最新更新日:2024/06/03
本日:count up31
昨日:22
総数:224706
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

美しい

船の上は風がつよいです。
遠くに富士山が見えます。
美しい港です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海の上

大きな船がたくさんあります!

海の上

大きな船がたくさんあります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出航!

巡視船にのって、清水港をめぐります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

到着!

清水港につきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

到着!

清水港につきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

書初め

3年生は初めての書初めです。
太い筆で大きく書くことは初めてです。先生の指示をしっかり聞いてみんな上手に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いってらっしゃい!

5年生は社会科見学です。
朝、みんなに見送られて最初の目的地、清水港に向けて出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いってきまーす♪

5年生、社会科見学に出発です。
みんな、元気いっぱいです!
画像1 画像1

お弁当タイム 2

天気が良いので、芝生ひろばで食べている子もいました。
お弁当を食べる子供はみんな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム

急遽登校日になり、お弁当になりましたが、対応ありがとうございました。
感染拡大防止のため、静かなお弁当タイムでしたが、みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことばの使い方

久しぶりに登校した5年生です。
国語で言葉の使い方の学習をしました。
「全然」という言葉の使い方をみんなで考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のまとめ

3年生は小数の問題に挑戦中です。
小数を図で表したり、小数同士の計算をしたり、プリントやワークの問題にチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール投げゲーム

学校閉鎖が明けて、学校に元気な子供たちの声が戻ってきました。
1年生は体育でボール投げゲームをしています。
中央に置いたコーンをどうやったら早く倒せるか、チームで作戦会議中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスティバルの準備

1年生の教室では、フェスティバルの準備をしていました。今日はゲームの説明を録画しました。録画となると緊張しますが、ゆっくりはっきり話すことができていて、とても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコバッグ

6年生は新聞紙でエコバッグを作りました。
新聞紙を丁寧に折って、広げると、マチのついたバッグになります。
棒状に丸めた新聞紙を持ち手として付けると、立派なバッグの完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞づくり

3年生は社会科見学で見学してきたスーパーマーケットについて新聞にまとめています。
たくさん撮ってきた写真を貼ったり、クイズを入れたり、読み手を意識した新聞が出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10より大きいかけざん

2年生のかけざん九九の学習は終わりましたが、九九の応用の学習が始まりました。
3×11はどうやって計算したらいのかな?
説明する子も、聞く子も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

合奏

4年生の音楽の様子です。「オーラリー」という曲の器楽合奏の練習をしていました。
リコーダー、木琴、鉄琴それぞれのパートの音がきれいに響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リース

1年生はアサガオのツルで作ったリースに、きれいに飾り付けをしました。
リボンやまつぼっくり…思い思いの飾りをつけて素敵なリースが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128