最新更新日:2024/06/01
本日:count up18
昨日:24
総数:224671
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生始動!
初めての社会は、「須山といえば・・・」というお題で考えています。

「すそのん!」
いやいや、須山だけのキャラクターじゃないよ。
「大野原で自衛隊の演習」
おー、よく知ってるね。
「須山小!」
そうだねえ。
今後、町探検に行きます。

図工では、共同制作をしました。
手や指先で、絵の具を塗っていきます。
なぜか3グループともテーマが同じになりました。

春といえば、桜なんですね。

遊具の使い方も覚えたよ

入学して4日目。今日は遊具を実際に使って、使い方の約束を学びました。ターザンロープやジャングルジムで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

2年生から6年生は、朝運動も始まりました。まぶしい太陽の中、きびきびとした集団行動がとれました。最後は体育主任におすもうさんのそんきょの仕方を教えてもらいました。足がぷるぷるしましたね。
1年生は芝生広場からその様子を見に来ていました。はやく一緒にできるといいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 1

日にちが前後して申し訳ありません。
6日に入学式が行われました。6年生の鼓笛隊が入場曲を演奏する中、緊張の面持ちで入場する新入生。お兄さん、お姉さん、先生方、みんな待っていました。これからたくさん勉強して、運動して、たくましい須山っ子になりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 2

教室で、担任の先生と挨拶しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会〜1年生

先生が大きな絵本をやさしい声で読み聞かせてくれました。シーンとして心で聴いているようっでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会〜6年生

担任の先生のお話場面。自主勉強を全員出してびっくりしたこと。初日からすごいです。そして、「うれしくて涙が出てしまいました。」と読み上げたいくつかの日記。6年生の意欲とやさしさがあふれていました。笑顔あふれるあたたかな朝のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任命式

今日の朝会は、各学級のリーダーさんたちの任命式でした。外は雪。でも、体育館は辞令を受け取った学級委員さんたちの熱い思いと、励ます仲間のあたたかさでいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定

新しい学年がスタートしています。今日は、第1回目の発育測定。肌寒い日だったので暖房を入れて、ほのぼのにこにこで最初の測定をしました。これから1年間でどのくらい伸びるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当

昨日、今日とお弁当でした。みんなおいしそうに食べていました。明日から給食です。こちらも楽しみですね。今日もおいしいお弁当ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくね

1年生と6年生が初顔合わせ。
6年生のペアのお兄さんお姉さんに、ちょっと照れながら自分の名前を言えました。これからたくさん遊んだり、給食やお掃除のお手伝いをしたりしてもらえます。6年生のみなさん、よろしくね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのおしたく

1年生初登校の今日は、あいにくの雨でした。
でも、元気いっぱい。来たらすぐにランドセルや帽子、勉強道具を6年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながらしまうことができました。
たくさんお勉強に運動にがんばろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度 始動

今日から平成27年度が始まります。
食堂教室で始業式、新任式がありました。
新しくいらっしゃった先生方の紹介と挨拶がありました。どんな先生かな。たくさん関わって仲良くなりましょう。
新任式の後は、始業式。いい声で校歌も歌えました。挨拶もばっちりです。いいスタートがきれましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備

入学式の準備を新4.5.6年生がしてくれました。
掃除に飾り付け、新しい1年生を迎える準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新任式、始業式、入学式
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128