最新更新日:2024/06/01
本日:count up21
昨日:24
総数:224674
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

4・5年生:自然教室がおわりました(1)

楽しかった自然教室がおわって初めての登校日です。楽しいながらも緊張の2日間だったと思います。家でゆっくり休養して、元気に活動しています。カレーライスを作った後、みんなで遊びました。退所式を行い、記念写真を撮りました。これで、自然教室は終わりです。この2日間に学んだことが、きっとこれからの生活に生かされることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生:自然教室が終わりました(2)

続けて退所式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年:自然教室が終わりました(3)

みんなで記念写真です。入所式では天気が悪かったので、とることができませんでした。「入所記念」ではなく「退所記念」の写真になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのプール 1

1年生が初めてプールに入りました。
着替えから大変ですが、がんばっています。
上履きをきちんと図工室前にそろえて脱ぎ、並んでプールにむかいます。バスタオルをタオル掛けにかけ、みんなで準備運動です。しっかり体操した後は・・・「地獄のシャワー」と子どもたちが呼ぶシャワーを浴び、洗体槽につかります。
その後、ゆっくり水慣れをして、プールに入ります。
冷たい!寒い!でも楽しい!
たくさん水と仲良くなってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのプール 2

2年生がお手本になってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生も自主練

画像1 画像1
6年生が鼓笛の自主練をしていますが、負けじと3年生も須山太鼓の自主練をしていました。運動場にいると、須山太鼓のしっちょめのリズムと、6年生の鼓笛のリズムがいい感じに聞こえてきます。

授業風景

6年生の想像の絵は個性あふれて魅せられてしまいました。3年生はビニール袋が楽しい手作り風船に変身しました。今日は空中へ放つために送風機やうちわを使って悪戦苦闘、楽しそう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食試食会 2

給食が終われば歯磨きです。須山小学校の歯磨きの様子も見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食試食会

1年生の保護者の方が給食試食会に来てくださいました。1年生の子どもたちがどんな場所で、どのように給食を食べているのか参観していただきました。親子で楽しい時間を過ごしていました。お母さんたちから、「薄味で、素材の味がいきた、やさしい味がする給食ですね。」と感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3

元気よく手をあげて自分の意見をはっきり言えるようになった1年生。成長の様子にお母さんたちも笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 2

画像1 画像1
画像2 画像2
いつもの白熱した話し合いを見せられたかな。

低学年授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
4.5年生は自然教室にいっていますが、学校では低学年の授業参観が行われています。おうちの人の前でちょっぴり緊張気味ですが、いつもの様子を見てもらおうと、意欲的に授業に参加していました。

第2ステージが始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の月曜日から第2ステージが始まります。「かかわり」を大事にし、「仲間」を大事にし、さらなる成長を期待しています。
6年生は第2ステージに向けて話し合いをしていました。

カレー作り1

みんなで協力して、カレーを作ります。もちろん、作りながらもきちんと片付けます。美味しいカレー楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のつどい

素早く朝の支度をした後は、朝のつどいを行いました。2日目をみんな元気にスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生は、何してるかな?

自然教室の応援に行ってきました。キャンプファイヤーに間に合いました。
笑い声が絶えず、拍手や合いの手が入ったりで楽しい楽しいひとときでした。
カメラの感度が今一つでごめんなさい。あらためて学年部から子どもたちの笑顔をたくさんアップしてもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当

仲良くお弁当♪
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

今日は1年生2年生合同の体育でした。2年生に負けじと張り切っていた1年生です。
2年生は図工で「ふしぎなたまご」の絵。「見て見て〜♪」がいっぱいでした。
3年生の算数は、数字カードを使って問題作り。よく考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラフト体験2

仕上げをしてもらい、いよいよ完成です。世界に一つだけのキーホルダーが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラフト体験

ハイキングでさわやかな汗を流した後は、クラフト体験です。それぞれが好きな色と型を選んで、デザインを考えていきます。集中して作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新任式、始業式、入学式
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128