最新更新日:2024/06/02
本日:count up10
昨日:117
総数:451557
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

寒い冬でもがんばっている1年生パート2

 1年生も残り34日間。給食の配ぜんも、とっても上手になりました。自分たちで量を加減しながら、がんばってよそいます。
 また、生活科「ふゆのあそび」では、お手玉もやっています。子どもたちのためにとわざわざお手玉をくってくださったお家の方。学校のお手玉は年季が入っていますが、やはり新しいものは違いますね。ピンクのきれいな布。おばあちゃんは、中に小豆を入れてくれたそうです。しっかり間近で見ていたのですね。縫い目は、一つ一つ丁寧に閉じられていました。お手玉を作れる人は、貴重ですよね。お心遣いありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い冬でもがんばっている1年生パート1

 寒い1月。でも1年生は元気いっぱい。生活科の「ふゆのあそび」では、たこあげに夢中。中には、2時間も外から戻ってこない子もいたようです。けんかもしないで、なかよく遊べたようで安心しました。また、算数の授業「大きさくらべ」では、水のかさの学習にくぎづけ。実験さながらのパフォーマンスに思わず拍手も。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢中です!

 生活科の学習で、「ふゆのあそび」「むかしのあそび」の勉強をしています。こま回しに夢中になったり、お家から持ってきたカルタやけん玉、すごろくなどで楽しく遊んでいます。中には、手作りのふくわらいやすごろくがありました。一人一つ、学校で用意したこま回しは、全員回せるように休み時間やお家でもがんばって練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝:読書 PTA下校指導(6年)
3/5 朝:学級裁量 普通日課4時間 児童下校13:30 購買個人注文受付日 アルミ缶回収 1年生はお弁当
3/6 朝:そうじ 巡回相談員 ALT
3/7 朝:そうじ 普通日課4時間 児童下校13:30 ALT
3/8 朝:運動 普通日課4時間 児童下校13:30 本の返却最終日 図書ボランティア・読み聞かせの会10:00 PTA現新三役会17:45・現新理事会18:30
3/9 お休み
3/10 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300