最新更新日:2024/06/01
本日:count up137
昨日:154
総数:533546
交通事故に気を付けて登校しましょう。

いきいき体験学習1日目(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月10日(水)、「いきいき体験学習」1日目第2弾です。
 緊張の「ぎゅーとら」「ナカセ」です。
 お客さんでは見えない仕事がたくさんありますね。

2年生 いきいき体験学習スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月10日(水)、2年生の「いきいき体験学習」がスタートしました。町内の56事業所にご協力を頂き、2日〜3日間の職業体験をします。
 学校では学べないことをたくさん学んでくれることと思います。
 まず緊張の1日目を紹介します。
 「トモ(明和中)」「JA明和給油所」「花彦」です。

2年生 救急法講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月28日(木)、台風の影響で延期になっていました「救急法講習」が2年生で実施されました。
 4限目に2年生全員が、明和分署の2人の方にお話を聞きました。
 救急車到着は平均どれくらいだと思いますか?8分だそうです。救急車到着までの「一次救命」次第で救命率が上げられる。勇気を持って行動してほしい。
 「胸骨圧迫」と「AED」(LEDではないですよ)についても教えてもらいました。
 AEDは、明和管内では、23施設に設置してあるそうです。
 5限目に2A〜Cが、6限目には2D〜Fが、それぞれ6つのグループに分かれて、胸骨圧迫とAEDの実習をしました。
 みなさん、これからは「勇気を持って」一次救命に臨んでください。

先生もがんばってます

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月25日(月)、二人の先生の研究授業がありました。
 2限目に2F理科、3限目に1G技術です。どちらも実験をとおして、発見の授業でした。
 みんな実験では輝いてましたね。
 先生も、「わかる授業」のために研究しています。たくさんの先生に見ていただいて、いろんなアドバイスをもらい、もっと「わかる授業」づくりをします。

修学旅行3日目(10)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(金)、修学旅行3日目その10。
 安濃サービスエリアまで来ました。ここで、解散式をしました。
 校区別にバスに乗り換え、17:30過ぎに出発です。
 いよいよ3日間の修学旅行が終わります。いい想い出とたくさんの土産話をもって帰ってください。そして、3日分家族で話してください。
 お疲れ様。

修学旅行3日目(9)

画像1 画像1
 5月18日(金)、修学旅行3日目その9。
 刈谷サービスエリアまで来ました。16:05、出発です。安濃サービスエリアで、校区別にバスに乗り換えます。

1年生地域サイクリング(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日(金)、1年生地域サイクリングその2。
 大仏山公園で、俳句作りです。別名「ハイクリング」!
 天気にも自然にも恵まれ、感性を研ぎ澄ましていました!?
 ただ、自転車での行き帰りは大変だったようですが。

修学旅行3日目(8)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(金)、修学旅行3日目その8。
 バスでの帰路の途中。新東名・静岡サービスエリアです。13:55、まもなく出発です。

2年生社会見学(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(金)、2年生は、陶芸の森に到着です。
 いい天気ですね。

2年生社会見学(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日(金)、2年生は、陶芸の真っ最中。
 真剣ですね。

修学旅行3日目(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日(金)、修学旅行3日目その7。
 富士サファリパークでの昼食です。このあと帰路につきました。

修学旅行3日目(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日(金)、修学旅行3日目その6。
 富士サファリパーク第3弾。バイソンに生徒・・・。

修学旅行3日目(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(金)、修学旅行3日目その5。
 富士サファリパーク第2弾。クマにライオン。完全に、メインが人ではなく動物だ。

修学旅行3日目(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日(金)、修学旅行3日目その4。
 富士サファリパークです。虎にシマウマにカモシカ?

2年生社会見学(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(金)、2年生は、たぬきの陶芸にかかりました。
 文化祭に展示しますが、どんなたぬきができるでしょう?

2年生社会見学(2)

画像1 画像1
 5月18日(金)、2年生の社会見学も信楽陶芸村に到着しました。
 まずは、たぬきと記念撮影ですが。

修学旅行3日目(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(金)、修学旅行3日目その3。
 9:00、予定通り山中湖をバスで出発しました。富士サファリパークまで向かいます。
 お世話になるバスガイドさんたちです。バスの中も少し・・・。疲れ気味の顔?

修学旅行3日目(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(金)、修学旅行3日目その2。
 昨日は入村式が雨でできませんでしたが、今日は退村式を無事終えることができました。お世話になったペンションのオーナーさんたちに感謝です。
 すがすがしく最終日を迎えました。

1年生地域サイクリングも出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(金)8:40、1年生も地域サイクリングに出発しました。
 大仏山公園まで行き、俳句を作ってきます。
 作品も、お楽しみに。

2年生社会見学も出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(金)8:05、2年生の社会見学も滋賀の信楽に向けて出発しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
PTA行事
4/2 PTA会計監査
明和町立明和中学校
〒515-0333
住所:三重県多気郡明和町大字坂本1237-1
TEL:0596-52-5075
FAX:0596-52-5098