最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:154
総数:533421
交通事故に気を付けて登校しましょう。

引っ越し前夜

12月19日(木)

 さあ、いよいよあすは、新校舎移転作業(新校舎への引っ越し)です。

 先生達で荷づくりした段ボール達が静かに待っています。

 今回、約600箱の段ボールが荷づくりされました。

 それ以外に段ボールに入らない物がたくさんあります。

 あすは、生徒がケがのないように気をつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会、人権講演会

12月14日(土)

 本日、人権集会、人権講演会が行われました、

 午後に行われた人権講演会では、落語家の切磋亭琢磨さんに来ていただき「笑って考えよう 身近な人権」と題してお話を聞かせていただきました。

 笑いあり、人権について深く考える場面ありで大変有意義な1日を全校ですごすことが出来ました。

ご家庭でもお話しの内容を詳しくきいてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明和町駅伝大会

12月8日(日)

 本日、明和町駅伝大会が開催されました。

 全部で17チームが参加し斎宮地内から大淀、下御糸、上御糸を6人がタスキを繋ぎ、駆け抜けました。

本校からは、サッカー部2年生、陸上部男子、サッカー部1年生、柔道部、陸上部女子B、陸上部女子Aが出場しました。

 一般も含めた17チーム中、サッカー部2年生は2位、陸上部男子は5位と大変健闘しました。

 出場したクラブ全部に努力賞をあげたいくらいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒新校舎内覧会

12月2日(月)

 本日、生徒新校舎内覧会が行われました。

 待ちに待った日がやってきて、生徒達のワクワクしたとびっきりの笑顔を見ることが出来ました。。

 以下に新校舎の簡単な説明と生徒達の内覧の様子を載せましたので、ご覧ください。
画像1 画像1

明和町の歴史と文化を身近に感じられる

職員室前の廊下は、ズバリ、かって江戸時代にお伊勢参りでにぎわった伊勢参宮街道を感じられる空間になっています。

天井のルーバーには地域の木材が使われ、各部屋前に設けられたサインやトイレの壁面は、御糸織りの藍染めやどんど花の色彩が取り入れられています。明和町のカラーですね。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室

教室は、全て南向きで普通教室は、2階にまとめられどの教室も均一に明るく、風通しがよいように設計されています。また、木材を積極的に用いて落ち着いた雰囲気です。

また、教室の前の廊下は、ワークスペースが設けられ多様な用途に対応できます。
画像1 画像1

エコロジーの大切さを感じられる

職員室前の廊下の真ん中は、自然採光を感じられる空間があり、屋上の一角に設けられた太陽光パネルからの、発電量を廊下のモニターで見ることが出来ます。

また、地熱を利用したクールチューブの吸気口を兼ねたエコベンチを設けてエコロジーの大切さを感じられるスペースがあります。

画像1 画像1

生徒新校舎内覧会の様子

生徒新校舎内覧会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒新校舎内覧会の様子

生徒新校舎内覧会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒新校舎内覧会の様子

生徒新校舎内覧会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

11月26日(火)

 本日、松阪警察署から2名の方に来ていただき、3年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。

 薬物が人体にもたらす恐ろしいことをたくさん教わりました。

また、SNSについての注意点についても教わりました、

 今日教わったことは、一生忘れてはいけませんね。

 町内の保護司の方もご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生歯科講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日(木)

 本日、つじ歯科のつじ冷子先生にお越しいただき歯の健康と歯肉炎を防ぐ歯磨きについてお話しいただきました。

 また、たばこの歯と歯ぐきにあたえる悪影響についても教わりました。

 ありがとうございました。

 (つじとひらがなで書かせていただきましたが、十にしんにょうです。ホームページの方 が読み取れないようで失礼します。)

1年生社会見学 班別行動

南極のコーナーには、大小様々な種類のペンギンがいました。
この後、再集合してバスに乗り込みます。
画像1 画像1

1年生社会見学 名古屋港に着きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
名古屋港水族館に到着し、イルカショーを見学しています。
昼食後、班別行動で館内を自由見学する予定です。

1年生社会見学 班別行動

画像1 画像1
本日、1年生社会見学で、名古屋港水族館に行っています。

班ごとに館内を見学しています。

熱帯魚の水槽では、300匹のうち1匹しかいない尻尾が黒い魚を見つけることができ、大盛り上がりしていました。

松阪地区中学校駅伝競争大会

10月23日(水)

 本日、松阪地区中学校駅伝競争大会が中部台運動公園で行われました。

 男子11チーム、女子7チームが競い合いました。

 明和中学校は、男子が6位、女子が6位に入賞し、6位以内の県大会出場権を得ることが出来ました。

 おめでとう。

 よくがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会見学

画像1 画像1
今、ゲートを出発しました。

バスに乗車して帰ります!




16:10 帰校

また一つ、思い出が出来ましたね。

無事に全員が帰って来れたこと、何よりです。

3年生社会見学

画像1 画像1
最後に楽しみました!
集合時間まであと少しです。

3年生社会見学

画像1 画像1
今から白鯨に乗ります!
気を付けて行ってらっしゃい!

3年社会見学

画像1 画像1
アトラクションの待ち時間も楽しい時間の1つですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
明和町立明和中学校
〒515-0333
住所:三重県多気郡明和町大字坂本1237-1
TEL:0596-52-5075
FAX:0596-52-5098