに偕楽園に行ってきました。
子どもたちは虫探し名人で
いろいろな虫を探しては見せてくれました。
とても楽しい2時間だったみたいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみタイム

はじめてのいずみタイムが始まりました。
笑顔いっぱいで6年生と遊んでいる姿がとても印象的でした!
これからお世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

幼保小連携研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、幼稚園・保育園の先生方が、1年生の授業参観にきて、東小にて研修会をおこないました。1年生は、久しぶりに出会った園の先生たちに、大喜びでした。研修会では、園と小学校とのスムーズな接続のために、いろいろな情報交換を行いました。ありがとうございました。

あさがおのたねをうえたよ

やさしく土のベッドを作り、一粒ずつていねいにあさがおの種を植えました。
子どもたちは芽が出るのを心待ちにしています。
毎日、水を自分であげて大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 お休み
3/25 お休み PTA会計監査 14:00
3/26 お休み
3/27 お休み
3/28 お休み
3/29 お休み
3/30 離任式 登校 8:00-転任される先生とのお別れの会です。-午前中に下校
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300