最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:120
総数:535915
交通事故に気を付けて登校しましょう。

3年生社会見学

画像1 画像1
今、ゲートを出発しました。

バスに乗車して帰ります!




16:10 帰校

また一つ、思い出が出来ましたね。

無事に全員が帰って来れたこと、何よりです。

3年生社会見学

画像1 画像1
最後に楽しみました!
集合時間まであと少しです。

3年生社会見学

画像1 画像1
今から白鯨に乗ります!
気を付けて行ってらっしゃい!

3年社会見学

画像1 画像1
アトラクションの待ち時間も楽しい時間の1つですね!

3年社会見学

画像1 画像1
今からジャイアントフリスビーです!
いってらっしゃい!

2年社会見学

画像1 画像1
アトラクションもいいけど、こうゆう(ガチャガチャ)楽しみ方もありますね!

3年生社会見学

画像1 画像1
もぐもぐタイムです!
みんなそれぞれ休憩しながら腹ごしらえしています。

3年生社会見学

画像1 画像1
無事到着しました。
チケットを受け取り、これから入場です!

3年生社会見学

画像1 画像1
10月6日(水)

本日は、3年生がナガシマスパーランドへ社会見学です。

町体前に集合してます。

今から出発です。

前期終業式

10月11日(金)

 本日、終業式が行われました。

 校長講話では、あいだみつおさんの詩から、「自分の根を育てる}ことの大切さをお話いただきました。

 生徒指導の田中先生からは、仲間を大切にすること、校舎等物を大切にすること等を話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

性の教育講演会

画像1 画像1
9月27日(金)

 本日、伊勢総合病院から村松先生をお招きして性の教育講演会が行われました。

 ドクターの立場から性について大切なことをたくさん教わりました。

 今回教わったことは、一生大切にしていってほしいと思います。

第2回進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月26日(木)

 本日第2回進路説明会が行われました。

 それぞれの学校の特徴をしっかり聞いて、自分の将来につなげて欲しいと思います。

 本日の説明会の高等学校は、以下の通りです。


 昴学園高等学校
 久居農林高等学校
 相可高等学校
 伊勢工業高等学校
 宇治山田商業高等学校
 松阪工業高等学校
 明野高等学校
 松阪商業高等学校

バレーボール男子、女子南勢選抜決まる

9月4日(水)

 バレーボールの南勢選抜選手に本校の男子バレー部から新田柊磨君が、女子バレー部から今井心音さん、田畑奈那子さんが選ばれました。

 みえスポーツフェスティバルのバレーボール競技の地区選抜選手として活躍します。
 
 おめでとうございます。頑張ってください。
画像1 画像1

ジュニアオリンピック陸上へ

9月4日(水)

 2年生の中川真友さんが、県予選を突破し、陸上女子B100mでジュニアオリンピック陸上競技大会(全国大会)に出場します。

 頑張ってください。日時、場所は、以下の通りです。

 ・10月13日(日)
 ・神奈川県川崎市 等々力陸上競技場

夏休み明けの集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日(月)

 いよいよ9月がはじまりました。残暑がまだありますが、秋は着々と近づいていますね。

 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、収穫の秋、いろいろ楽しみですね。。

 今日は、夏休み明けの集会が行われました。伝達表彰の後、生徒会の広島の報告では、自分たちが広島で感じた平和への思いを全校生徒に伝えてくれました。

 校長講話では、各学年のこれからの学校生活のポイントについてお話がありました。

 さあ、新しい気持ちでまたいきましょう。

なお、本日の生徒会の広島報告の様子は、行政チャンネルで放送されます。
 日時は、下記の通りです。

 9月12日(木)〜19日(木)まで
 毎時0分〜(放送中止4時〜5時) 

 
 

 
 

広島平和記念式典派遣事業報告会のテレビ放送ご案内

画像1 画像1
8月26日(月)

 広島平和記念式典事業の報告会がテレビで放送されます。

 チャンネルは、リモコンボタンの12を押してからチャンネルボタンの上のボタンを押すと明和町行政チャンネルになります。(ケーブルテレビご加入のみ)

 放送時間は、以下の通りです。

 放送日  9月19日(木)正午〜9月26日(木)正午まで
 放送時間 午前6:00〜翌午前1:00まで
      毎時15分頃から放送

社協ふれあい夏まつり

画像1 画像1
8月24日(土)

 吹奏楽部が明和町社会福祉協議会ふれあい夏まつりに参加しました。

 お年寄りや障害者の方とともに楽しいひとときを過ごしました。 

また、ボランティア部の子ども食堂をつくっていく募金の取り組みも報告されました。

 この祭は、年々盛大になっているそうです。

 良いことですね。

全国中学校体育大会出場者挨拶

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月8日(木)

 さあ、いよいよお盆明けに全国大会です。

 正式名は、全国中学校体育大会、略して全中(ぜんちゅう)といい、日本中体連が主催です。

 中学校では、1年間に多くのスポーツで大会が行われていますが、その頂点にある大会といっても過言ではありません。

 本日は、役場に出場者4名が、挨拶に伺いました。

 町長さんをはじめ、副町長さん、教育長さんから激励のお言葉をいただきました。

 なお、日程の都合上、ソフトテニス男子の東海大会が並行して行われています。
 もし、全国大会の出場が決まった場合は、役場での挨拶は、後日行う予定です。
 
 

 現在決定の4名を紹介します。

 さあ、日本でどこまで行けるかですね。
頑張ってください。


 中川 真友 陸上女子200m 25秒70
(全国標準記録を突破しての出場)
        場所 大阪府ヤンマースタジアム
        日時 21日(木)9:30〜


 宮本 凌河 柔道個人戦 
(三重県大会優勝しての出場)
        場所 兵庫県ウインク武道館
        日時 20日(火)9:00〜


 安田 和真 柔道個人戦 
(三重県大会優勝しての出場)
        場所 兵庫県ウインク武道館
        日時 20日(火)9:00〜


 辻井 清加 バドミントン女子シングルス東海大会2位
(東海大会3位以内入賞で出場権がある)
        場所 兵庫県ベイコム総合体育館
        日時 20日(火)9:00〜1回戦
           21日(水)9:00〜2回戦


 

 

社会を明るくする運動

7月30日(月)

 社会を明るくする運動の一環として、毎年明和町の保護司会の方々、新茶屋の両国寺さんにお世話になり奉仕作業を行っています。

 今年は、陸上部が参加しました。

 お寺の境内の草取り等を行った後、講話、そして流しそうめんをごちそうになりました。

 陸上部の皆さんごくろうさまでした。

 お世話になった皆様方、本日は、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連卓球女子県大会

7月29日(月)

 卓球女子団体は、予選リーグ2位までが決勝リーグ通過のところ、残念ながら3位でした。

 あきらめず、最後までよく頑張りました。

 
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
明和町立明和中学校
〒515-0333
住所:三重県多気郡明和町大字坂本1237-1
TEL:0596-52-5075
FAX:0596-52-5098